| 業務内容 |
事業責任者と伴走しながら、介護事業所のマッチング支援サービスのプロジェクトマネージャーとして、 サービスの改善・開発を推進いただきます。 ご希望やご経験に応じて、その他PJTの推進など広く裁量をお任せする前提です。 ※お任せする範囲や将来的な裁量の広がりについては、面接の評価に応じてオファー時に伝達致します。 |
|---|---|
| 職種 | シニアライフ事業/介護マッチングサービス開発のプロジェクトマネージャー(事業責任者候補) |
| 勤務地 | 東京都 |
| 採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル 以下いずれか必須 ・コンサル会社(webコンサル尚可)でのプロジェクトマネジメント経験および実績 ・事業会社でのサービス開発プロジェクトマネージャーとしての経験および実績(webサービスの経験尚可) ◇歓迎要件/経験・スキル ・複数の関係者の利害調整や合意形成を行いながらプロジェクト/機能開発を推進した実績 ・マネジメント経験 ・webサービスまたはサービス開発への知見 ◇求める人物像 ・事業責任者を目指す志向をお持ちの方 ・会社および事業部が掲げるミッションに共感し、それらの実現に対して情熱を持って成長・行動し続けられる方 ・大局観や自らの判断軸を常に持ちながらも柔軟に対応ができるバランス感覚をお持ちの方 ・変化に対してストレスなく柔軟に対応でき、前向きに思考できる方 |
| 業務内容 |
■部署概要 企業や医療機関・介護施設の人事労務向けのグループ ■職務内容 セールスメンバーとして、サービスのお問い合わせをいただいたお客様に対して ・電話・WEB商談による課題のヒアリング、サポートプランの提案、見積もりの提示、受注 ・ヒアリング内容を元にしたサービスの改善への貢献 ・お客様満足度向上のための施策考案や実行 等、 ご希望次第で多岐に渡る経験を積め、事業成長と共にご自身の成長を実感する事が出来る環境があります。 お客様の声をサービスにするサービス企画にも、チャレンジが可能です。 |
|---|---|
| 職種 | ヘルスケア事業/人事労務向けソリューション/ソリューションセールス |
| 勤務地 | 東京都 |
| 採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ・法人営業経験3年以上 ・電話/WEBによる非対面新規営業経験 ・ICTツール(クラウドツール、WEB商談ツール)を活用したセールス業務ができる方 ◇歓迎要件/経験・スキル ・無形商材の営業経験 ・新規サービスの営業経験 ・ソリューション提案、コンサルティング営業の経験 ・様々な顧客層にアプローチを変えながら業務遂行できる方 ・営業戦略立案、KPIマネジメント経験 ◇求める人物像 ・目標達成意欲の高い方 ・個人プレイでは無く、チームワークを重視できる方 ・何事にも関心を持ち、習慣的に情報収集やスキル向上を出来る方 ・変化に対してストレスなく、柔軟に対応でき、前向きに思考できる方 ・倫理観が高く、誠実な対応が出来る方 |
| 業務内容 |
ソーシャルサポートグループは、事業やコーポレート領域におけるノンコア業務を引き受け、業務推進・業務改善をしています。 受託できる業務の幅を広げて組織貢献度を高めるために、採用すべき人材とその採用方法/育成/人材配置/人事評価制度など、 様々な課題を解消していく必要があります。 具体的に想定している業務内容の一例は以下の通りですが、自ら業務推進する中で、様々な課題が見えてくると思いますので、 その都度、やるべきことを再考していきたいと考えております。 <具体的には> ・社員の勤怠管理及びメンタルサポート ・社内各部署からの業務創出及び設計 ・受託業務統括マネジメント(工数管理及び受発注全体調整) ・法定雇用率管理 ・障がい者採用業務(採用計画策定、エージェント対応、面接等採用選考のオペレーション、内定者フォローなど) ・行政対応(助成金申請、雇用率報告、納付金など) ・評価(制度設計及び運営) |
|---|---|
| 職種 | シェアードサービス事業推進リーダー候補 |
| 勤務地 | 東京都 |
| 採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル 以下のいずれかのご経験がある方 ・特例子会社や事業会社の障がい者雇用の部門でマネジメントのご経験がある方 ・人事領域(採用・労務・育成)での実務経験があり、障がい者領域に興味がある方 ・障がい者領域における雇用コンサルティングや支援サービスでのご経験のある方 ◇歓迎要件/経験・スキル ・業務設計、業務改善のご経験がある方 ・以下のような資格を活かして働いたご経験のある方 精神保健福祉士/保健師/臨床心理士/公認心理師/産業カウンセラー/障害者職業生活相談員/企業在籍型ジョブコーチ ◇求める人物像 ・正しい倫理観を持ち、毅然とした対応ができる方 ・人や仕事に対して誠実な方 ・ポジティブ思考の方 ・傾聴力があり、障がい特性や個性を尊重、受容できる方 ・感情に流されることなく冷静な判断ができる ・ストレス耐性が高く、セルフケアも適切に行える ・障がい者雇用分野において興味を持ち、自ら進んで学習する意欲のある方 |
| 業務内容 |
キャリアパートナーとして、住まい領域で従事している求職者と事業者のマッチング業務を担って頂きます。 求職者:住まい領域で従事している求職者 (リフォーム会社、工務店、不動産会社、ハウスメーカー等の営業、プランナー、施工管理職など) 事業者:リフォーム会社、工務店、不動産会社、ハウスメーカー等 |
|---|---|
| 職種 | 【新規事業】住まい領域特化型の人材紹介事業/キャリアパートナー職 |
| 勤務地 | 東京都 |
| 採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ・住まい領域(リフォーム会社、工務店、不動産会社、ハウスメーカー等)での2年以上の就業経験 ・何かしらの営業経験 ◇歓迎要件/経験・スキル ・一級・二級建築士、一級・ニ級施工管理技士等の有資格者 ・リフォーム業界で2年以上の営業もしくは施工管理経験 ◇求める人物像 ・顧客価値最大化に向けてアクションをおこせる方 ・顧客・仲間・自分自身に向き合い自立している方 ・目標達成意欲、営業マインド、コミット力の高い方 ・成長意欲の高い方 |
| 業務内容 |
まずは同社のいずれかの事業のマーケティングをご担当いただきます ・事業戦略と紐づけ、マーケティング戦略立案~実行 ・市場調査/競合調査/データ分析 ・オンライン/オフラインマーケティング業務全般 など ※どの事業に関わっていただくと良いかは、選考過程で候補者様のご意向を伺いながら、 最適な事業やポジションをご提案差し上げる想定です |
|---|---|
| 職種 | 【マーケティング経験者向け】事業成長に導く戦略マーケティングポジション |
| 勤務地 | 東京都 |
| 採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル 【最終学歴】 ・大学院、大学卒以上 【経験業界不問、経験者歓迎】 ・事業会社もしくは広告代理店でのWEB広告運用経験 ・マーケティング戦略構築~実行経験 ・社内外の関係者と円滑にコミュニケーション出来る方 など ◇歓迎要件/経験・スキル ・成長マーケットでマーケターとしての専門性を高めたい方 ・マーケターとしての役割を拡張したい方 ・事業グロースにマーケティングを通じて貢献したい方 など |
| 業務内容 |
【ポジションについて】 ・介護業界特化型の経営支援プラットフォームSaaS事業の成長を、The Model型組織のマーケティング部門の責任者(候補)として、 牽引いただきます。 ・戦略策定から実行、組織マネジメント、事業横断のプロジェクトマネジメントまで幅広い領域をお任せいたします。 【具体的な担当業務】 ・介護事業者のマーケットリサーチ(市場予測、競合調査、販売チャネル分析)を基にした4Pの立案・実行 ・4Pを変数としたマーケティング戦略の立案から実行 ・市場調査・競合調査 ・マーケティング部門とセールス部門の連携 ・プロダクトへのFB・改善 ・プライシングの検討 ・販売チャネル/方針の企画/実行(特にWebマーケティング領域) ・20名規模の組織マネジメント ・人材採用・育成・仕組化 ・新規マーケットに対してのリサーチ/プロダクト企画&開発 ・部門横断で発生するイシューに対してのプロジェクトマネジメント ・介護事業者のニーズ抽出、市場調査、カイポケのデータ分析をもとにした新規サービスの企画開発 |
|---|---|
| 職種 | 【マーケティング責任者候補】ARR70億のVertical SaaSでマーケティングマネージャー候補を募集 |
| 勤務地 | 東京都 |
| 採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ・事業会社でのマーケティングの経験 ・Webサービス企業、ITプロダクト企業における経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・複数名チームのマネジメント経験 ◇歓迎要件/経験・スキル ・BtoBプロダクト(SaaS等)のマーケティング経験 ・事業会社での商品企画、サービス企画、営業企画、事業開発の経験 ・事業責任者・PLオーナーの経験 ◇求める人物像 ・介護業界/医療業界での勤務経験は不問 ・論理的思考力を有されている方 ・分析的思考/能力を有されている方 ・成長意欲が高く、事業成長と顧客貢献の二軸をバランスよく持てる方 ・圧倒的な当事者意識をもって行動していただける方 ・成果にコミットメントしようとする強い意志を持っている方 ・価値観の異なる他社/他者と建設的なコミュニケーションができる方 |
| 業務内容 |
価値提供先事業に対して、事業理解をもとにしたビジネスプロセスの最適化を推進していただきます。 規模やフェーズが異なる複数の事業を展開している同社において、事業や会社の変化や成長に適応しながら、 あるべき業務プロセスの設計とそれを支えるITのシステムの要件整理を行い、実現を推進していただきます。 具体的には、 ・価値提供先事業のビジネスモデルや成長戦略の理解を踏まえたIT戦略の立案/推進 例)表計算ソフトを駆使した煩雑な業務プロセスから、SaaSシステムへの移行や、PaaSシステムを活用したシステム構築 既に導入済のシステムのリプレイスなどを計画・実行 ・ユーザー要求/業務分析を元に、課題/改善点を洗い出し、あるべき業務プロセスの設計と情報管理方法の検討 ・課題/改善点に対するソリューションの調査/選定/設計/提案 ・ソリューション実現のためのプロジェクト推進 ※システム/ツールの導入、構築における実装部分は、社内リソースや外部ベンダー、 業務委託などのエンジニアを目的に合わせて柔軟に選択し、最適な体制を構築していただく想定です ・保守フェーズにおける継続的なユーザー満足度、QCD向上の追求と改善活動の推進 |
|---|---|
| 職種 | 【ヘルスケア事業領域】社内ITコンサル/プロジェクトマネージャ |
| 勤務地 | 東京都 |
| 採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル 【技術観点】 ・現行の業務/システムにおける要求や問題点を業務部門から引き出し、本質的な課題点の整理と、 あるべき姿(業務プロセス/システム構成)を描く力 ・技術の新旧やリソース前提などにとらわれず、業務特性や解決すべき課題の本質に合わせてソリューションや技術を見極める力 ・システム構築や業務改善のPJTを推進していくにあたり発生する各種(コスト/スケジュール/要求など)の 不確実性の理解や将来の変化予測と対応力 【ビジネス観点】 ・自らの役割を固定して考えず、戦略遂行や目標達成のために必要な役割拡張や変化への耐性 ・情報を構造的に整理して可視化するドキュメンテーション能力 ・利害の異なるステークホルダーを巻き込み、本質的な解決策を検討をするためのファシリテーション能力 ・マーケティング/営業/CRM担当者の話す業務用語が理解できる程度の業務知識 ・業務担当部門に寄り添いながらも、他の事業部門などグループ全体への影響を考慮した個別と全体最適のバランス思考 ◇歓迎要件/経験・スキル ・事業責任者とディスカッションすることができるビジネス感度(ビジネスモデルの理解、ビジネスプロセス全体の理解) - 新規事業の場合、事業責任者のパートナーとなり、0からオペレーションを構築し、ともに事業を拡大させることができる - 既存事業の場合、既存業務やシステムを理解した上で、改善を提案し、実現し、目に見える成果を出せる ・情報システム導入/構築における以下の業務経験 業務コンサルティング/RFP作成/要件定義/プロジェクト管理(PMO業務含む)/システムアーキテクチャ設計/データ移行 ・ヘルスケア関連事業/SaaS事業に携わった経験 ・Kintoneを利用した業務改善に携わった経験行 |
| 業務内容 |
価値提供先事業に対して、事業理解をもとにしたビジネスプロセスの最適化をお願いします。 規模やフェーズが異なる複数の事業を展開している同社において、事業や会社の変化や成長に適応しながら、 あるべき業務プロセスの設計とそれを支えるITのシステムの要件整理を行い、実現を推進していただきます。 具体的には、 ・価値提供先事業のビジネスモデルや成長戦略の理解を踏まえたIT戦略の立案/推進 例)表計算ソフトを駆使した煩雑な業務プロセスから、SaaSシステムへの移行や、PaaSシステムを活用したシステム構築 既に導入済のシステムのリプレイスなどを計画・実行 ・ユーザー要求/業務分析を元に、課題/改善点を洗い出し、あるべき業務プロセスの設計と情報管理方法の検討 ・課題/改善点に対するソリューションの調査/選定/設計/提案 ・ソリューション実現のためのプロジェクト推進 ※システム/ツールの導入、構築における実装部分は、社内リソースや外部ベンダー、 業務委託などのエンジニアを目的に合わせて柔軟に選択し、最適な体制を構築していただく想定です ・保守フェーズにおける継続的なユーザー満足度、QCD向上の追求と改善活動の推進 |
|---|---|
| 職種 | 【シニアライフ事業領域】社内ITコンサル/プロジェクトマネージャ |
| 勤務地 | 東京都 |
| 採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル 【技術観点】 ・現行の業務/システムにおける要求や問題点を業務部門から引き出し、本質的な課題点の整理と、 あるべき姿(業務プロセス/システム構成)を描く力 ・技術の新旧やリソース前提などにとらわれず、業務特性や解決すべき課題の本質に合わせてソリューションや技術を見極める力 ・システム構築や業務改善のPJTを推進していくにあたり発生する各種(コスト/スケジュール/要求など)の不確実性の理解や 将来の変化予測と対応力 【ビジネス観点】 ・自らの役割を固定して考えず、戦略遂行や目標達成のために必要な役割拡張や変化への耐性 ・情報を構造的に整理して可視化するドキュメンテーション能力 ・利害の異なるステークホルダーを巻き込み、本質的な解決策を検討をするためのファシリテーション能力 ・マーケティング/営業/CRM担当者の話す業務用語が理解できる程度の業務知識 ・業務担当部門に寄り添いながらも、他の事業部門などグループ全体への影響を考慮した個別と全体最適のバランス思考 ◇歓迎要件/経験・スキル ・事業責任者とディスカッションすることができるビジネス感度(ビジネスモデルの理解、ビジネスプロセス全体の理解) - 新規事業の場合、事業責任者のパートナーとなり、0からオペレーションを構築し、ともに事業を拡大させることができる - 既存事業の場合、既存業務やシステムを理解した上で、改善を提案し、実現し、目に見える成果を出せる ・情報システム導入/構築における以下の業務経験 業務コンサルティング/RFP作成/要件定義/プロジェクト管理(PMO業務含む)/システムアーキテクチャ設計/データ移行 ・ヘルスケア事業/SaaS事業に携わった経験 ・Kintoneを利用した業務改善に携わった経験 |
| 業務内容 |
価値提供先事業に対して、事業理解をもとにしたビジネスプロセスの最適化をお願いします。 規模やフェーズが異なる複数の事業を展開している同社において、事業や会社の変化や成長に適応しながら、 あるべき業務プロセスの設計とそれを支えるITのシステムの要件整理を行い、実現を推進していただきます。 具体的には、 ・価値提供先事業のビジネスモデルや成長戦略の理解を踏まえたIT戦略の立案/推進 例)表計算ソフトを駆使した煩雑な業務プロセスから、SaaSシステムへの移行や、PaaSシステムを活用したシステム構築 既に導入済のシステムのリプレイスなどを計画・実行 ・ユーザー要求/業務分析を元に、課題/改善点を洗い出し、あるべき業務プロセスの設計と情報管理方法の検討 ・課題/改善点に対するソリューションの調査/選定/設計/提案 ・ソリューション実現のためのプロジェクト推進 ※システム/ツールの導入、構築における実装部分は、社内リソースや外部ベンダー、 業務委託などのエンジニアを目的に合わせて柔軟に選択し、最適な体制を構築していただく想定です ・保守フェーズにおける継続的なユーザー満足度、QCD向上の追求と改善活動の推進 |
|---|---|
| 職種 | 【介護事業領域】社内ITコンサル/プロジェクトマネージャ |
| 勤務地 | 東京都 |
| 採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル 【技術観点】 ・現行の業務/システムにおける要求や問題点を業務部門から引き出し、本質的な課題点の整理と、 あるべき姿(業務プロセス/システム構成)を描く力 ・技術の新旧やリソース前提などにとらわれず、業務特性や解決すべき課題の本質に合わせてソリューションや技術を見極める力 ・システム構築や業務改善のPJTを推進していくにあたり発生する各種(コスト/スケジュール/要求など)の不確実性の理解や 将来の変化予測と対応力 【ビジネス観点】 ・自らの役割を固定して考えず、戦略遂行や目標達成のために必要な役割拡張や変化への耐性 ・情報を構造的に整理して可視化するドキュメンテーション能力 ・利害の異なるステークホルダーを巻き込み、本質的な解決策を検討をするためのファシリテーション能力 ・マーケティング/営業/CRM担当者の話す業務用語が理解できる程度の業務知識 ・業務担当部門に寄り添いながらも、他の事業部門などグループ全体への影響を考慮した個別と全体最適のバランス思考 ◇歓迎要件/経験・スキル ・事業責任者とディスカッションすることができるビジネス感度(ビジネスモデルの理解、ビジネスプロセス全体の理解) - 新規事業の場合、事業責任者のパートナーとなり、0からオペレーションを構築し、ともに事業を拡大させることができる - 既存事業の場合、既存業務やシステムを理解した上で、改善を提案し、実現し、目に見える成果を出せる ・情報システム導入/構築における以下の業務経験 業務コンサルティング/RFP作成/要件定義/プロジェクト管理(PMO業務含む)/システムアーキテクチャ設計/データ移行 ・教育事業/介護事業/SaaS事業に携わた経験 ・Salesforce導入経験(Sales Cloud、Service Cloud) ・Kintoneを利用した業務改善に携わった経験 |
| 業務内容 |
(この全てではなくお持ちのスキルなどを勘案して現メンバーと役割分担しながら進めていただきます) 1)戦略立案 ・技術観点:「ビジネスを支える/成長させる存在としてSalesforceはどうあるべきか」について、 上長やビジネス部門と共に議論し、技術方針・運用方針を定め、開発運用組織に浸透させる ・組織観点:開発運用組織の設計、メンバー構成やスキルを定義し、採用や教育を推進する 2)新規導入/提案 ・同じグループに所属する介護事業領域のビジネスアーキテクト(事業部門との橋渡し、プロセス改善推進担当)と共に、 ビジネスモデルや規模の違う様々な事業に対する適切なSalesforce活用法を提案/サポートする ※サポートに留まらず、提案や導入プロジェクトマネジメントを自身で行っていただくことも可能です 3)保守・運用の管理 ・Salesforce利用部門のビジネスや業務プロセスを理解し、日々多方面から依頼される案件に優先順位を付けながら 開発・アドミンメンバーのリソースコントロールを行う ・依頼内容や大規模案件の要件定義、設計、メンバーサポート ・定期サイクルにおけるスプリントレビュー&プランニングの推進 ・1の戦略にて定義した方針をもとに、実際に実装したり、メンバーによる実装や各種カスタマイズのレビュー・指導 4)組織マネジメント ・1の戦略にて定義した方針をもとに、必要なメンバーの構成やスキルを定義したり、採用活動の推進 ・各メンバーの目標設定・キャリアプランのサポート・評価 ※場合によっては、コスト管理も発生します。 |
|---|---|
| 職種 | 【介護事業領域】Salesforce開発責任者 |
| 勤務地 | 東京都 |
| 採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル 【技術観点】 ・Salesforceの特性・コンセプトを理解した上での設計・開発運用スキル ・システムへの要求背景となるビジネスプロセスや業務理解を踏まえた設計への落とし込み ・情報システム導入/構築における一連の業務経験 業務分析/設計/実装(言語問わず)/テスト/保守・運用 ・上記に必要となる各種ドキュメント作成スキル 【ビジネス観点】 ・チームビルディングの経験・知見およびスキル ・事業部門をはじめとする役割の異なる部門・メンバーと会話できるコミュニケーションスキル ◇歓迎要件/経験・スキル 【技術観点】 ・複数の外部システムと連携したSalesforceの役割定義・設計スキル ・事業会社におけるSalesforceの導入コンサルティング経験およびプロジェクトマネジメントスキル ・Salesforceの開発運用責任者としての経験 ・アジャイル(開発)の知見と経験 ・自分たちの業務ルール/運用プロセスのPDCA経験 【ビジネス観点】 ・ビジネススキル ・事業責任者以上の人と会話するために、事業戦略の根拠となる論点にイメージが沸き、自らの言葉で対象ビジネスを定義し、 説明できる ・Salesforceの各利用部門の特性(役割やKPI)を理解し、自らの言葉で特徴を説明できる ・組織マネジメントの経験やスキル |
| 総求人数 | 2903件 |
|---|---|
| 平均年収(下限) | 550万円 |
| 平均年収(上限) | 1130万円 |
| 30日以内の新着(更新)求人 | 0件 |
| 1位 | M&Aコンサルタント |
|---|---|
| 2位 | M&Aアドバイザー |
| 3位 | コンサルタント |
| 1位 | M&A仲介 |
|---|---|
| 2位 | 戦略コンサル |
| 3位 | その他コンサル |