
業務内容 |
【職務内容】 <新たなテーマの探索・アイディエーション> ・新規サービス立ち上げに向けた環境調査(KC内アセット・競合サービス・市場ニーズなど) ・関係協働者(社内・社外協力者、ベンチャー/スタートアップ、専門家 等)へのヒアリング・ディスカッション ・新しい価値提供ビジネスの仮説構築 <テーマ事業化に向けた推進> ・新ビジネスの詳細設計(ビジネスモデル・パートナー構築・ターゲット選定・採算性評価・リスク評価 等) ・PoC開発・検証・修正時のディレクション・課題出し・解決方針出し ・ビジネスリリース後の安定運用に向けたディレクション・収益拡大への取り組み ・Business Innovationユニットの知見の社内ナレッジ化、社内人材教育への貢献 ・マーケットリーダーとなるべく、情報発信と、セミナー等への講師としての参加 求める人材像 ・サービスや事業構想に関する経験・実績を有する人 ・コンサルティング業界やコンサルティングファームの既存ビジネスモデルや提供価値への土地勘がある人 ・同社の新たな価値の在り方・Value Propositionを”自ら”考え抜き、実現に向けてフットワーク軽くチャレンジし続けられる人材" ・社内外の複数プレイヤーが絡む状況においても、高い折衝力とコミュニケーション力で推進できる人材 ・Digital領域に明るい人 ※ビジネスプロデューサー枠以外にも下記テーマ領域でも人材を募集しております。 ・VT-Smart Cityチームコンサルタント (マネジャー/シニアコンサルタント/コンサルタント) ・VT-Sports Innovationチームコンサルタント (マネジャー/シニアコンサルタント/コンサルタント) |
---|---|
職種 | [BI-SVC] Value Transformation - Business Innovation プロデューサー |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ・コンサルティング事業を通じたプロフェッショナルとしての課題解決経験(3年以上) ※テーマ・領域(産業・社会・業種・業界 等)問わず ・新規事業・サービス開発経験 -コンサルティングファーム経験者の場合 複数のクライアントでの新規事業戦略・サービス開発プロジェクト経験(事業/サービス戦略立案~実行支援) -事業会社での新規事業・サービス開発経験者の場合 新規事業・サービスの企画立案から、具体化・運用、収益化した経験(P/L責任があるとなお良し) ・以下、コンサルタントとしての基礎スキル全般 仮説思考・論理的思考・コミュニケーションスキル・プロジェクトマネジメント 等 ・プロジェクト&メンバーマネジメントの経験(Mgr以上で採用の場合) 3人以上のスタッフのチームリーダーとして管理/推進し、チームとしてのパフォーマンスを最大限発揮した 経験事業収益化経験があればなおよし ◇評価される知識と経験 ・(コンサル・事業会社ともに)社内における新組織立ち上げ経験もしくは、立ち上げ組織のメンバー経験 ・様々なプレイヤーが関与する状況の中で、折衝・交渉を行い、プロジェクト推進してきた経験 ・(業界・業種問わず)DXや最新技術などへの深い知見 ・英語語学力(会話及び読解双方ともにビジネスレベル以上) ※TOEIC目安 - 800点以上 |
業務内容 |
当社が実施するM&Aにおける各種リサーチ、分析業務に従事いただくポジションとなります。 ECモールのデータや、財務諸表、デスクトップリサーチを中心としたブランドの投資判断の分析を担います。 ・ブランド投資分析 ・ビジネス分析、財務分析 ・M&Aにおけるエグゼキューション全般、 及び投資後のブランドマネジメント等にも従事いただく予定 |
---|---|
職種 | 投資担当者 |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル【必須(MUST)】 ・事業会社において1~3年の経験をお持ちの方で、 財務・経理(連結決算、M&A)、経営企画(予実管理・財務三表が読める)の業務経験者 ・銀行での営業・審査経験がある方 ・IBやFAS、総合コンサルなどのプロファームで1~2年のご経験をお持ちの方 【必要なソフトスキル】 ・コミュニケーション能力が高くチームプレーが得意な方 ・定量と定性のデータを組み合わせて示唆を出す事が出来る方 |
業務内容 |
企業のマーケテイング、販売、カスタマーサービス等のCRM領域におけるITソリューション・マネジャー 【業務内容】 ・マーケテイング、営業、コールセンター、Web等の顧客接点チャネルにおける、Salesforce等のITソリューションを前提とした 構想策定から実装を行う ・システム化計画、システム構築、導入定着化支援、プロジェクト管理等のコンサルティング及びシステム構築プロジェクトを マネジャーとして担当する |
---|---|
職種 | [CU] Customer Practice Consultant - CXテクノロジー (M/SM) |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ・コンサルティング及びシステム開発の経験6-8年+ ・英語コミュニケーション能力 ・論理的思考能力 ・チーム・マネジメント能力 ◇求める人物像 ・常にクライアントの事を考え、業界やクライアント目線で高い問題意識を持つことができ、 その解決方法を考える力をお持ちの方 ・システム化の構想策定を実施することができ、かつSalesforce等のシステム開発・導入の経験をお持ちの方 ・MA,SFA,AI,データ分析等の最先端テクノロジーに高い関心をお持ちの方 |
業務内容 |
企業のマーケテイング、販売、カスタマーサービス等のCRM領域におけるITコンサルタント 【業務内容】 ・マーケテイング、営業、コールセンター、Web等の顧客接点チャネルにおける、Salesforce等のITソリューションを前提とした 構想策定から実装を行う ・システム化計画、システム構築、導入定着化支援、プロジェクト管理等のコンサルティング及びシステム構築プロジェクトを コンサルタントとして担当する |
---|---|
職種 | [CU] Customer Practice Consultant - CXテクノロジー (C/SC) |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ・コンサルティング及びシステム開発の経験3年+ ・英語コミュニケーション能力 ・論理的思考能力 ・チーム・ワーク ◇求める人物像 ・常にクライアントの事を考え、業界やクライアント目線で高い問題意識を持つことができ、その解決方法を考える力をお持ちの方 ・システム化の構想策定を実施することができ、かつSalesforce等のシステム開発・導入の経験をお持ちの方 ・MA,SFA,AI,データ分析等の最先端テクノロジーに高い関心をお持ちの方 |
業務内容 |
企業のマーケテイング、販売、カスタマーサービス等のCRM領域におけるプロジェクト担当マネージャー 【業務内容】 ・マーケテイング、営業、コールセンター、Web等の顧客接点チャネルにおける、コンサルティング・プロジェクト支援 ・戦略立案、業務改革、システム構築支援、導入定着化支援、プロジェクト管理等のコンサルティング及びシステム構築の プロジェクトをシニア・マネジャー及びマネジャーとして担当する |
---|---|
職種 | [CU] Customer Practice Consultant (M/SM) |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ・コンサルティング及びシステム開発の経験6-8年+ ・英語コミュニケーション能力 ・論理的思考能力 ・チーム・マネジメント能力 ◇求める人物像 ・常にクライアントの事を考え、業界やクライアント目線で高い問題意識を持つことができ、 その解決方法を考える力をお持ちの方 ・戦略立案プロジェクトでToBe像を描くのみではなく、それを実現する強い意志、実行力をお持ちの方 ・モバイル、Saas等の最先端テクノロジーに高い関心をお持ちの方 |
業務内容 |
【職務内容】 ◆グローバルトランスフォーメーション支援 業界を問わず、グローバルプロジェクトへの支援を求めるクライアントに対し、同社グローバル方法論等を活用した業務/IT変革、 グローバル環境変化に伴うオペレーション/システム更改、ITソリューション導入、経営統合/PMIにおける コンサルティング・プロジェクト支援を実施します。 役割としては、プロジェクトの支援内容に応じ、戦略立案、業務改革、システム構築支援、導入定着化支援、 プロジェクト管理等を担います。 【具体的な案件内容】 ・E2E Cost Management support ・M365グローバル展開/メールシステム移行支援 ・スマートヘルシーエイジングイニシャル(SHAI)支援 ・PMI支援 ・IT管理に関わる業務文書改訂支援 ・工場開設対応の検討支援 ・基幹システムリプレイスを見据えたロードマップ実行支援 ・業務プロセス改革、グローバル情報基盤構築支援 |
---|---|
職種 | (第二新卒枠2023年10月入社)Global Transformation Advisory(GTA) |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ★社会人経験3年未満 ★経験社数2社以下 ★英語力 ・TOEIC850点相当以上、またはグローバルビジネス経験者 ★ビジネストランスフォーメーションへの参画経験 ・社内外を問わず、ビジネス観点での変革への関与を1年以上 ★ITを含むテクノロジー系の経験 ・システム開発への関与経験を1年以上(大学在学期間を含む) (要件定義、設計、開発、テスト経験等) ・理工系大学院/大学 等 ※外国人候補者様 ★日本語力 ・日本語検定2級以上(JLPT 2) ・日本語CV必須 ◇評価される知識と経験 ・ビジネス英語(ビジネス会話に支障がないレベル) ・ITに関わる資格保有者(ITストラテジスト 等) ・ポートフォリオ・プログラム管理に関わる資格保有者(PfMP、PgMP 等) |
業務内容 |
【案件・提案事例】 ・全社/事業戦略 -中期経営計画策定支援 -事業参入に向けた投資・アライアンス戦略の検討 -業界変革期における事業ポートフォリオ再構築支援 ・新規事業開発 -新規事業としてのプラットフォームビジネスのフィージビリティ検証・事業計画策定支援 -地方経済活性化に向けた地場企業の成長戦略策定・新規事業開発支援 -業界変革期における新規事業の構想および事業計画策定 ・顧客/チャネル/マーケティング/ブランド戦略 -法人営業改革構想策定支援 -販売マーケティング改革の企画構想から実装支援 -ブランド価値向上に影響を与えるメカニズムの解明と向上施策の立案 ・組織改革 -"創発型組織"の実現に向けた組織・カルチャー変革 -組織ビジョンの策定、およびそれに基づく機能再定義・権限設計支援 -組織機能診断による機能課題抽出と改善計画策定 等 【役割及び責任】 <アソシエイトパートナー(AP)> パートナーとクライアントとのディスカッションや提案機会の創出と提案活動、獲得したプロジェクトのデリバリープラン策定、 クライアントマネジメント、マネジャー・ジュニアコンサルタントの育成を担っていただきます。 また、チームの立ち上げ期でもあるため、チームビルディング、採用活動、ナレッジ蓄積、マーケティングなどへの貢献も 期待してします。 <シニアマネジャー・マネジャー(SM・M)> パートナー・アソシエイトパートナーとクライアントとのディスカッションや提案機会の創出と提案活動、 獲得したプロジェクトのデリバリープラン策定、論点設定や仮説構築のリードとアウトプット創出、クライアントマネジメント、 ジュニアコンサルタントの育成を担っていただきます。 |
---|---|
職種 | [S&O ST] Strategy and Transformation - 戦略領域のコンサルタント職(マネジャー以上) |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | 必須要件 ・コンサルティングファームにおける経験のある方 ・与えられたことの確実な遂行ではなく、答えがない問いに対して能動的に積極的に考え、動き、人を巻き込みながら、 楽しみながら働くことができる方 ・チームの成長、メンバーの育成・教育、ナレッジの蓄積にも積極的に取り組んでいただける方 ・論点設定、仮説構築、分析などをはじめとするコンサルタントとしての基本スキルのある方 ・外国籍の方は、ネイティブレベルの日本語力 <下記、経験を有する方は優遇> ・コンサルティングファームで戦略領域におけるマネジャー以上の経験 |
業務内容 |
【職務内容】 各企業・公共機関におけるビジネスモデル革新、その革新に対応したビジネス・プロセスや効率的組織体制への転換を、 IT・デジタル技術を活用して促進・実現(DXの推進)を公立・中立の立場から支援しています。 また、各業界・業種によって抱える課題やテクノロジーに対する適用可能性・成熟度は異なることから、 各業種に特化した知見を集約することで、よりクライアントにマッチしたサービスを提供することを重視しています。 【具体的な案件】 ・(施設管理) 新規事業戦略策定支援とデジタルテクノロジーの適用分析 ・(商社) 基幹系システム(営業・財務等)の刷新プログラムのマネジメント支援 【役割及び責任】 <シニアコンサルタント> 管理者の指導のもと、次の作業をしていただきます。 ・各セクターと連携した業界の動向調査・個別クライアントの課題分析・調査 ・抽出課題に対する解決策の検討 ・適用ソリューションの選定・プロジェクト実行計画の策定 <マネジャー以上> ・各業種におけるIT適用の範囲・レベル・効果等の分析全般のリード ・プロジェクトにおけるスケジュール、要員、予算、成果物及びスコープの管理 ・コンサルタント及びシニアコンサルタントへの作業指示・品質レビュー ・新規案件受注に向けた提案活動 |
---|---|
職種 | TT-S(Technology Transformation - Services )テクノロジー・メディア・通信、小売・流通、商社、社会インフラ、電力業界知見に特化したITコンサルタント(東京/大阪) |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ・社会人経験10年以上(業界における一定の知見・実績の保有が必要なため) ・語学は日本語が母国語またはビジネス以上、英語ビジネスレベル以上が望ましい ・ビジネススキルとして、論理的・戦略的思考力、仮説構築力、コミュニケーション能力は必須 ◇評価される知識と経験 ・特に、アウトプット能力(インプット情報を一定のロジックに基づきドキュメント化できる能力)に優れた方は好評価。 面談時にご自分が作成されたクレンジング済の提案書や企画書を持参いただければ、 その内容をベースに議論させていただくことも歓迎したい。 ・特定の業種に対するコンサルティング経験、また事業会社におけるデジタル戦略・企画及び事業戦略・ 企画の実務経験者は歓迎。 ・特に資格保有は不問。 |
業務内容 |
<職務内容> 業務オペレーションやシステムの現状分析、SCM等の業務プロセス設計、移行・統合にあたってのPMOやビジネスパートナーの 選定支援、およびSME(Subject Matter Expert)としてのアドバイス提供が主な業務となります。 また、IT領域においてはグローバルで展開する業務アプリケーションの設計や導入支援も行います。 これまでのグローバルでの業務とシステム変革のご経験を活かしつつ、今後は、クロスボーダー事案に特化した規制対応や 事業統合などクライアントの経営課題に対して、同社グローバルの先進的なソリューションや方法論をレバレッジして 課題解決を推進されたいという志向をお持ちの方の応募をお待ちしています。 具体的にはクライアントの立場から次のような業務を支援していただきます。 ・同社グローバルの方法論やソリューションを活用した業務・IT変革支援 ・グローバル環境変化に伴うオペレーション変更及びシステム更改支援 ・経営統合に伴う全体統合計画・各機能統合計画策定および実行推進支援 ・業務・ITプロセスにおけるサービス管理フレームワーク構築及びソリューション導入支援 ・先端テクノロジーを活用した部門横断的なプロセス最適化及びBPM(Business Process Management)ソリューション導入支援 【具体的な案件】 〇グローバル外資系ヘルスケア / Post Merger Integration (PMI)支援 ・事業買収後のPMI計画・実行推進 ・グローバル成長戦略に基づいた新商品ローンチ 〇グローバル大手外資系保険会社の日本法人 /新商品ローンチ・新基幹システムプラットフォーム導入 ・クライアントの差別化戦略に基づいた新商品ローンチ ・新商品用の新基幹システムプラットフォーム導入 〇グローバル自動車会社 /車両開発領域におけるコスト管理・利益予測システム導入支援 ・車両開発領域のコスト管理におけるグローバルプロセス整備及びシステム導入 ・新車販売における利益予測システムのリプレース支援 〇国内製薬会社 / ITサービス管理成熟度評価 ・日本本社・米国・欧州で提供しているITサービス管理の成熟度評価 ・グローバル統合ITサービス管理モデル構築に向けたロードマップ策定 <役割及び責任> 〇コンサルタント及びシニアコンサルタント 管理者の指導のもと、次のような作業をしていただきます。 ・クライアント課題の構造整理・分析(事業・業務・IT) ・業務、IT部門の改善領域特定、改善案の提案 ・事業・業務・IT部門の変革実行支援時のブリッジ ・同社の先進的なソリューションの日本導入を推進 ・グローバルCIOサーベイの実施 〇マネジャー以上 ・プロジェクトにおけるスケジュール、要員、予算、成果物及びスコープの管理 ・コンサルタント及びシニアコンサルタントへの作業指示・品質レビュー ・(シニアマネジャー以上)新規案件受注に向けた提案活動、受注貢献 |
---|---|
職種 | Global Transformation Advisory Consultant(GTA)(東京/大阪) |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ※社会人経験 3年以上 〇コンサルタント及びシニアコンサルタント ・他コンサルティングファーム在籍経験、ITコンサルタント経験、SIベンダーまたはIT企画部門における3年以上の実務経験 または同等の経験 ・BPRプロジェクトの経験 ・システム導入プロジェクトにおいてSDLC(Systems Development Life Cycle)全般の経験(特に業務要件定義経験は必須) ・日本語・英語によるコミュニケーション力(留学経験、または職務経験必須。外国籍の場合、日本語ビジネスレベル必須) 〇マネジャー以上 ・他コンサルティングファーム在籍経験、ITコンサルタント経験、SIベンダーまたはIT企画部門における5-7年以上の実務経験 または同等の経験 ・BPR及びシステム構想策定プロジェクトの経験(特に、金融、ヘルスケア、製造) ・大規模プロジェクトのプログラム/プロジェクト管理経験 ・ソリューション(パッケージ)及びベンダー選定経験 ・ITガバナンスやITオペレーション管理全般に関する知見及び経験(特に、ITIL、COBIT) ・日本語・英語による高いコミュニケーション力(留学経験、または職務経験必須) ◇評価される知識と経験 ・クラウドソリューション関連プロジェクトの経験 ・ソリューション選定、アーキテクチャー設計・導入経験 ・ITサービス、オペレーション管理に関する職務経験 ・最新デジタルテクノロジーを活用したユースケース作成やエコシステム活用経験 ・統合報告、SDGsへの対応経験 |
業務内容 |
【職務内容】 ◆IT運営機能の最適配置 IT・Digital技術の活用や運営を担うIT部門/DX推進部門において、これら組織に求められる役割、ファンクション、プロセス、 ならびにガバナンスといった要素について、組織・企業が置かれる環境・条件に適合した配置を設計し、 あるべき姿に至るためのロードマップを明らかにするとともに、課題識別とその解決を支援します。 ◆PGMO・PMO支援 組織・企業の経営戦略を支えるIT・Digital戦略に沿って、事業・業務の変革(Transformation)を推進するにあたり、 変革プログラム/プロジェクトのマネジメント手法・手順のデザインを支援するとともに、実行段階においても、 推進主体(PGMO, PMO等)に寄り添い、変革プログラム/プロジェクトにおける取り組みの全体調整と統合を支援します。 具体的には、プロジェクト、あるいは複数のプロジェクトからなるプログラムを対象として、進捗・課題・リスク・変更等の 管理を支援しながら、運営上の課題やリスクについてクライアントが適時・的確な意思決定ができるよう、 代替案と判断材料を提供します。 また、複数のステークホルダーが関わる大規模なプログラム・プロジェクトにおいて、それぞれの意向や利害が相反する 複雑な環境をマネジメントするべく、調整の代替案を用意し、合意形成を図ります。 ◆IT調達支援 RFI/RFP/SLA等IT調達プロセスの策定・実行を支援します。また、ベンダー候補者の提案書等の評価を支援します。 ◆チェンジマネジメント クライアントの業務プロセスの改革・改善(BPR)にあたり、新たな業務プロセスの普及・定着に向けた意識の醸成、教育・ 研修計画の策定・実行を支援します。 【具体的な案件例】 ・情報企画部門の機能再編と体制変革支援 ・全社共通IT基盤の調達支援 ・基幹システム刷新に伴う、業務改革/改善の検討及びシステム導入ベンダー選定のためのRFP作成支援 ・基幹システム刷新プログラムにおけるプログラムおよびプロジェクトマネジメント支援 ・新サービス構築プログラムにおける、業務・サービスのデザイン、コンプライアンスへのアドバイスとPMO運営支援 【役割及び責任】 <マネジャー以上> ・IT領域に関する高い専門性を持ち、担当するプロジェクトにおける責任を担っていただきます。 ・プロジェクトにおけるスケジュール、要員、予算、成果物及びスコープの管理、ならびに新規案件受注に向けた提案活動を 行っていただきます。 <シニアコンサルタント、コンサルタント> ・ITマネジメント機能やプロジェクト管理に関する知見を有し、担当プロジェクトにおいて、局面によってはマネージャーの 代わりを担える存在として活躍頂きます。 ・上位マネージャーからの一定程度のガイドがある状況において、プロジェクトの計画を作成し、プロジェクト遂行時においては、 コンサルタントのメンバーをリードしながら、成果物を作成していくことが期待されます。 ※PPMの責務として、クライアントへの提言、あるいはシステム開発ベンダーへの統制活動を担うことから、 プログラム・プロジェクト管理に関わる十分な実務経験を有することを求めており、 原則としてマネージャー以上の採用を想定しています。 しかしながら、実務経験を十分に有していない方でも、ITマネジメント機能の設計やプログラム・プロジェクト管理について、 知見を深め専門性を磨きたいと考えている強い意欲を持った方であれば、シニアコンサルタントとして募集をしています。 【求める人物像】 <行動様式> ・IT部門/DX推進部門やプログラム・プロジェクトが総体としてうまく運営されるよう、状況を把握・分析し、課題・ リスクを識別したうえで、ステークホルダーを巻き込んで変革を推進する <スキル・ノウハウ> ・システムライフサイクル(企画・開発・保守運用)の全ての局面について経験・知見を有し、マネジメント方法をデザインできる ・システム開発方法論について深い知見を有し、QCD観点から実践的な工程設計ができる ・組織・企業におけるIT統制の意義・仕組みへの知見を有し、マネジメント観点からIT統制導入をデザインできる ・IT部門/DX推進部門の組織構造・機能への深い知見を有し、環境・条件に適合したリソース配置を設計できる ・意見の異なる多様なステークホルダーとの高度なコミュニケーション能力を有する <発想・思考方法> ・将来のリスクを想定し、予め対策を講じることができる(リスクベースアプローチ) ・システムライフサイクル、システム開発工程、ITオペレーションといった俯瞰的・総体的な見地から、 事象を捉えることができる(俯瞰的な視座) |
---|---|
職種 | Transformation Management Advisory(TMA)(東京/大阪) |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ・コンサルティングファーム、SIベンダー・パッケージベンダーまたは事業会社の情報企画・情報システム部門における 10年以上の実務経験または同等の経験 ・論理的思考力、問題解決能力、コミュニケーションスキル(部門長クラスに対してカウンターとなって調整できるレベル) ・日本語能力(ビジネス使用に支障のないレベル) ・経営層に向けたプレゼンテーションスキル(プレゼン資料作成含む) ・10人以上の体制からなるプロジェクトのプロジェクト管理業務経験者 ・プロジェクト管理に関わる資格(PMP、情報処理技術者PM試験、P2M 等) ◇評価される知識と経験 ・ビジネス英語(ビジネス会話に支障がないレベル) ・ITに関わる資格保有者(ITストラテジスト 等) ・ポートフォリオ・プログラム管理に関わる資格保有者(PfMP、PgMP 等) |
総求人数 | 2903件 |
---|---|
平均年収(下限) | 550万円 |
平均年収(上限) | 1130万円 |
30日以内の新着(更新)求人 | 0件 |
1位 | M&Aコンサルタント |
---|---|
2位 | M&Aアドバイザー |
3位 | コンサルタント |
1位 | M&A仲介 |
---|---|
2位 | 戦略コンサル |
3位 | その他コンサル |