| 業務内容 |
同社のグループとなる監査法人およびビジネスアシュアランスでの情報システム部門メンバーとして、 システムの企画、開発、運用等、社内のITに関わる幅広い業務を担当していただきます。 近年はデジタル化を進めていること等から社内システムの導入が増えてきており、 システムの導入を円滑に推進し成功させるためにプロジェクトマネジメントや、 導入後の企画・管理等の経験が豊富な人材を募集しています。 <主な仕事の内容> ・社内システムの企画 ・社内システムの開発のプロジェクト管理 ・システムの運用サポート ・情報セキュリティ管理 |
|---|---|
| 職種 | 社内システム企画・運用保守マネージャー |
| 勤務地 | 東京都 |
| 採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ・情報システム部門におけるシステムの企画、開発、管理の経験 |
| 業務内容 |
データチームは国内法人向けに、データ分析基盤の提供、データマネジメントを担当しています。 基盤提供だけでなく、利用目的に応じたデータ提供方法の検討、データ活用方法の起案など、広くプロジェクトに関わります。 これを通じて、分析基盤の改善、データ活用文化の醸成に継続的に取り組んでいます。 【業務内容】 分析基盤はグローバルグループ共通基盤、国内専用基盤の2種類あり、目的に応じて使い分けをしています。 このポジションでは以下のような業務に取り組みます ・国内専用基盤の企画開発運用 - データウェアハウス/データマート/ETLパイプラインの開発保守 - 利用可能なデータの拡充 - PowerBIを中心としたBI基盤のシステム運用 - 基盤利用者の要件定義サポート ・分析基盤の利用支援 - データマネジメント業務 - 日本向けオンボードドキュメントの整備 - 社内規定に基づいたセキュリティポリシーの適用・監査 - ダッシュボードツール、Alteryxなど分析ツールの教育。 ・グループ共通基盤の利用ルール整備、技術検証 - グローバル管理の分析基盤の管理 - 新規機能検証 - 国内運用ルール整備 - グローバル担当者との調整 |
|---|---|
| 職種 | IT データエンジニア/分析基盤運用メンバー |
| 勤務地 | 東京都 |
| 採用要件 | ■必要な経験・スキル 【データエンジニア】 - SQLを利用したデータ処理 - データウェアハウス、データマート、ETLパイプラインの設計及び実装 - クラウドインフラの利用経験 - ITシステムの要件定義、設計、実装、テスト、リリース、運用保守の経験 【分析基盤運用メンバー】 - 企画提案業務経験 - プロジェクトリード経験 - システム導入、運用計画経験 【共通】 - データ分析の実務経験 - 簡易な英語力(公式ドキュメント読解、社内資料読解、メールやりとり) - 組織内外の複数関係者に対する資料作成、プレゼンテーション、利害調整 - リモートワークを前提とした丁寧なコミュニケーション - BIツールの利用経験 ■望ましい経験・スキル - ETLパイプラインの効率化、テスト自動化、等のデータエンジニアリング経験 - SQL, DBのパフォーマンスチューニング経験 - Azure製品の利用経験(Data Factory, SQL Database, Functions, DevOps) - プロジェクトマネジメント、開発チームマネジメント - データ分析/利用による業務改善提案、あるいは実際の改善経験 - PowerBIサービス、Tableauサーバー/クラウドの運用経験 ■求める人物像 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取れる方 ・システムの使い勝手や内部品質にこだわりを持てる方 ・既存の確立された考え方に敬意とオープンな心を持ちながら、考え方を問い直せる方 ・所属、立場、言語が違う、多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されたチームで前向きに働ける方 |
| 業務内容 |
[業務概要] ・2021年7月グロース市場上場後、第二創業期としてM&A/海外進出を統括する部署の立ち上げ&初ポジション(一人目)としてジョイン頂きます ・現在は国内市場のみ、かつ単一企業体での経営ですが、ゆくゆくの複数子会社化(新設、M&A)、及び海外進出を目指しています ・社長及び経営管理本部取締役2名で企画・実行等を行っている中、経営管理本部直轄組織として専任部署を新設し、その一人目として、経営陣と二人三脚で経営を創っていくポジションです ・書類選考合格の方は、取締役経営管理本部長が直接一次面接からお会いします、お互いの考えている世界観や未来について本音で語り合いましょう [業務詳細] ・M&A戦略策定、実行、PMI ・資本提携・事業提携におけるスキーム設計、シナジーsimulation、経営意思決定支援 ・財務戦略立案と資金調達遂行、金融機関折衝 等 [組織構成] ・経営管理本部(コーポレート部門)は、DX推進部、経理・財務部、ヒューマンリソース部、法務・コンプライアンスチームから成ります。本ポジションは、これら部・チームに所属することなく、経営管理本部直轄組織として新設し、その一人目としてジョイン頂きます ・レポートラインは取締役経営管理本部長となり、代表取締役社長や、他取締役、執行役員とも密接にコミュニケーションやディスカッションが発生します |
|---|---|
| 職種 | M&A/海外進出(経営企画)※取締役直下の部署立ち上げ&初ポジション(一人目) |
| 勤務地 | 東京都 |
| 採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル 下記、両方を満たす方 ・M&A戦略策定、実行、PMIの経験を有する方 ・英語の読み書きができる方 ※海外企業リサーチや、海外視察、英文契約書読解等 ◇歓迎要件/経験・スキル ・事業会社の経営企画経験 ・コンサルティングファーム、投資銀行、証券会社等出身 ◇求める人物像 ・素直で、成長意欲の高い方 ・当社ビジョンに共感し、バックオフィスの中核として共に組織を創っていく気概・熱意のある方 ・自身の業務範囲や前例に固執せず、常に問題意識を持ち、確実に業務を遂行・改善出来る方 ・他部門のメンバーと適切なコミュニケーションが取れ、思いやりを持った行動が取れる方 |
| 業務内容 |
ベンチャーキャピタリストやバイアウト投資担当など、さまざまなポジションに関する新卒・中途採用業務全般をお任せします。 ご経験やお強みに合わせて新卒採用または中途採用をご担当いただき、まずは、採用がコア業務となりますが、人材開発(育成)ほか人事関連業務についてもご担当、ご対応いただきたいと思います。 |
|---|---|
| 職種 | 人事企画グループ コアスタッフ |
| 勤務地 | 東京都 |
| 採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル 以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・新卒採用実務の経験2年以上(業種・業界は不問) ・中途採用実務の経験2年以上(業種・業界は不問) ◇歓迎要件/経験・スキル ・上質な層に特化した厳選採用のご経験をお持ちの方 ・スタートアップの領域に、何らかの接点を持ち、関心をお持ちの方 ・プロフェッショナルファーム型の企業での採用担当経験をお持ちの方 ・英語力 ◇求める人物像 ・自ら課題を発見、設定し、ソリューションしていくセルフスターター ・強くコミットメントし、達成意欲の高い方 ・コミュニケーションスキルが高い方 |
| 業務内容 |
グループのコーポレート部門法務 (Office of the General Counsel) にて、ご活躍いただきます。 【仕事内容】 ●同社のパートナーやスタッフに対し、社外クライアントに提供するビジネス取引の様々な側面における 法的リスクおよび一般的な様々なリスクについて、必要に応じて日本語または英語でアドバイスします。 ●OGCの他のメンバーと協力し、さまざまなポリシーと手順の起草とレビューに参加する ●日本国内のコンサルティング/アドバイザリー業務に使用される英語によるあらゆる種類の契約書、 および関連する秘密保持契約、下請契約、アライアンス契約のレビュー、作成、交渉 ●契約交渉 ●上記以外の各種契約への対応や法的場面でのアドバイス全般の経験 ●社内のリスク管理グループと連携し、同社が直面するリスク管理問題やインシデントへの対応 ●同社のネットワークのジェネラルカウンセルのグローバルオフィスおよび他地域の同社ファームの ジェネラルカウンセルオフィスと、日本で実施される様々なグローバルおよびクロスボーダーのプロジェクトや イニシアチブについて調整する ●OGCの円滑な運営に必要な各種社内プロジェクトの支援 ●ジェネラルカウンセルまたはOGCの他のメンバーから要求されたその他のタスクに責任を持つ |
|---|---|
| 職種 | Foreign-licensed attorney(外国法インハウス弁護士) |
| 勤務地 | 東京都 |
| 採用要件 | 【応募資格】 ●外国弁護士資格(できれば米国の管轄区域) ●個人開業(法律事務所)での最低2年の経験(望ましい)、または個人開業と社内法務部門の組み合わせ ●日本語と英語による優れた法的分析、交渉、起草スキル ●事業組織が直面するリスクマネジメントの課題やインシデントに対処するために、 関係グループ間の調整と協力を促進する必要性を強く認識している ●日本語と英語(書面・口頭ともに堪能) 【希望】 ●日本語ネイティブで、英語がほぼ流暢でネイティブな方 ●日本語と英語でクロスファンクショナルチームでうまくコミュニケーションを取り、働くことができる ●データ保護の問題やテクノロジー取引の経験は必要ありませんが、尚可 ●問題をタイムリーかつ適切に特定し、エスカレーションする能力 ●プレッシャーの下で働き、優先順位を付ける能力 ●チームプレーヤー |
| 業務内容 |
グループ全体で、グローバルのガイドラインを遵守していることを確認するとともに、経営リスクを定義し、 かつ顕在化しないようにモニタリングする部署です。 【担当業務】 ・同社グループにおけるリスク管理 同社はグローバルのガイドラインに準拠することで構成されるネットワークファームです。 グローバルのガイドラインには同社ブランドや信用を維持し続けるために必要な事柄が書かれており、 グループの事業会社もそのガイドラインを守る必要があります。(Network Standardの自己アセスメント) また、グローバルのガイドラインは、日本の事業会社を取り巻く経営リスクを認識し、 それら経営リスクが顕在化しないようにモニタリングすることも課しています。 (Enterprise Risk Management(ERM)のフレームワーク) ・同社グループにおける危機管理 グループ全体の安全確保と事業継続管理や、グループの信用を棄損しないための各種のインシデント対応を通じた危機管理も、 当該部署が担っています。 【担当領域】 ・グローバルのガイドラインに関する他部署や担当者との調整 ・経営リスクの認識とモニタリング ・安全確保と事業継続管理の事業横断の取り纏め(ISO22301を視野) ・インシデント対応を通じた危機管理 |
|---|---|
| 職種 | 【*未経験者歓迎*】リスク管理・危機管理 |
| 勤務地 | 東京都 |
| 採用要件 | ■必要な経験・スキル ・リスクマネジメント業務への興味、関心 ・コミュニケーション能力 ■望ましい経験・スキル ・ビジネスで利用可能な英語力(TOEIC700点以上目安) ・ロジカルシンキング ■求める人物像 ・コーポレート部門におけるリスクマネジメント業務にてキャリア構築をされたい方 ・グローバルな環境で就業を希望される方 |
| 業務内容 |
【担当業務】 日本企業のグローバル事業の課題解決を支援するため、JBN(Japanese Business Network)を組織しています。 JBNは日本に統括本部を構え、世界41ヶ国・地域に日本人を含むさまざまな分野の専門家を配し、 現地のビジネスや文化に即したきめ細かなサービスを日本語および現地の言語で提供しています。 JBN統括本部では、世界152カ国のPwCのグローバルネットワークを通じて各国の情報と動向を本部に集約、 世界経済の情勢を的確に把握するとともに、海外事業の経営に資する情報をクライアント および担当する同社内の担当チームに提供しています。 <職務内容> 【ポジション】 統括本部において、アソシエイトまたはシニアアソシエイトとして、マネジャーまたはシニアマネジャーの下で、 下記を中心とした日々の支援・分析業務を担当頂ける方を募集します。 【業務内容】 ●プラン策定・実行支援 JBNとしての年次・中長期での目標策定、戦略の設定、またそれに係る進捗・ステータスの把握・管理業務を支援頂きます。 ●業績およびパイプラインの管理・分析の支援 上記のJBNの年次目標について、リージョン・各国テリトリーの業績を月次で進捗把握、管理する業務の支援をご担当頂きます。具体的には、BIツール等を用いて、月次でのグローバル業績(管理会計ベース)の可視化、分析、共有、 状況確認のフォローアップ等の実施です。 同様に、パイプライン情報についても、把握・管理する業務の支援もご担当頂きます。 ●国内・海外グローバルチームとの連携 グローバルリーダーの下、JBNではネットワークをRegion x Line of Service(LOS)の軸で管理し、 それぞれに担当リーダーを置いています。 日本の内外に所在する各リーダーおよび担当チームと連携し、JBNとして策定したプランの実行、 課題の解決に関連した支援業務を担当頂きます。 具体的には、定期ミーティングの開催と課題の把握、国内外の担当チームへの共有・連携、 Global JBN Conference の開催支援、国内外の同社におけるベストプラクティスやナレッジ収集・共有等です。 また、アカウントチームがグローバルでサービスを展開できる体制構築(アカウントチームのグローバル化)についても 支援頂きます。 さらに、同社が注力するサービスを海外展開する際の支援を行って頂きます。 【Inbound & Outboundチームについて】 同社におけるInbound & Outboundは、日本企業の海外展開及び外資系企業の日本市場での展開のための 様々なクロスボーダーでの支援をするチームです。 常にクロスボーダーの観点から業務に従事し、同社のグローバルネットワークにおける要の1つとして機能しています。 JBNチームはInbound & Outbound チームに属しています。 |
|---|---|
| 職種 | JBN Business Development |
| 勤務地 | 東京都 |
| 採用要件 | ■必要な経験およびスキル ・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方 ・Microsoft EXCEL, PowerPoint, Wordを使いこなせる方 ・企業内で海外とのやり取りを担当する部署での経験 ■望ましい経験およびスキル ・プロフェッショナルファームでのアドバイザリー業務の経験(会計監査・税務・M&A・コンサルティング)でのご経験 ・プロフェッショナルファームまたは事業会社(経営企画等)における経営分析・財務分析のご経験 ・プロフェッショナルファームまたは事業会社(経営企画等)における管理会計分析のご経験 ・Tableau等のBIツールを活用経験(データ分析、ダッシュボード構築、等のご経験) ■求める人物像 ・周囲から知見を得て、ご自身で理解することを楽しめる方、知的好奇心が高い方 ・会社のビジネスを成長させるためのサポートをしていきたいという強い情熱・意欲を持っている方 ・PwCの国内外の担当者とのネットワークを構築するに当たり言語およびビジネス理解面でのコミュニケーション能力の高い方 ・複数の部門ステークホルダが関係するような仕事においても良好なコミュニケーションを図りながら業務を推進した経験のある方 ・クロスボーダーでのビジネスの動向、日本企業の海外ビジネスの動向にご興味をお持ちの方 ・専門家集団である各法人に対しても積極的に物事をドライブしていける方 ・多岐にわたる業務内容、様々な経験を持った同僚のいる環境、新しいことにチャレンジすることを楽しめる方 |
| 業務内容 |
【担当業務】 独立性関連規定(Global Independence Policy等)のデータベース(iPortal/Policy HUB)の管理や 独立性関連規定の改正案の検討業務 規制環境の変化やファームが拡大する中で、同社の成長を支える独立性ポリシーチームの業務量も増加傾向にあるため、 規制の策定・理解・伝達といった独立性に関連する規定管理の担当者を募集します。 独立性を含めた職業倫理を学ぶことで、プロフェッショナルファームで働く意義について深く理解することができます。 同社ファーム特有の規制環境についての理解を深め、日頃忘れがちなプロフェッショナルファームで お仕事されている意味をあらためて考える機会を持たれたい方を広く募集しています。 【担当領域】 Policy (独立性関連規定) |
|---|---|
| 職種 | 独立性関連業務(Policyチーム) |
| 勤務地 | 東京都 |
| 採用要件 | ■必要な経験・スキル ・法規制など基準の読み込みに苦手意識の無い方 ・翻訳スキル(主に英文和訳) ■望ましい経験・スキル ・英語を使用した業務経験 ・会計知識 ■求める人物像 ファームに関連する規制を自ら調べ、検討し、それらの内容を分かり易くフロントチームに伝達できること。 より具体的には、フロントチームのニーズも踏まえて、対話での伝達に加えて、 オンライン研修やアラート形式など様々な形式で社内コミュニケーションを推進していく姿勢が求められます。 |
| 業務内容 |
ファームのビジネス活動の常に最前線で活躍するサービスラインの皆さんにさまざまコンサルテーションを行うことで、 専門知識、テクニカルライティングスキル、プロマネ力、プレゼン力や調整力、論理的な思考力など、 ご自身のキャリアにかならず役に立つ各種能力を身に付けることができます。 今回のポジションは、エンゲージメント関連の独立性に関する業務で、 同社がクライアントに業務を提供する際に独立性の観点からの提案・契約内容のレビュー・承認や 様々なエリアの営業活動やビジネス活動における独立性の観点からのアドバイス、 質問対応などの業務をメインに担当していただく予定です。 その他のプロジェクトもあり、想像以上に我々の業務は、多岐に渡ります。 またフレキシブルな働き方を通じて長期的なキャリア維持を推進しており、フレックスや在宅勤務も必要に応じて可能です。 |
|---|---|
| 職種 | 独立性関連業務(Scope of Serviceチーム) |
| 勤務地 | 東京都 |
| 採用要件 | 下記のご経験・スキルをお持ちの方を募集します。 ・会計系ファーム、コンサルティングファーム、金融機関でのリスク管理・法務・コンプライアンス等での経験 (上記の業界での経験があることが好ましいが、経験によっては事業会社でのリスク・品質部門での経験でも可) ・コミュニケーション力 ・仕事に対するオープンなマインドと姿勢 ・自ら進んで能動的にアクションを起こせる力 ・高い英語力(ポリシーや法令の理解、応用、海外ファームとのコール、資料作成等) ・プロジェクト管理能力 ・レポート作成力(PPT/Gslide、Word/Gdoc、Excel/Gsheetにより説明資料や議事録等が作成できること) フロントチームのアドバイザーとして業務提供に関するアドバイスを行うため、高いコミュニケーション能力、 プレゼン能力が求められます。 また、変化するサービス内容にも対応するため常に学ぶ姿勢も求められます。 |
| 業務内容 |
同社グループが担う共通及び各事業部のビジネス戦略・プロジェクト戦略・事業価値最大化を目指した、 戦略的な財務会計、及び組織マネジメント 制度会計・税務の知識・経験に基づいて、どのようにシステムを活用し、管理会計を含めた業務を再定義・発展させていきます 【ミッション】 ◆まずはプレイングマネージャーとして、PwCグループ各社単体決算、税務申告、グローバルへの財務報告、 及び支払業務管理を行なっていただき、現状のファイナンス業務のスコープ・プロセスを把握 <別のオプション> 各LoSのMangment Officeにてリーダーのサポートを2年行い、事業を間近で理解 ◆ERP導入にあわせ、経営トップ・各事業コントローラー・ファイナンス内の他チームとの協働のもと、 経営戦略を成功に導くためのファイナンス業務を組織形態を含めて再定義・定着 ◆市場や事業の変化/変革に応じ有るべきレポーティングや指標の設定/改定等 ◆会計を取りまくシステム・ツールの活用 |
|---|---|
| 職種 | 制度会計・管理会計 マネージャー |
| 勤務地 | 東京都 |
| 採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ■一般的な財務会計及び簿記知識 ■月次、年度決算業務及び、サポート含む税務申告対応経験 ■制度会計・税務会計の責任を持ったチームリーダー的な経験を3年以上 ■スタッフマネジメント経験 ■チームでの業務のため協調性のある方 ■ビジネス英語スキル *リモート会議やメールでのやり取りがあります。(躊躇せずに伝えたいことを明確に伝えることができれば可) ■会計システム及びMicrosoft Office(主にワード、エクセル、パワーポイント)利用スキル ◇歓迎要件/経験・スキル ◆業界不問。複数事業/ファンクションを有する企業での制度会計・管理会計双方の経験 ◆事業会社での管理会計経験(予算/業績予想/中期計画/原価等) ◆プロジェクトマネージメント経験 ◆システム導入対応経験 ◆日系企業での原価計算経験 ◇求める人物像 ●俯瞰した外部の目線で物事の課題を見つけ、豊かな発想でソリューションを提供する ●クロスボーダー、法人や部門を超えてネットワークを築ける ●新しいチャレンジやトランスフォーメーションへの強い興味がを持つ ●いざとなればハンズオンの業務でも強みを発揮できる |
| 総求人数 | 2903件 |
|---|---|
| 平均年収(下限) | 550万円 |
| 平均年収(上限) | 1130万円 |
| 30日以内の新着(更新)求人 | 0件 |
| 1位 | M&Aコンサルタント |
|---|---|
| 2位 | M&Aアドバイザー |
| 3位 | コンサルタント |
| 1位 | M&A仲介 |
|---|---|
| 2位 | 戦略コンサル |
| 3位 | その他コンサル |