
業務内容 |
《職務内容》 当該業界における下記のような領域の案件・サービスに係るプロジェクトの獲得および遂⾏・管理を⾏います。 プロジェクトにおいては、現状分析・評価、ソリューションのデザイン、導⼊⽀援等のオポチュニティ発掘や提案のリードを⾏います。 1, コアビジネスマネジメント ・事業戦略策定 ・海外展開支援 ・新規事業構想策定〜実⾏ 2, オペレーションエクセレンス ・事業変⾰(ストラテジー&オペレーション) ・組織変⾰(組織・⼈材マネジメント) ・カスタマー・アナリティクス/エクスペリエンス ・オペレーション最適化 3, デジタルトランスフォーメーション ・データ分析による戦略的シナリオプランニング ・先端技術(5G、IoT、AI等)を活⽤したビジネストランスフォーメーション ・IT中計策定支援~実行支援 ・ITリスクマネジメント/サイバーセキュリティアドバイザリー 《役割および責任》 インフラセクターにおけるクライアントとの信頼を醸成し、ビジネス拡⼤を実現していくことが最⼤の責務であり 役割となります。 その為、ご自身の専門領域での知見、及びそれを活用した顧客側キーマンとの顧客リレーション構築⼒は前提です。 よって原則Manager職以上の採用を想定しております。 ◆ランク別には、概ね以下の役割が期待されます 1, Manager以上 特定のアカウントを担当して複数のビジネス領域について、CxOもしくは部⻑クラスとコミュニケーションを取りながら 業務課題を理解し、サービスラインと協業し、解決策を提⽰できる。 また、複数プロジェクトのプロジェクトマネジャーをこなし、案件開拓ができる。 2, Manager未満 特定のプロジェクトについて、⾼品質のデリバリーを遂⾏できる。 また、業務経験と知⾒を有し、⾃分の得意領域を持っており、クライアントに対して⾼い付加価値を提供できる。 |
---|---|
職種 | [GIE](インフラストラクチャー) Government, Infrastructure and Energy Consultant |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | 【学歴】 大学卒業以上 《必須要件》 <インフラ事業知見> ・交通インフラ(鉄道、航空、道路等)、物流インフラ(各キャリア、3PL・フォワーダ、港湾、倉庫等)、 建設・不動産におけるコンサルティング経験 (コンサルティング会社出身の方を想定していますが、専門コンサルティング会社、Sier・サービスベンダー (当該業界におけるICT子会社含む)、事業会社において当該業界へのサービスを提供したことのある方も対象とします) - 当該業界における各種戦略・計画立案等コンサルティング経験、もしくはビジネス構築経験 - 主要業務(企画・サービス開発、建設、維持管理、マーケティング・営業、運営など)に関する基本的な理解を有する。 <コンサルタントとしての基本スキル> ・論理的思考力、問題解決能力、コミュニケーション能力等、コンサルタントとしての基礎スキル・資質 <プロジェクト推進経験> ・コンサルタントまたは事業者としてプロジェクト推進経験を有する <語学> 日本語; 母国語またはビジネス以上 《評価される知識と経験》 ・当該業界における深い人的ネットワーク ・ 業界問わずIT・DXコンサルティング経験 ・関係官公庁への提案型営業・入札案件での提案経験 ・時間制約・予算制約のあるプロジェクトへの主体的な関与・リード経験 ・業務への新しいテクノロジー適用の経験 |
業務内容 |
《職務内容》 当該業界向けに以下のような領域の案件組成、並びにサービス提供を行います。 ・経営戦略、事業戦略 (例)中期経営計画策定、事業構造改革、新規事業戦略策定、成長戦略策定 ・経営管理 (例)経営企画管理強化、業績指標策定・モニタリング、経営オペレーション高度化 ・業務変革 (例)DX推進・導入、マーケティング・営業業務高度化、財務・会計業務高度化、リスク管理強化、規制対応、人事制度策定 ・プログラム/プロジェクトマネジメント (例)制度対応の係るプログラム・マネジメント・オフィス、大規模プロジェクト・マネジメント・オフィス 《役割および責任》 原則マネジャー職以上での採用を想定しております。 (ご経験やご本人の志向によりスタッフクラスでの採用を検討する場合もございます) アカウント担当としてビジネス領域全般について、CXO/部門長クラスとコミュニケーションを取り、経営課題を理解し、 サービスラインと協業し解決策を提示し、プロジェクトチームの組成ができること、 また、大規模・難易度の高いプロジェクトのプロジェクトマネジャーを実施し、 継続または関連案件の開拓ができることが期待されます。 |
---|---|
職種 | [GIE](エナジー) Government, Infrastructure and Energy Consultant |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | 《学歴》 大学卒業以上 《必須要件》 <エネルギー事業知見> ・電力・ガス公益事業、石油・ガス開発・元売り事業のいずれかの業界知見を有する。 - 主要業務(発電、送配電、小売/開発・製造など)に関する理解を有する。 - 当該業界における組織・ITシステムなどの仕組みについての理解を有する。 - 国内外の業界規制、トレンドに関しての強い興味を有する。 <コンサルタント基本スキル> ・論理的思考力、コミュニケーション能力を有する。 - 問題・課題を検知・分析し、論点を整理した上で解決までのアプローチを構想し、クライアントに説明、共感を得て、 実行に移すことができる。 - 単なる会議のファシリテートだけでなく、会議等においてプロジェクト・クライアント にインパクトを与える行動ができる。 - クライアント、およびチームメンバーと適時適切なコミュニケーションが取れ、適切な情報共有と、責任と権限の配分を 行うことができる。 - オーナーシップを持ってプロジェクトを推進するマインドセットを有し、他のプロジェクト・メンバーをモティベートできる。 - 関係チーム・ステークフォルダーと連携し、必要なコラボレーションを推進できる。 <語学> 日本語: フルーエント以上 《評価される知識と経験》 <業務経験> ・コンサルティングファームにおいて、クライアントの業界を問わず3年以上の業務経験を有する。 ・事業会社において、経営企画や営業企画などの企画部門や事業開発部門での3年以上の業務経験を有する。 ・リサーチ会社において、業界構造・動向や企業戦略・事業に関する分析・報告・提言などの3年以上の業務経験を有する。 ・グリーン成長戦略やカーボンニュートラルに係る取組みの経験を有する。 <語学> 英語: ビジネスレベル以上 |
業務内容 |
《職務内容》 金融業界を中心としたクライアントに対し、最新のデジタル技術(AIやデータアナリティクス、RPA等)を活用した イノベーションを推進するためのコンサルティングを手掛けて頂きます。具体的には以下のような業務に関与頂きます。 ■職務詳細 ・AIなどデジタルテクノロジーを活用した業務の高度化 ・RegTechサービスの開発/推進 ・DXのガバナンス/リスクマネジメント態勢構築 ・データアナリティクスを活用した業務の高度化 ・フィンテック等金融ビジネスの戦略立案や推進 ・日本発グローバルプロジェクトのプロジェクト管理 等 《役割および責任》 ■マネジャー以上 ①プロジェクトにおけるスケジュール、要員、予算、成果物、およびスコープの管理 ②コンサルタント、シニアコンサルタントへの作業指示・品質レビュー ③新規案件受注に向けた提案活動、サービス開発活動 《募集業務領域》 *本ポジションは管理職(マネジャー以上)のみの募集となりますので、応募時に以下の主たる業務領域を1つ選択してください。 1,テクノロジーリスク系 「新テクノロジーの導入に伴うリスク管理態勢の高度化」「新テクノロジーを活用したリスク管理活動の高度化」を 実現するためのサービス開発やデリバリーを中心に専門性を構築・発揮 2,プロジェクトマネジメント系 グローバル規模での統合案件や、地銀再編における統合案件、大規模プロジェクトを推進するためのサービス開発や デリバリーを中心に専門性を構築・発揮 3,IT/業務トランスフォーメーション系 CxOやミドル・バックオフィス系部門の課題に対応する総合的なアドバイザリーサービスを実現するためのサービス開発や デリバリーを中心に専門性を構築・発揮 4,ビジネストランスフォーメーション系 デジタル活用に向けた戦略立案・新規事業開発、顧客接点・既存サービスの高度化支援を中心に、金融機関や金融サービスへの 新規参入企業に対して、トランスフォーメーションを実現するためのサービス開発やデリバリーを中心に専門性を構築・発揮 |
---|---|
職種 | [FS-SOL]【大阪採用】金融業界向けコンサルタント |
勤務地 | 大阪府 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル 【学歴】大学院または大学卒以上 【職歴】3年以上 《必須要件》 ・高いビジネスマインドを持って、クライアントファーストな立ち振る舞いや他のプロジェクト・メンバーをモチベートできる。 ・問題・課題を検知・分析し、論点を整理した上で解決までのアプローチを構想し、クライアントに説明、共感を得て、 実行に移すことができる。 ・クライアント、およびチームメンバーと適時適切なコミュニケーションが取れ、適正な情報共有を行うことができる。 《必須スキル要件》 ①金融機関の主要業務(銀行であれば、預金/為替/融資)に関する基礎的な理解・経験 ②金融機関の主たるシステムに関する基礎的な理解・経験 【マネージャー以上】 *上記の要件に加えて以下のいづれかの経験が必須 ①金融業界、もしくはコンサルティング業界でのプロジェクト管理経験 ②データガバナンスやAI、クラウド、IoT、ブロックチェーン、Agile/DevOps等の知見・経験 ③経営戦略・中長期経営計画の立案・策定、システム企画、デジタル企画等の企画立案・投資計画の策定経験 ④金融機関における業務プロセス改革、業務統合支援の経験 ⑤金融機関における経営企画、営業企画、事務企画、経理など企画部門の経験 ◇歓迎要件/経験・スキル ①大規模プロジェクト/グローバルプロジェクトにおけるプロジェクトマネージャー、メンバーのご経験 ②金融機関におけるテクノロジーの活用への知識 ③ビジネスレベルの英語力 |
業務内容 |
《職務内容》 大手金融機関を中心に、サイバーセキュリティに係る支援業務を担当いただく予定です。 技術的対策の改善に留まらない、サイバーセキュリティ経営の実現を目的とした金融機関のサイバーセキュリティ活動全般を 支援しています。 IT/DX戦略の立案やクラウド、AIガバナンス構築等と併せてサイバーセキュリティ高度化を支援するケースもあり、 サイバーセキュリティの専門性だけではなく、金融の業界知見やシステムリスクやデジタルリスク等の関連業務の専門性を 深めていただくことも可能です。 また、海外事例やベストプラクティスを活用した先進的な支援や、海外グループ会社を巻き込んだグローバルプロジェクトの 支援も増えています。 ■プロジェクト事例 ・サイバーセキュリティ高度化ロードマップ推進支援 ・国内外基準に基づくサイバーセキュリティ評価、監査支援 ・サイバーセキュリティ訓練企画および実施支援 ・サイバーセキュリティ人材育成計画および実行支援 ・SOCの導入、機能強化、子会社への展開支援 ・クラウドセキュリティルール策定支援、プロセス整備支援 《役割および責任》 ■マネージャー未満(コンサルタント/シニアコンサルタント) 管理者指導のもと、以下の作業を実施していただきます。 ・クライアント業務の分析、プロセス可視化、および課題の抽出 ・抽出課題に対する解決策の検討 ■マネージャー以上 ・プロジェクトにおけるスケジュール、要員、予算、成果物、およびスコープの管理 ・コンサルタント、シニアコンサルタントへの作業指示・品質レビュー ・新規案件受注に向けた提案活動 ・新規サービス、ソリューション開発活動への参画(※マネージャー未満も任意参加可能) |
---|---|
職種 | [FS-SOL]【Regulation & Governance】金融業界向けサイバーセキュリティコンサルタント |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル 【学歴】大学院または大学卒以上 【職歴】3年以上 《必須要件》 ・高いビジネスマインドを持って、クライアントファーストな立ち振る舞いや他のプロジェクト・メンバーをモティベートできる。 ・問題・課題を検知・分析し、論点を整理した上で解決までのアプローチを構想し、クライアントに説明、共感を得て、実行に移すことができる。 ・クライアント、およびチームメンバーと適時適切なコミュニケーションが取れ、適切な情報共有を行うことができる。 《必須スキル要件》 1, セキュリティに対する志を持った、成長意欲の高い方。(セキュリティ未経験でも、自主的に勉強されている方でも可) 2, 以下いずれかの業務経験を有する方 ・システム設計・開発・運用業務 ・セキュリティ業務(SOC、CSIRT、情報セキュリティ管理等) ・システムリスク管理業務(インシデント・障害管理、IT-BCP、システムリスク評価等) ◇歓迎要件/経験・スキル ・セキュリティコンサルティング業務の経験 ・金融機関のセキュリティ業務知識 ・組織やプロジェクトのマネジメント経験 ・グローバルプロジェクトへの参画経験 ・ビジネスレベルの英語力 |
業務内容 |
《職務内容》 金融業界を中心としたクライアントに対し、最新のデジタル技術(AIやデータアナリティクス、RPA等)を活用した イノベーションを推進するためのコンサルティングを手掛けて頂きます。具体的には以下のような業務に関与頂きます。 ■職務詳細 ・AIなどデジタルテクノロジーを活用した業務の高度化 ・RegTechサービスの開発/推進 ・DXのガバナンス/リスクマネジメント態勢構築 ・データアナリティクスを活用した業務の高度化 ・フィンテック等金融ビジネスの戦略立案や推進 ・日本発グローバルプロジェクトのプロジェクト管理 等 《役割および責任》 ■コンサルタント/シニアコンサルタント 管理者指導のもと、以下の作業を実施していただきます。 ①クライアント業務の分析、プロセス可視化、および課題の抽出 ②抽出課題に対する解決策の検討 ■マネジャー以上 ①プロジェクトにおけるスケジュール、要員、予算、成果物、およびスコープの管理 ②コンサルタント、シニアコンサルタントへの作業指示・品質レビュー ③新規案件受注に向けた提案活動、サービス開発活動 《募集業務領域》 *管理職(マネジャー以上)での選考をご希望の方は、応募時に以下の主たる業務領域を1つ選択してください。 1,テクノロジーリスク系 「新テクノロジーの導⼊に伴うリスク管理態勢の⾼度化」「新テクノロジーを活⽤したリスク管理活動の⾼度化」を 実現するためのサービス開発やデリバリーを中心に専門性を構築・発揮 2,プロジェクトマネジメント系 グローバル規模での統合案件や、地銀再編における統合案件、⼤規模プロジェクトを推進するためのサービス開発や デリバリーを中心に専門性を構築・発揮 3,IT/業務トランスフォーメーション系 CxOやミドル・バックオフィス系部門の課題に対応する総合的なアドバイザリーサービスを実現するためのサービス開発や デリバリーを中心に専門性を構築・発揮 4,ビジネストランスフォーメーション系 デジタル活⽤に向けた戦略⽴案・新規事業開発、顧客接点・既存サービスの⾼度化⽀援を中⼼に、⾦融機関や⾦融サービスへの 新規参⼊企業に対して、トランスフォーメーションを実現するためのサービス開発やデリバリーを中心に専門性を構築・発揮 |
---|---|
職種 | [FS-SOL]金融業界向けコンサルタント |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル 【学歴】大学院または大学卒以上 【職歴】3年以上 《必須要件》 ・高いビジネスマインドを持って、クライアントファーストな立ち振る舞いや他のプロジェクト・メンバーをモチベートできる。 ・問題・課題を検知・分析し、論点を整理した上で解決までのアプローチを構想し、クライアントに説明、共感を得て、 実行に移すことができる。 ・クライアント、およびチームメンバーと適時適切なコミュニケーションが取れ、適正な情報共有を行うことができる。 《必須スキル要件》 ①金融機関の主要業務(銀行であれば、預金/為替/融資)に関する基礎的な理解・経験 ②金融機関の主たるシステムに関する基礎的な理解・経験 【マネージャー以上】 *上記の要件に加えて以下のいづれかの経験が必須 ①金融業界、もしくはコンサルティング業界でのプロジェクト管理経験 ②データガバナンスやAI、クラウド、IoT、ブロックチェーン、Agile/DevOps等の知見・経験 ③経営戦略・中長期経営計画の立案・策定、システム企画、デジタル企画等の企画立案・投資計画の策定経験 ④金融機関における業務プロセス改革、業務統合支援の経験 ⑤金融機関における経営企画、営業企画、事務企画、経理など企画部門の経験 ◇歓迎要件/経験・スキル ①大規模プロジェクト/グローバルプロジェクトにおけるプロジェクトマネージャー、メンバーのご経験 ②金融機関におけるテクノロジーの活用への知識 ③ビジネスレベルの英語力 |
業務内容 |
《職務内容》 主たる業務は、クライアントの経営課題・業務課題を認識し、クライアントへ適切な解決策を提案し、 プロジェクトを実行していく業務です。 C‐クラスエグゼクティブを始めとしたクライアントリレーションの構築と維持、経営課題や業務上の課題を識別して整理し、 システムや業務改革の解決策を提案し、チームの一員としてコンサルティングサービスを提供します。 このためには、高品質なサービスを提供し、責任感をもって誠実にクライアントに接することで、 クライアントから継続的に信頼を得ることが重要です。 《役割および責任》 商社セクターにおけるクライアントとの信頼を醸成し、ビジネス拡大を実現していく、これが最大の責務であり役割となります。 その為のデジタル領域、業務変革、システムプロジェクトの一定水準を満たすスキルと、顧客リレーション構築力が前提です。 ◆ランク別には、概ね以下の役割が期待されます ①Manager以上 特定のアカウントを担当して複数のビジネス領域について、CxOもしくは部長クラスとコミュニケーションを取りながら 業務課題を理解し、サービスラインと協業し、解決策を提示できる。 また、複数プロジェクトのプロジェクトマネジャーをこなし、案件開拓ができる。 ②Manager未満 特定のプロジェクトについて、高品質のデリバリーを遂行できる。 また、業務経験と知見を有し、自分の得意領域を持っており、クライアントに対して高い付加価値を提供できる。 |
---|---|
職種 | [TH]商社セクター/デジタルトランスフォーメーション・業務改革領域マネジャーおよび担当コンサルタント |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | 《必須要件》 以下のコンサルティング業務経験のうち、いづれか若しくは複数の業務経験があること ・デジタルトランスフォーメーションプロジェクト:RPA、AI、デジタルマーケティング、データアナリティクス等 ・業務改善/システム導入に取り組んだご経験 :構想策定、業務GAP分析、業務プロセス設計、ブループリント設計、 チェンジマネジメント等 ・プロジェクトマネジメント(PM、PMO) :KPI設計およびモニタリング、WBS設計および管理、課題管理、 ベンダーマネジメント等 Manager以上:コンサルティングファームでマネジャー以上のランクでのご経験 Maneger未満:全社または担当業務において、業務改革プロジェクトに参画、または業務改善を実施したご経験 *商社および商社セクターにおける業務経験は必須ではありません。 《評価するスキルと経験》 ・デジタルテクノロジーを活用した業務改革(BPR)支援を実施するスキル ・業務プロセス変革およびERPシステム導入に関するスキル ・PMまたはPMO実行スキル <語学> ・日本語: ビジネスレベル ・英語: ビジネスレベル |
業務内容 |
金融機関における下記のような領域の案件・サービスに係るプロジェクトの獲得および遂行・管理を行います。 プロジェクトにおいては、①現状分析・評価、②ソリューションのデザイン [フレームワーク策定・高度化等]、 ③導入支援等のオポチュニティ発掘や提案のリードを行います。 ・戦略・オペレーション 例)経営戦略 (RAF、MIS等)、経営統合・事業再編、M&A / PMI、BPR / RPA ・財務・会計 例)財務会計、管理会計、リスク管理・規制対応(NSFR、IRRBB、AML等)、Global CMS ・IT 例)基幹システム(勘定系・情報系・決済系)導入、EPR導入、IT戦略策定、システムリスク管理、セキュリティ ・人事・企業変革 例)人事制度改革、人財開発、企業文化変革(Digital Culture、Cross-functional Collaboration、Agile Processing等) 《役割および責任》 原則マネジャー職以上での採用を想定しております。 アカウント担当としてビジネス領域全般について、CXO/部門長クラスとコミュニケーションを取り、経営課題を理解し、 サービスラインと協業し解決策を提示できること、また、大規模・難易度の高いプロジェクトのプロジェクトマネジャーを こなし案件開拓ができることが期待されます。 |
---|---|
職種 | [FS-ACM] 金融 アカウントリードマネジャー・ディレクター |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | 【学歴】大学院または大学卒以上 《必須要件》 <コンサルタントとしての基礎的資質> ・論理的思考力、コミュニケーション能力を有する: - 問題・課題を検知・分析し、論点を整理した上で解決までのアプローチを構想し、クライアントに説明、共感を得て、 実行に移すことができる。 - 単なる会議のファシリテートだけでなく、会議等においてプロジェクト・クライアントにインパクトを与える言動ができる。 - クライアント、およびチームメンバーと適時適切なコミュニケーションが取れ、適切な情報共有と、責任と権限の配分を 行うことができる。 - Ownershipを持ってプロジェクトを推進するMindsetを有し、他のプロジェクト・メンバーをモティベートできる。 <金融ビジネスの知見 > ・銀行、証券、保険、クレジットカードのビジネスや、決済系サービス、異業種の金融参入等のいずれかの知見を有する - 金融機関の主要業務(銀行であれば、預金、貸出、為替、市場)に関する基礎的な理解(取引フロー、オペレーション)を 有している。 - 金融機関における基本的なシステム構成、金融機関間のネットワークや決済の仕組についての基本的な理解を有している。 - 金融機関におけるシステム開発の基本的な導入アプローチを理解している。 - バーゼル等の代表的な国際規制に関し、基礎的な理解を有している。更に、その目的・背景等を理解し、 今後の金融関連ビジネスを展望できる。 <プロジェクト管理の経験> ・金融機関において、システム構築(勘定系・情報系・市場系・決済系)等のプロジェクトをリードした経験を有する。 ・金融機関において、業務プロセス改革、統合支援(システム統合、人事・組織統合、商品統合等)の経験を有する。 <語学> 日本語 : 母国語またはビジネス以上 英語 : 母国語またはビジネス以上 |
業務内容 |
《職務内容》 製造業界における以下のコンサルティングサービスに従事 ・PLM、BOP、ERP(生産管理、原価管理)、MES、CRMなどの導入支援(システム構想策定、ベンダー選定、業務要件定義、システム要件定義など) ・設計開発、生産管理、製造領域における業務改革 ・新規事業開発、商品戦略の策定、商品企画 ・全社戦略、事業戦略の策定 ・M&A、オープンイノベーション、外部提携の戦略策定 《役割および責任》 セクターの組織上、原則マネジャー以上での採用を想定していますが、良い方がいらっしゃればシニアコンサルタント想定でも検討いたします。 シニアマネジャークラスについては、複数案件の提案リードとして、顧客との関係構築、オポチュニティの発掘、提案等の作業に従事してもらい、案件獲得後には、プロジェクトリードを担ってもらうことを期待しています。 マネジャークラスについては、上位クラスの指示のもと、提案作業への関与、案件獲得後の案件遂行の主要メンバーとしての活躍を期待しています。 |
---|---|
職種 | [IM]製造セクター/Manufacturing |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | 【必須スキル・経験】 <全体> ・ 国内または海外の主要大学・大学院を卒業された方 <語学> ・ 日本語 :母国語またはビジネスレベル以上 ・ 英語 :読み書きできる <スキル/資格> ・ 論理的思考力、コミュニケーション能力に優れた方 ・ Microsoft Officeスキル(Excel, Power Point, Wordなど) <経験>※下記の実務いずれかを6年以上ご経験された方 ・ 製造業での実務経験(新規事業、商品企画、設計開発、生産技術、生産管理、製造など) ・ 製造業での情報システム部門におけるPLM、BOP、ERP(生産管理、原価管理領域)、MES、CRMなどのシステム導入などのプロジェクト経験 ・ ITコンサル、Sier、ソフトウェアベンダーにおけるPLM、BOP、ERP(生産管理、原価管理領域)、MES、CRMなどのシステム導入などのプロジェクト経験 <その他> ・ 自らの成長をもってファームの成長に貢献したいと意欲のある方 ・ 周りを巻き込みながら大きな変革を推進できる実行力のある方 ・ 新しいアイディア・マネジメントコンセプトを考えること、生み出す情熱を持っている方 【付加スキル・経験】 (1)製造業における実践に裏打ちされた深い専門知識(業界及び企業分析力)と実行力(提案力) (2)ビジネスレベルの語学力(英語、中国語等) (3)システム導入(デリバリー)経験及びマネジメント経験、海外ロールイン・ロールアウト経験 |
業務内容 |
《職務内容》 TMT業界における下記のような領域の案件・サービスに係るプロジェクトの獲得および遂行・管理を行います。 プロジェクトにおいては、現状分析・評価、ソリューションのデザイン [フレームワーク策定・高度化等]、導入支援等の オポチュニティ発掘や提案のリードを行います。 ①コアビジネスマネジメント ・事業ポートフォリオマネジメント ・ガバナンス・内部監査・内部統制 ・海外グループ管理 ・ITリスクマネジメント/サイバーセキュリティアドバイザリー ②オペレーションエクセレンス ・事業変革(ストラテジー&オペレーション) ・組織変革(組織・人材マネジメント) ・カスタマー・アナリティクス/エクスペリエンス ・オペレーション最適化(RPA・シェアード・アウトソージンク) ③デジタルトランスフォーメーション ・データ分析による戦略的シナリオプランニング ・先端技術(5G、IoT、AI等)を活用した新規ビジネスプランニング 《役割および責任》 ◆ランク別には、概ね以下の役割が期待されます ①Manager以上 特定のアカウントを担当して複数のビジネス領域について、 CxOもしくは部長クラスとコミュニケーションを取りながら 業務課題を理解し、サービスラインと協業し、解決策を提示できる。 また、複数プロジェクトのプロジェクトマネジャーをこなし、 案件開拓ができる。 ②Manager未満 特定のプロジェクトについて、高品質のデリバリーを遂行できる。 また、業務経験と知見を有し、自分の得意領域を持っており、クライアントに対して高い付加価値を提供できる。 |
---|---|
職種 | [TMT]ハイテク・メディア・テレコムセクター コンサルティング/TMT(High Tech Media Telcom) Consulting |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | 《必須要件》 <全体> ・社会人経験5年以上 ・Manager以上はコンサルティング会社での2年以上の実務経験 <語学> ・日本語: ビジネス以上 ・英語: ビジネス以上 《評価される知識と経験》 <資格> ・資格の有無は業務に直結しませんが、以下のいずれかの資格がある方は歓迎 -簿記会計 -プロジェクト管理(PMBOK、BABOK、ITILに係る知識) <スキル/業務経験> ・論理的思考力、コミュニケーション能力 -問題・課題を検知・分析し、論点を整理した上で解決までのアプローチを構想し、クライアントに説明、共感を得て、 実行に移すことができる。 -単なる会議のファシリテートだけでなく、会議等においてプロジェクト・クライアントにインパクトを与える言動ができる。 -クライアント、およびチームメンバーと適時適切なコミュニケーションが取れ、適切な情報共有と、 M以上は責任と権限の配分を行うことができる。 ・TMT業界知識、知見 -テレコム、メディア、ハイテクのいずれかの業界の業務(Order to Cash、Content Management、S&OPなど)、 システム構成に関する理解を有している。 -マンガ・ネットゲームなどのコンテンツ系ビジネスの事業管理の知見またはコンサルティング経験がある。 -特にSBG、ゲーム会社、SONY、Eコマースの経験者は歓迎。 ・プロジェクト管理 -業務プロセス改革、統廃合支援(システム統合、人事・組織統合、商品統合等)のプロジェクト管理経験を有している。 ・Ownershipを持ってプロジェクトを推進するMindsetを有し、他のプロジェクト・メンバーをモティベートできる。 |
業務内容 |
【職務内容】 飲料・日配品・菓子・食品材料・アパレル・雑貨などの食品飲料・消費財業界、GSM・SM・コンビニエンスストア・ SPA業態などの流通・小売業界、人材サービス業・ホテル・エンターテインメント・物流などのサービス業界の各企業に対して、 同社および同社グループ会社のサービスを活用したプロジェクトの獲得、推進及び管理を行います。 BtoCの幅広い業界を対象として、年商1兆円越えの上場企業から数百億円規模の中堅企業までのさまざまな業種・業態の 企業課題に向き合っていただきます。 大規模案件では、Sales Strategyや提案シナリオを立案して、サービスラインチーム間のハブとなり、 提案活動の推進役となっていただきます。 大規模アカウントに対しては、企業との密なリレーションをもち、提案機会の獲得を担っていただきます。 【具体的な案件】 1.コアビジネスマネジメント ・事業ポートフォリオマネジメント ・新規事業開発 ・海外グループ管理 ・ガバナンス・内部監査・内部統制 ・ITリスクマネジメント/サイバーセキュリティ ・脱炭素化・人権対応・生物多様性・サーキュラーエコノミーに向けた変革 2.オペレーションエクセレンス ・業務改革(生産性向上、業務高度化、経営管理高度化など) ・組織変革(組織・人材マネジメント) ・カスタマー・アナリティクス/エクスペリエンス ・サプライチェーン・物流改革 ・オペレーション最適化(シェアードサービス導入・アウトソーシングなど) 3.デジタルトランスフォーメーション ・データ分析による戦略的シナリオプランニング ・プロセスマイニングを使った業務改革 ・オルタナティブデータを活用したビジネス変革 ・ERP・グループ共通システムの導入・刷新 ・BIなどの情報系システムの導入・刷新 【具体的な業界】 ・食品飲料・消費財業界 加工食品業界、飲料業界、トイレタリー業界、化粧品業界、宝飾品業界、スポーツ用品業界、アパレル業界、アパレル・ 雑貨SPA業界 など ・流通・小売業界 GMS業界、スーパーマーケット業界、コンビニエンス・ストア業界、百貨店業界、通信販売業界、レストラン・飲食業界、 商業施設運営業界、各種フランチャイズチェーン など ・サービス業界 人材サービス業界、ホテル業界、エンターテインメント業界、物流業界、プロスポーツ業界 など 【役割及び責任】 1.Manager以上 特定のアカウントを担当して複数のビジネス領域について、 CxOもしくは部⻑クラスとコミュニケーションを取りながら 業務課題を理解し、サービスラインチームと協業して解決策を提⽰できる。 また、複数プロジェクトのプロジェクトマネジャーをこなし、案件開拓ができる。 2.Manager未満 特定のプロジェクトについて, ⾼品質のデリバリーを遂⾏できる。 また、業務経験と知⾒を有して⾃分の得意領域を持っており, クライアントに対して⾼い付加価値を提供できる。 |
---|---|
職種 | [CRS]CPG, Retail & Service(食品飲料・消費財業界、流通・小売業界、サービス業界)セクター担当コンサルタント |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | 【必須】 社会人経験は5年以上を前提としますが、Manager以上は、上記経験に加えて管理職経験2年以上、 またはコンサルティング会社(もしくは同等組織)での実務経験2年以上が望ましい。 【歓迎】 コンサルティング会社、企業内コンサルティング部門、経営企画部門で、自ら主体となり周囲とコミュニケーションをとって、 業務を推進してきた方。 食品飲料・消費財業界、流通・小売業界、サービス業界への深い知見や業界各社への複数のパイプをお持ちの方。 システム開発会社でプロジェクトマネージャーのご経験とプロジェクト推進の知見を有していて上流領域での活躍を目指される方。 【評価される知識と経験】 1.コンサルティング案件発掘から提案・受注までを主体的に推進できる営業力 ・業界上位企業に対して継続してパイプラインを持ち、企業の課題解決に向けた同社サービスおよび 同社グループ会社のサービスを、主体的に紹介・提案できる ・各業界の主要課題や取り組むべきトレンドや将来像を理解していて、その内容やソリューションを自らの言葉で語り、 クライアントとディスカッションできることで、新規顧客開拓や既存顧客との取引拡大ができる 2.顧客と同じ目線で会話することができる業界知識・知見 ・食品飲料・消費財業界、流通・小売業界、サービス業界のいずれかの業界の業務(フロント・店舗運営、顧客管理、MD、 物流業務、S&OP、店舗開発、生産管理、サプライヤー管理など)やシステム構成・刷新に関して、 業界をリードする経験や知識を有している ・クライアントの課題に対して自らの仮説をもって問いかけができて、それを自ら資料化できる 3.リーディングカンパニーでの業務経験・コンサルティング経験・システム導入経験 ・業界をリードする企業、及びその業界に属する業種、プロセス、慣習などの特性・専門性・課題に関する業務経験、 コンサルティング経験、自社プロジェクト業務経験やシステム導入プロジェクト経験を有している ・デジタル・トランスフォーメーションやサスティナビリティ・トランスフォーメーション対応など、 企業が直面する最新課題に対して、指示を受けた形ではなく、自ら主体となって企画立案・推進した経験を有している 4.資料作成力 ・企業の抱える課題を理解し、企業側では表現し切れない根本原因や解決案を資料として見える化する力を有している ・同社の有するソリューションを理解し、企業課題に対する解決案をロジカルに説明する資料の作成力を有している 5.語学 ・インバウンド/アウトバウンド案件があるため、ビジネス以上の英語は優遇 6.資格 ・資格の有無は業務に直結しませんが、お客様と対等に会話するために必要な能力を有する方は優遇 (公認会計士資格、日商簿記1級、PMBOK、BABOK、ITIL認定資格など) |
総求人数 | 2903件 |
---|---|
平均年収(下限) | 550万円 |
平均年収(上限) | 1130万円 |
30日以内の新着(更新)求人 | 0件 |
1位 | M&Aコンサルタント |
---|---|
2位 | M&Aアドバイザー |
3位 | コンサルタント |
1位 | M&A仲介 |
---|---|
2位 | 戦略コンサル |
3位 | その他コンサル |