
業務内容 |
営業・サポート・マーケティング部門等から顧客ニーズを吸収し、顧客視点で開発を進めます。 ビジネスサイドと開発チームで連携し、要件定義からリリースまでを一貫して自社で行います。 バックオフィス業務を支援する同社サービス(クラウド型経費精算システム、電子請求書発行のクラウド型システム、勤怠管理・給与計算のクラウド型システム)の何れかの製品における開発マネジメントを行って頂きます。 【例】 1.製品開発プロジェクト管理 開発チームの方針決定、リソースマネジメント、開発進捗管理 開発生産性などKPIを用いたチーム状態の把握と早期アクション(PDCAサイクルの推進) 2.組織管理 人事考課、リーダー/メンバー育成、1on1ミーティング、文化/マインドの醸成 新卒採用、経験者採用 3.技術推進と育成 チームメンバーの指導/フォロー(技術面および行動面) 育成カリキュラムの策定 など ■開発環境 (下記、何れかでの組み合わせ) 利用言語:Java、JavaScript ミドルウェア:Apache、Tomcat フレームワーク・ライブラリ:Spring Boot、SAStruts、jQuery、React/Redux、Vue.js データベース:PostgreSQL IDE:eclipse、 IntelliJ コードレビュー:Pull Request ベース(GitLabのMergeRequest使用)でのコードレビュー 手法:アジャイル、ウォーターフォール バージョン管理システム:GitLab チケット管理システム:Redmine、Trello CI、テスト:GitLab CI、Jenkins、gradle、Selenium/Selenide その他ツール:Flyway、 Docker PC:ノートPC(Windows or Mac選択可能) ディスプレイ:ワイドディスプレイ2台支給 ■開発体制 ・各サービスごとに1チーム5-10名程度でのチーム開発となり、殆どが正社員の内製開発 ・基本構成:管理職/マネジメント系リーダー/技術スペシャリスト系リーダー/開発メンバー ・他に他部署となるデザイナー、インフラエンジニア、プロダクトマーケティングマネージャー、カスタマーサポート等と連携します。 |
---|---|
職種 | エンジニアリングマネージャー(東京) |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | 【応募要件】 ・Webアプリケーション開発経験 ・開発プロジェクトマネジメント経験 ・ラインマネジメント経験(目標管理/OKR/メンバー評価など) ・目標に対するKPI設定とそれに対する問題解決経験 ・エンジニア育成経験 【面接でお話したいこと】 ・プロジェクトマネジメントやプロダクトマネジメントについて ・エンジニア育成について ・技術解決/技術リードについて ・周囲との関係構築について |
業務内容 |
営業・サポート・マーケティング部門から顧客ニーズを吸収し、顧客視点で開発を進めます。 事業部(ビジネスサイド)と開発チームで連携し、要件定義〜リリースまでを一貫して自社で行います。 ■求める役割 1.開発チームのマネジメント業務 - 7〜10名のチームのマネジメント、チームの方針決定 - 開発進捗管理、タスクアサイン(リソース管理)、人事考課、1on1面談 2.目標管理による開発プロジェクトマネジメント業務 - 開発生産性などKPIを用いたチーム状態の把握と早期アクション(PDCAサイクルの推進) - リリースに関わる部内外の関係者との業務調整、交渉 - 品質管理、コスト管理、スケジュール管理、外注活用等の基本的なプロジェクト管理業務 3.メンバーの育成 - 育成カリキュラムの作成/改訂 - チームメンバーの指導/フォロー(技術面および行動面) ご経験/ご希望に応じて、下記いずれかのサービスをご担当いただきます。 ・中小企業の集客・販促活動に携わる方のメール配信業務を支援する導入企業9,000社超のメルマガ配信・一斉メール配信サービス ・導入社数6,000社を超える複数スタッフによるメール対応業務を軸に、各種メッセージングツールによる問い合わせを一元管理する同社でもっとも歴史の長いサービス ・販売管理業務を飛躍的に標準化・効率化させるクラウド型の販売管理システム ■取り組む課題 ・市場のニーズ/シーズを満たし、競合に打ち勝つ製品を設計・開発する ・高品質なサービスが提供できるように改善を重ねる ・高効率・高スピードでの開発ができるように体制や業務手法の改善を重ねる ・人材の育成により、より強い組織へ成長させていく |
---|---|
職種 | エンジニアリングマネージャー(大阪) |
勤務地 | 大阪府 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ・Webアプリケーション開発経験 ・開発マネージメント・管理経験 ・メンバー育成経験 ◇歓迎要件/経験・スキル ※以下いずれかの経験のある方歓迎です! ・SaaS型Webサービスの開発経験 ・若手エンジニアへの技術リード経験 ・自動化などを含めた開発プロセスの改善 ・その他、CI/CDの構築、運用経験、障害対応経験 ・同社のリーダーシッププリンシプルに共感できる方 |
業務内容 |
企業の業務効率化を推進するSaaSプロダクトを展開する同社グループの情報システム部門において、全社員の業務効率化を促進することを目的とし、生成AIの構築を中心に行っていただきます。 他部門と協力しながら、課題の抽出からプロジェクト企画・実行・運用と、一連の流れをお任せします。 完全内製型での開発のため、技術選定から運用まで、プロジェクトに一貫して携わっていただくことが可能です。 このミッションを通じて、既存業務をAIに置き換えることで、社員がコア業務に集中できる環境を整備します。 【新規構築フェーズ】 同社内に蓄積されているデータ基盤をベースに、AIプラットフォームを新規構築いただきます。 ・社内データ基盤とMLOps/LLMOpsによる継続的な機械学習モデルの設計・構築・運用 ・大量のデータ処理能力や増加するユーザー数に対応できるインフラストラクチャ構築 ・Googleプラットフォーム上へのアプリケーション搭載 ・Googleプラットフォームを活用したデータ処理パイプラインの設計、開発、運用 ・利用技術の選定 【実装/運用フェーズ】 ・生成AIを必要とする部門(社内)への課題抽出/ヒアリング、Fit&Gap分析 ・追加(アドオン)開発の概要設計 ・生成AI導入後の運用設計、導入効果検証、追加打ち手の策定 ・必要に応じたサポート対応 |
---|---|
職種 | サーバサイドエンジニア(生成AI構築) |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ・何らかのクラウド上でのWebアプリケーション開発のご経験(言語不問) ※プラットフォームの構築業務がメインである為、AIや機械学習に関するご経験は必須ではありません。 ◇歓迎要件/経験・スキル ・Pythonを用いたアプリケーション開発のご経験 ・データ分析や機械学習の知識と経験 ・顧客ニーズを汲み、要件定義から運用までの全工程に携わったご経験 ・業務内または業務外でAIツールを扱ったご経験 ◇求める人物像 ・課題発見から改善までのPDCAを回していくことができる方 ・他部署と連携しながら主体性を持ってプロジェクトを進めることができる方 ・AIを活用しての業務効率化に関心がある方 ・コミュニケーション能力が高く臨機応変に対処できる方 |
業務内容 |
<配属先> ソリューション営業部 (株式会社ふくおかフィナンシャルグループ出向兼務・株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズ出向兼務) 【業務内容】 関連会社における事業企画・推進業務 |
---|---|
職種 | 【福岡】関連会社における事業企画・推進業務【ソリューション営業部】 |
勤務地 | 福岡県 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ・銀行業務、投資業務 |
業務内容 |
■サービスについて 営業DXサービス「Sansan」に関連する複数プロダクトのインフラ領域に携わります ・営業DXサービス「Sansan」 ・Sansanのデータ統合機能「Sansan Data Hub」 ・同一人物および同一企業の単位でデータを統合する名寄せ基盤 ・Sansanが利用するさまざまなビジネスデータ基盤 ■組織のミッション Sansanサービスを構成する複数プロダクトに対して以下のミッションを掲げています。 ・システムのCIA向上 ・コストの最適化 ・開発者体験の向上 ■具体的な業務 「Sansan」は、数名規模の企業から大手企業まで、9000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSです。 Sansan Engineering Unit が担当するシステムは複数あり、テクニカルリードとしてそれらのシステムの要件定義から運用保守、技術的な意思決定に至るまで、幅広い業務に携わることができます。 誕生から10年以上が経つシステムですが、新機能開発やシステムのリアーキテクチャ、セキュリティー対応などタスクや課題はまだまだあります。 マルチクラウドにおけるシステム構築の効率化やDevSecOpsの洗練、継続的な運用改善などをより強力に推進したいと考えています。 主な業務は以下の通りです。 ・主管するインフラシステムの設計、構築、運用保守 ・開発部門と連携したインフラシステムの企画提案、改善 ・マルチクラウド、マルチプロダクト体制におけるパフォーマンス、コスト、運用の最適化 ・Zabbix、Datadog、New Relic、CloudWatchなどを用いた監視システムの設計、運用 ・Infrastructure as Codeの推進 ・運用自動化に関する開発 ・開発生産性向上のための施策立案、運用 ・強固なセキュリティーと利便性の両立のための施策立案、運用 ■開発環境、使用するツールなど IaaS: AWS、GCP、Azure OS:Windows Server、Rocky Linux、Amazon Linux Web Server:IIS、Apache、Nginx DB:PostgreSQL、Amazon Aurora PostgreSQL、Amazon Aurora MySQL NoSQL:ElastiCache for Redis、 DynamoDB、OpenSearch Service、Redshift、BigQuery、MongoDB AWS:EC2、ELB、ECS、S3、Route53、SQS、SES、SNS、 Lambda、API Gateway、Systems Manager、Directory Service 監視:Zabbix、Datadog、New Relic、CloudWatch その他ミドルウェア:td-agent、NXLog インフラ構築:Ansible、Chef、Terraform、Serverspec、Packer 運用ツール:Python、Shell Script、PowerShell 従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務 |
---|---|
職種 | テクニカルリード インフラエンジニア[Sansan] |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ・Linux / Windows Serverの設計、構築、運用経験(5年以上) ・AWS、GCP、AzureなどIaaSのインフラ設計、構築、運用経験(3年以上) ・Webアプリケーションのシステム設計、運用経験(3年以上) ・要件定義、設計、構築、テスト、運用保守まで一貫して携わった経験 ・3~5名規模以上のプロジェクトマネジメント経験またはリード経験(半年以上) ・データストアの設計、構築、運用、および SQLの経験 ・Python / Shell Script / PowerShellなどのスクリプト言語を用いた開発、自動化などの経験 ・Infrastructure as Code によるシステム構築、運用自動化などの実践経験 ・GitHub / GitLabなどを利用したチームでの開発の経験 ・障害対応、またはトラブルシューティング対応 ・ビジネスレベル以上の日本語 ◇歓迎要件/経験・スキル ・大規模なデータベースシステムの運用経験 ・Dockerなどのコンテナ技術を用いたシステムの設計、構築、運用経験 ・高可用、または分散システム構成の設計・構築経験 ・ルーター、ロードバランサーなどを用いたネットワークの設計、構築経験 ・セキュリティーに関する専門的知識 ・CI/CD などを通じた、開発生産性を向上させる施策の実践経験 ・OpenSearch、Redis、DynamoDBなどのNoSQLの設計、構築、運用 |
業務内容 |
同社がさらに成長していくために、経営陣が統合的にリスクを管理・把握し、 迅速かつ正しい経営判断ができるよう、統合リスク管理の継続的な改善・高度化を めざしています。 リスク管理でのキャリア形成を望まれる方で、同じ方向・思いを共有してくれる人財を募集します。 なお、今回募集ポジションの担当業務は、オペレーショナルリスク(人、プロセス、システム、事象に係る非財務リスク。以下、オペリスク)、 中でも海外グループ会社のオペリスク管理・企画業務が中心となります。 業務内容 ・グループのオペリスク管理フレームワークの提供、統括 ・グループで発生するインシデントの管理、情報収集、分析評価、とりまとめ、報告 ・セルフアセスメントのフレームワーク提供、対応、支援 ・リスク管理体制・手法の継続的な改善の企画、立案、実行 |
---|---|
職種 | リスク管理担当:オペレーショナルリスク |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | <必須条件> ・下記いずれかまたは複数に該当する海外関連業務に累計2年以上従事した経験 - オペリスク管理の経験 - ERM/コンプライアンス/監査/コンサル等に係るオペレーション管理業務経験 - 海外現法統括・企画等、なんらかの海外関連業務に携わった経験 ・ビジネスレベルの英語力 ・大卒以上(専攻不問) <歓迎条件> ・上記業務経験年数5年以上 |
業務内容 |
【業務内容】 主に、当社の株式投資型クラウドファンディングプラットフォームで資金調達するベンチャー企業の調達までの 案件リレーション、デューデリジェンス、コンサルティングをご担当いただきます。 ベンチャー経営者と密にコミュニケーションをとり、経営方針を理解し、 その会社の魅力を投資家へアピールしていく仕事です。 【業務詳細】 - ベンチャー企業に対する審査および資金調達コンサルティング業務 - 募集を行うまでの案件管理と必要情報の収集~案件開示までの各種リレーション - 調達期間中に行う投資家PR案の企画 |
---|---|
職種 | ベンチャーの資金調達コンサルティングおよび審査業務 |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル 以下のすべてを満たす方が対象となります。 ・財務諸表が読める方 ・ベンチャー企業で働くことやベンチャー支援に対して意欲がある方 ・成長企業の成長予測、成長支援に興味関心を持てる方 ◇歓迎要件/経験・スキル ・ベンチャーファイナンスや中小企業の経営に明るい方 ・証券会社、銀行で法人営業などのご経験がある方 ・M&A会社でのご就業経験があり、M&Aのスキームなどをご存じの方 ・証券会社で上場実務の経験がある方 ・財務や管理会計、事業計画書の作成等の知識をお持ちの方もしくは学習意欲がある方 ・実務でビジネス英語を活用していた方(英文契約が読めるなど) ・その他、以下のご経験をお持ちの方も歓迎 └コンサルティングファームなどでの財務コンサルティング経験をお持ちの方 └事業会社等で、財務や管理会計・事業計画書の作成等経験のある方 └事業会社、ベンチャーキャピタル等で投資実務経験をお持ちの方 └IPO支援業務またはIPO実務経験をお持ちの方 |
業務内容 |
【業務内容】 新規サービスであるSaasサービスの事業開発全般をご担当いただきます。 資金調達をされたベンチャー企業向けクラウド経営管理ツールの事業企画担当として、本サービスの市場を創っていく活動、グロースのための戦略立案・企画・実行を幅広く活動いただき、 アクティベートユーザー(継続利用者数)獲得を目指していきます。 【具体的には】 新規サービスであるSaasサービスのグロースに向けた、定量的な計画策定~拡大に向けたマーケットに対してのアプローチの計画策定~実行までをハンズオンで担って頂きます。 ・本プロダクトに関わる社内メンバー(プロマネ、エンジニア、デザイナー)と連携したユーザビリティ向上の設計立案 ・イベントやウェビナー等の立案~実施による新規顧客開拓 ・上記集客からのプロダクトへのユーザーの行動データの分析、顧客獲得戦術の企画立案 ・KPIなどの数値管理 ・事業提携先とのコミュニケーション(報告と修正に向けた企画立案) |
---|---|
職種 | Saas新規サービスの事業戦略・企画職 |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル 下記いずれかの経験を有する方 ・無形商材を扱う事業会社での新規事業立ち上げまたは事業企画・事業開発の経験 ・ベンチャー企業のPMF前フェーズにて1→10のグロース経験 ・SaaSサービスの営業経験 ・仮説~検証までの実行をハンズオンで経験されている方 ◇歓迎要件/経験・スキル ・金融またはフィンテック、決済領域などの知見、経験 ・ベンチャー企業の実務経験 ・新規事業のローンチ経験をお持ちの方 |
業務内容 |
【業務内容】 経営管理業務として、CEO/CFOアジェンダ、事業計画/予算策定、事業戦略立案サポートを実施して頂くと同時にビジネス分析を全社横断で実施、新規事業をプロジェクト化して、ハンズオン推進をしていきます。 今後の弊社の中長期経営計画立案から、アライアンス推進、営業企画等、運用まで関わり、アライアンスに成功した事業に関しては事業責任者として数字を作っていく為のフィジビリティ・スタディまでを ハンズオンでご担当いただきます。 【具体的には】 ・市場調査、競合環境分析(投資家、顧客インタビューなど) ・IPO準備対応 ・アライアンス、M&A、デューデリジェンスおよびPMI ・上記業務に関する社内外の関係者との調整等 ・予実管理から決算報告書・財務諸表の作成、関係部門のマネージメント等 ・人事・組織・採用に関わる企画立案支援(社内各部署調整、役員会等への提案、社内文書作成、外部業者折衝等を含む) ※その他、アライアンスや新規事業の進捗度合いにより、所属は、経営企画室または新規事業推進部のいずれかでご相談をさせていただきます。 |
---|---|
職種 | 戦略・事業推進担当 |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル 下記いずれかのご経験 ・事業会社での経営企画、事業企画、事業推進等の実務経験 ・コンサルティング会社での経営分析~立案等の実務経験または、財務コンサルティングをハンズオンで経験された方 ◇歓迎要件/経験・スキル ・金融またはフィンテック、決済領域などの知見、経験 ・ベンチャー企業の実務経験 ・新規事業のローンチ経験をお持ちの方 ・BtoC、BtoB両方の事業経験をされている方 ・0からのフィジビリティスタディの経験が豊富な方 ・管理会計が理解出来る方 |
業務内容 |
▼業務内容 プロダクトマネージャーとして、プロダクトのコンセプト立案、プロダクト設計、プロダクト実装フェーズの問題解決を行い、 定量・定性情報を元に継続的にPDCAを回して、より良いプロダクトの実現をけん引いただきます。 <具体的な業務> ※ご経験や得意領域により、一部または複数ご担当いただきます。 ・プロダクトにおける課題抽出と打ち手(プロダクト企画)の立案 ・新機能や機能改善に関する企画立案、要件定義 ・ユーザーヒアリング等を通じた、マーケット調査 ・ステークホルダーからプロダクトの要望を収集・分析し、プロダクト開発の優先度の意思決定 ・プロダクトコンセプトをモックやワイヤフレームに落とし込み、エンジニアを巻き込み、機能実装の推進 ・Web画面フローやUI/UX設計 ・プロジェクト全体の進行管理 など ■副業OK 開発にコミットいただけるのであれば副業いただくことも可能です。 |
---|---|
職種 | プロダクトマネージャー |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル 以下いずれかのご経験をお持ちの方(※WEB/アプリの経験は不問です。) ①プロダクトマネジメントもしくはプロダクトオーナー経験 ②サービス開発における、PMもしくはPL経験 ③自社サービスを仮説検証によりグロースさせた経験 ◇歓迎要件/経験・スキル ・プロダクトの企画やマーケティング施策の立案等においてエンジニアを巻き込んで仕事をした経験 ・データから課題を洗い出し、仮説を立て、改善策の立案、実施、検証を行った経験 ・必須経験の経歴がベンチャー企業での経験であること ・自分からユーザーヒアリングや分析などを行いながらPDCAを回せる方 ・チーム(5名以上)でのマネジメント経験がある方 ・sketchやAdobe XDなどを利用したUIUXのデザイン経験がある方 ◇求める人物像 ・プロダクトマネージャーの経験を通じ、経営に携わっていきたい方 ・プロダクトの機能追加、修正を通じ、ユーザーにとって最適なプロダクトを実現したい方 ・開発チームと連携しながら、機能開発のリリースを迅速に進めることで、プロダクト改善のスピードを求めたい方 |
総求人数 | 2903件 |
---|---|
平均年収(下限) | 550万円 |
平均年収(上限) | 1130万円 |
30日以内の新着(更新)求人 | 0件 |
1位 | M&Aコンサルタント |
---|---|
2位 | M&Aアドバイザー |
3位 | コンサルタント |
1位 | M&A仲介 |
---|---|
2位 | 戦略コンサル |
3位 | その他コンサル |