転職先業界別:M&A仲介/アドバイザリー– 転職成功者インタビュー –
-
証券会社から育休で5年のブランクを挟み、日系大手コンサルティングファームへ転職
プロフィール K.Yさん(32)証券会社の営業からM&Aアドバイザリーファームに転職。850万円→400万円に。転職の目的は専門性/スキルアップ。 担当コンサルタント 樋口 一成|Kazunari Higuchi 野村證券にて、経営者・事業法人へのコンサルティング営業に従... -
事業会社営業から簿記2級の資格を活かし、大手税理士法人グループM&A企業(FASチーム)へ転職
プロフィール A.Iさん(33)事業会社の営業から大手税理士法人グループM&A企業に転職。300万円→324万円に。転職の目的は専門性/スキルアップ。 担当コンサルタント 樋口 一成|Kazunari Higuchi 野村證券にて、経営者・事業法人へのコンサルティング営業... -
メガバンクから老舗M&A企業へ転職
プロフィール T.Eさん(25)メガバンクの営業からM&A仲介会社のコンサルタントに転職。450万円→400万円+インセンティブに。転職の目的は専門性/スキルアップ。 担当コンサルタント 樋口 一成|Kazunari Higuchi 野村證券にて、経営者・事業法人へのコンサル... -
<未経験から専門家への第一歩>証券リテールからFASへの転職!
プロフィール F.Fさん(24)証券会社の営業からファイナンシャルアドバイザリーへ転職。転職の目的は専門性/スキルアップ。年収530万円→490万円に。 経歴と資格について これまでのご経験や所持している資格などを教えてください。 大学は関関同立です。新卒... -
VCからM&Aアドバイザリーファーム(新規戦略部門)への転職
プロフィール M.Jさん(56)VCの役員からM&Aアドバイザリーファーム(新規戦略部門)へ転職。転職の目的は社会貢献。年収1,350万円(退任)→800万円に。 担当コンサルタント 小林 賢一郎 |Kenichiro Kobayashi 青山学院大学を卒業後、大日本印刷株式会社に... -
広告代理店からIT特化型M&Aアドバイザリーファームへの転職
プロフィール T.Sさん(30)広告代理店からIT特化型M&Aアドバイザリーファームに転職。年収700万円→700万円に。転職の目的は仕事内容の魅力。 担当コンサルタント 堀江 大介 |Daisuke Horie 野村證券、ITスタートアップ、コンサルティング業界専門の人... -
未経験からFASへの転職
今回は、仕事内容の魅力のため会計事務所からM&AアドバイザリーファームのM&Aアドバイザリーへと転職されたD.Yさんにお話を伺いました。 プロフィール D.Yさん(26)会計事務所からM&Aアドバイザリーファームへ転職。450万円→450万円に。転職の... -
M&A仲介→M&A仲介への転職、同業でも全く環境が異なった話…
今回は、専門性・スキルアップ、仕事内容の魅力のためM&A仲介会社のコンサルタントから同業であるM&A仲介会社のコンサルタントへと転職されたD.Hさんにお話を伺いました。 プロフィール D.Hさん(31)M&A仲介会社のコンサルタントからM&A... -
フルコミッション型保険営業からM&A仲介企業に転職
プロフィール K.Sさん(29)生命保険会社の営業からM&A仲介会社のコンサルタントに転職。500万円→510万円+インセンティブに。転職の目的は専門性/スキルアップ。 担当コンサルタント 樋口 一成|Kazunari Higuchi 野村證券にて、経営者・事業法人へのコンサ... -
飲食店経営者からM&A業界への転職
プロフィール M.Jさん(33)飲食店経営者からからM&A仲介会社のコンサルタントへ転職。転職の目的は仕事内容の魅力。 担当コンサルタント 小林 賢一郎 |Kenichiro Kobayashi 青山学院大学を卒業後、大日本印刷株式会社にて大手飲料メーカーを担当し、商...