
業務内容 |
・M&A に関するご相談の受付、売却案件の発掘、簡易企業評価 ・買収候補先の探索と提案、トップ面談等の調整 ・基本合意締結~クロージングまで ・上記に付随する各種業務(条件交渉、デューデリジェンス、契約書類の作成等)への助言 ・組織のマネジメント |
---|---|
職種 | M&A仲介事業責任者候補 |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | 求める経験:経験者or未経験者 <必須> ご経験者:立ち上げ期の制度が整備されていない状況でも一気通貫でクローズできる。M&A仲介成約実績が2,3件ある方。 未経験者:「トップ営業としての実績」「新規開拓力」「専門的な金融知識」がある方。 |
業務内容 |
■ポジションについて ▽役割 ・国内の自動車7800万台がEV(電気自動車)へ転換する歴史的なパラダイムシフトが進む中、政府は2030年までにEVチャージャー(EV充電器)を全国3万基まで拡大する方針を打ち出しました。当社は、ELIC Chargeのブランドで洗練された都市型デザインのEVチャージステーションを全国へ展開します。 ・商業施設、オフィス、集合住宅、ガソリンスタンド、駐車場などへ、EVチャージステーションを設置するため、製品開発、企画、設計、施工、オペレーションまでトータルなアドバイザリーサービスを提供します。 ・上記事業の急速立ち上げにあたり、コアとなる経営幹部候補となる方を募集しています。 ▽やりがい ・カーボンニュートラル/EVシフトという社会的意義の非常に高い事業へ関与する機会 ・数兆円の市場規模が見込まれる超成長領域での事業開発を牽引する機会 ・新会社の初期メンバーとして、会社も事業も1から成長を牽引する機会 ■募集の背景 同社は、「テクノロジーを通じて、企業と社会のGXに貢献する」をミッションに、2021年に創業しました。 ※GX=グリーントランスフォーメーション 今、世界を席巻するカーボンニュートラル化の波の中で、あらゆる産業に大変革が起ころうとしています。 単なる大量生産・大量消費時代からの脱却だけでなく、企業活動における環境・気候変動影響のモニタリングや、脱炭素、脱プラスチック、資源ロス削減、再利用促進など、環境対応は、世界中の企業の経営戦略の根幹に、非常に大きなインパクトを与えはじめています。 国内においても、政府の掲げた「2030年に温室効果ガス排出量を2013年比で46%削減、2050年に完全なカーボンニュートラルの実現」という目標達成に向け、今年度より、上場企業は年次財務報告において、気候関連情報開示の一つとしてGHG(温室効果ガス)排出量報告と、経年での削減に対する取り組みが決定しました。 このGHG排出量算出業務は、社内のみならず取引先も含めたあらゆる経済活動をGHG排出量に換算する必要があり、非常に工数が掛かる取り組みとなります。 加えて、GHG排出量削減のための、あらゆる経済活動の見直し、特にGHG排出量削減に直結する、再生可能エネルギー調達に関しては非常に大きなアジェンダになります。 同社は、今後日本のあらゆる企業が対応することになるGXを、より効率的に対応できる仕組みを提供していきます。 現在、同社が開発・提供している事業は下記の6つです。 1. 脱炭素プラットフォーム(SaaS):GHG排出量算定業務の効率化 2. エネルギーマネジメントシステム(AI) 3. 再生可能エネルギー発電・ファンド投資(発電事業・ファンド) 4. 再生可能エネルギー発電所建設・メンテナンス(EPC・O&M) 5. EVチャージャー 6. カーボンクレジット 今後、グローバルではGX領域への対応が更なる重要性を増していくことが予測されるほか、国内でも炭素税導入の議論など含めて、各企業が一層の対応が求められることが想定されます。 日本企業の国際競争力を維持・発展させていくためにも、私たちは上記事業を発展させるだけでなく、日本のGXをリードできる事業開発を続けていきたいと考えており、その実現をともに目指していただける方を募集しております。 ■同社について ▽設立〜現在まで 2021年6月に設立し、日本のGXをリードする事業をつくるべく、創業メンバーを中心とした少人数でプロダクト開発を続けてきました。 2023年、事業拡大と資金調達を加速させておりますが、社会の脱炭素化ニーズは急激に拡大しており、私たちの事業展開もさらに一段と加速させていきたいと考えております。 ▽資金調達の状況 - 時価総額300億円突破 カーボンニュートラル社会の実現という大きな社会課題に対して、Sustechの取り組む事業戦略、プロダクト開発の方向性を支持いただき、設立1年弱のシードフェーズで、元ソフトバンクグループ副社長の佐護勝紀様をリードインベスターとした、約4億円の大型資金調達を実現。 現在は事業会社からの資金調達を中心として、調達額は約27億円まで進捗しております。 今後も積極的な資金調達を行い、IPOを目指していく予定です。 ▽事業の状況 脱炭素プラットフォーム、エネルギーマネジメントシステムの初期2プロダクトをローンチ。 JERA様、四国電力様、東急不動産様、ニトリHD様、日本ガイシ様、三井住友信託銀行様、みずほ銀行様といった大手企業様との各種取り組みがスタートしています。 |
---|---|
職種 | 【EV Charger】新会社経営幹部候補 |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ■必須スキル ・あらゆる事象を機会として捉え、自らの役割を規定せず事業成長に没頭するスタンス ・不動産、アセットマネジメント、ファイナンス等の関連する領域での事業経験 ・経営層もしくはそれに準じる立場で、社会的に高いパフォーマンスの実績 ■歓迎スキル ・新規事業、新会社の立ち上げ ・事業提携、資本提携 、M&A などのご経験がある方 |
業務内容 |
“大阪支社の立ち上げをお任せします!!!” 大阪支社立ち上げに伴い、組織づくりや体制づくりを0⇨1でお任せできる方を探しています! お任せするのは、人材不足に悩む企業(ノンデスク業界の事業者)との人材サポートです。企業の採用担当や社長との商談を行い、採用のコンサルティングを実施します。 > 具体的な業務内容 ノンデスク業界の事業者へ採用ニーズの獲得 クライアントの採用計画に対するコンサルティングやサポート 成果最大化のための施策立案とその運用 セールス手法の体系化とメンバーへの教育 新規開拓への戦略立案 新設ポジションのため、既存事業の更なる売上向上、業務効率化・仕組み化、新規事業の企画など、活躍できるフィールドは沢山あります! 気軽に経営陣にご相談して下さい。 |
---|---|
職種 | 【大阪】セールス/Sales(大阪支社立ち上げメンバー) |
勤務地 | 大阪府 |
採用要件 | <必須要件> ・正社員としての就業経験6ヶ月以上 ・PCスキル(タイピング/Word/Excelなど) 【求める人物像】 ◇セールスとしてさらにステップアップしていきたい方。 ◇何かを成し遂げようと情熱をもって仕事に取り組む方。 ◇常に向上心を持って業務の効率化を図れる方。 ◇感覚ではなく数字的な根拠を基に話ができる方。 ◇ゆくゆくはマネージャーとして複数人をマネジメントしたい方。 |
業務内容 |
25兆円の巨大産業、コンビニよりも多い6万社の運送法人が存在している物流業界で、 デジタル化を推進していただける人材を募集しています。 営業部/マネージャー候補として、インサイドセールス、マーケティング、カスタマーサクセス、プロダクト開発等のチームと連携をリード頂き、具体的には下記の業務に取り組んでいただく予定です。 【具体的な業務内容】 ・物流事業者向けSaaSを中心とした、新規事業/プロダクト開発 ・営業戦略を立案~実行までを責任もって完遂 ・顧客セグメント分析と、重要顧客に対する新規営業活動 ・物流事業所(クライアント)、ドライバー(従事者)をはじめとした業界の様々なステークホルダーとの共創 ・社内のプロダクト開発チーム(CXO、エンジニア、デザイナー、プロダクトオーナー)、他チームとの共創 ・ターゲティングや市場定義等をはじめとしたGo To Market = 市場開発の推進 ・事業の業務プロセスや組織体制、KGI/KPI、ツールの構築を始めとした事業に必要な仕組み化/組織化の推進 ・導入先企業の関係各所を巻き込んで、導入提案を推進 |
---|---|
職種 | 【東京】SaaS フィールドセールスマネージャー |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | <必須要件> ・課題解決型の無形法人営業経験 ・KPI策定~管理までの経験 ・営業戦略立案~実行の経験 ・5名以上のマネジメント <希望条件/資格> ・PCスキル(タイピング/Word/Excelなど) ・普通自動車免許(AT限定可) 【求める人物像】 ◇営業としてさらにステップアップしていきたい方。 ◇責任感があり、最後までやり切れる「情熱」をもって仕事に取り組む方。 ◇常に向上心を持って業務の効率化を図れる方。 ◇感覚ではなく数字的な根拠を基に話ができる方。 |
業務内容 |
本ポジションにおいては、顧客の課題解決を実現するための、導入サポートや既存顧客への働きかけを行うカスタマーサクセスチームの戦略策定、各施策の品質管理を行っていただきます。 カスタマーサクセスの全ての戦略・実行に責任を持ち、顧客価値のサービス利便性の向上、顧客の課題解決の促進を通じた、当社の成長を牽引して頂きたいと考えています。 【具体的な業務内容】 ・カスタマーサクセス業務の継続的な改善と標準化、品質担保 ・サクセスマップの設計およびプロジェクトリード ・LTV最大化のための戦略立案、施策実施、PDCAサイクル ・カスタマーサクセスチームのKPI策定、モニタリング、改善 ・運送業界に関する潜在的な課題・ニーズの調査・分析・人材育成、チームの生産性向上、採用活動 ・経営・プロダクト・開発等へのフィードバックを通じた事業発展への寄与 |
---|---|
職種 | 【東京】SaaS_カスタマーサクセス MGR候補 |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | <必須要件> ・IT/デジタル領域においてのカスタマーサクセスの経験2年以上 ・社会人経験5年以上 ・チームマネジメント経験 <歓迎要件> ・SaaS商材のカスタマーサクセスの経験2年以上 ・レガシー産業など重厚長大な顧客への営業経験、経営層に対する提案営業経験 ・SMB向けB2B SaaSの営業、CS組織の立ち上げ経験 ・ラストマンシップの精神 ・目標設計やKPI達成に向けた業務プロセス設計・実装・改善などのプロジェクトマネジメント経験 ・定量・定性調査・分析の設計及びSQLなど基本的な分析ツールのスキル ・スタートアップ/ベンチャーでの就業経験 【求める人物像】 ・柔軟に環境の変化に適応し、学び、成長を楽しめる方 ・困難な課題でも前のめりに取り組める意欲・主体性と、ポジティブなマインドセットをお持ちの方 ・慣習に囚われず新しい価値創造・価値提供に貪欲に取り組める方 ・0→1、1→10の組織フェーズにチャレンジしたい方 ・スタートアップの事業成長へのコミットメントと、社会課題の解決を同時並行で追い求めることが出来る方 |
業務内容 |
■ポジションについて ▽役割 経営企画として、経営・事業に関するアジェンダの対応をいただきます ・経営層の保有する経営アジェンダに対する検討・実行支援 ・経営計画、事業計画の立案、実行支援 ・事業提携やJV設立等の検討、実行 ・個々の事業に対する必要な支援 ▽やりがい ・カーボンニュートラルという社会的意義の非常に高い事業へ関与する機会 ・経営層と共に事業成長を牽引する機会 ・今後の日本企業の国際競争力を左右する一大テーマにおける、知見の先進性、成長機会 ・大手企業との事業提携、事業開発、JV設立などを自らが主体的にリードする機会 ■募集の背景 私たちは、「テクノロジーを通じて、企業と社会のGXに貢献する」をミッションに、2021年に創業しました。 ※GX=グリーントランスフォーメーション 今、世界を席巻するカーボンニュートラル化の波の中で、あらゆる産業に大変革が起ころうとしています。 単なる大量生産・大量消費時代からの脱却だけでなく、企業活動における環境・気候変動影響のモニタリングや、脱炭素、脱プラスチック、資源ロス削減、再利用促進など、環境対応は、世界中の企業の経営戦略の根幹に、非常に大きなインパクトを与えはじめています。 国内においても、政府の掲げた「2030年に温室効果ガス排出量を2013年比で46%削減、2050年に完全なカーボンニュートラルの実現」という目標達成に向け、今年度より、上場企業は年次財務報告において、気候関連情報開示の一つとしてGHG(温室効果ガス)排出量報告と、経年での削減に対する取り組みが決定しました。このGHG排出量算出業務は、社内のみならず取引先も含めたあらゆる経済活動をGHG排出量に換算する必要があり、非常に工数が掛かる取り組みとなります。 加えて、GHG排出量削減のための、あらゆる経済活動の見直し、特にGHG排出量削減に直結する、再生可能エネルギー調達に関しては非常に大きなアジェンダになります。 私たちは、今後日本のあらゆる企業が対応することになるGXを、より効率的に対応できる仕組みを提供していきます。 現在、私たちが開発・提供している事業は下記の6つです。 1. 脱炭素プラットフォーム(SaaS):GHG排出量算定業務の効率化 2. エネルギーマネジメントシステム(AI) 3. 再生可能エネルギー発電・ファンド投資(発電事業・ファンド) 4. 再生可能エネルギー発電所建設・メンテナンス(EPC・O&M) 5. EVチャージャー 6. カーボンクレジット 今後、グローバルではGX領域への対応が更なる重要性を増していくことが予測されるほか、国内でも炭素税導入の議論など含めて、各企業が一層の対応が求められることが想定されます。 日本企業の国際競争力を維持・発展させていくためにも、私たちは上記事業を発展させるだけでなく、日本のGXをリードできる事業開発を続けていきたいと考えており、その実現をともに目指していただける方を募集しております。 ■当社について ▽設立〜現在まで 2021年6月に設立し、日本のGXをリードする事業をつくるべく、創業メンバーを中心とした少人数でプロダクト開発を続けてきました。 2023年、事業拡大と資金調達を加速させておりますが、社会の脱炭素化ニーズは急激に拡大しており、私たちの事業展開もさらに一段と加速させていきたいと考えております。 ▽資金調達の状況 - 時価総額300億円突破 カーボンニュートラル社会の実現という大きな社会課題に対して、Sustechの取り組む事業戦略、プロダクト開発の方向性を支持いただき、設立1年弱のシードフェーズで、元ソフトバンクグループ副社長の佐護勝紀氏をリードインベスターとした、約4億円の大型資金調達を実現。現在は事業会社からの資金調達を中心として、調達額は約27億円まで進捗しております。 今後も積極的な資金調達を行い、IPOを目指していく予定です。 ▽事業の状況 脱炭素プラットフォーム、エネルギーマネジメントシステムの初期2プロダクトをローンチ。JERA様、四国電力様、東急不動産様、ニトリHD様、日本ガイシ様、三井住友信託銀行様、みずほ銀行様といった大手企業様との各種取り組みがスタートしています。 |
---|---|
職種 | 経営企画 |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ■必須スキル ・あらゆる事象を機会として捉え、経営、事業に没頭するスタンス ・社内外の関係者と円滑な業務を遂行するためのコミュニケーション、マネジメント力 ・論理的思考力 ■歓迎スキル ・新規事業、新会社の立ち上げ ・事業提携、資本提携 ・財務モデリング ・エクイティ・ファイナンス/プロジェクト・ファイナンス ・M&Aに関連する業務 ・ハンズオン型のコンサルティング ・子会社・関連会社の経営 などのご経験がある方 |
業務内容 |
フィールドセールス/マーケティング/カスタマーサクセス/プロダクト開発等のチームと連携しながら、数値目標の完遂に向けて動きます。日本国内でまだ成功例の少ないVerticalSaaSにおいて、0から最適解を生み出していく経験ができます。 部門管理職として仕組み作りを担い、生産性が高くかつ再現性の高い組織作りを実現いただきます。 【具体的な業務内容】 ・チームメンバーのKPI管理、モチベーション管理、チームパフォーマンスの最大化 ・PDCA環境構築 ・本部内外に向けたISロールの開発及び運用 ・他部門(マーケティングやフィールドセールスなど)との連携 ・営業戦略の相互理解、アクションプラン策定、レポーティング ・効果的なキャンペーンの企画、立案、実行 ・各種プロセス改善の提案と実行 ・上位マネジメントに対する各種レポーティング |
---|---|
職種 | 【東京】SaaS_インサイドセールスマネージャー |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | <必須要件> ・B2B領域のインサイドセールス組織におけるマネジメント経験 <歓迎要件> ・システム(CRM/SFA/MA)を用いた営業業務改善スキル ・SaaSサービスの取扱スキル ・マーケティング、営業企画等の顧客折衝業務以外のスキル ・各種KPIに基づく成果マネジメントスキル、及びその仕組み化 ・役割/KPIが違う関係各所とのアライメント力 【求める人物像】 ・社会的意義が高いサービス開発に興味がある方 ・チームで目標達成に向かって進める方 ・困難な課題でも前のめりに取り組める意欲・主体性と、ポジティブなマインドセット ・ルーティンに陥らず、学びを継続できる向上心・好奇心 ・急成長スタートアップで会社の看板の力ではなく、自分の力を試してみたいというマインドセットをもっている |
業務内容 |
IT企業、介護・医療事業所、建設会社等のM&A・事業承継における、一連の仲介業務 買い手/売り手のソーシングからクロージングまでを一気通貫でお任せします。 ・案件の分析 ・架電による新規買い手の開拓 ・架電による新規売り手の開拓 ・売り手担当者との折衝 ・M&A案件の買い手への提案 ・買い手向けの資料作成 ・売り手と買い手の面談調整 |
---|---|
職種 | M&A仲介事業(IT,医療・介護,建設領域)の事業立ち上げ責任者・子会社社長候補 |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ・M&A仲介営業3年以上 ◇歓迎要件/経験・スキル ・売り手・買い手双方の担当の経験あり ・1人称でのM&A仲介のソーシングからクロージングまでを3件以上行ったことがある ◇その他・補足 【こんな方と働きたい】 •何事にもイシューの設定から考えることができる論理的思考をお持ちの方 •事業推進のために「すべきこと」と「しないこと」のプライオリティを決定できる方 •常に学習意欲高く発揮し、生きた情報を扱い続けることができる方 •外的要因による変化を受け入れることだけでなく、自ら変化を起こすことを好む方 •フィードバックの質にこだわり、組織・チームに対するフィードバックを妥協しない方 |
業務内容 |
【THIRDについて】 「巨大レガシー産業のDX」をテーマに、不動産・建築業界向けに、複数のSaaS事業を展開しているスタートアップです。 他業界と比較して、テクノロジーの導入が極端に遅れており、40年前と変わらないオペレーションをしている事も珍しくありません。 弊社はトップクラスのAI・ITエンジニアと、元現場監督などの専門ノウハウを有するメンバーが、不動産管理のソフトウエアを開発しています。 主力製品「管理ロイド」は、業界最大手企業をはじめとした約1,600社に使っていただくまでに成長しています。 【管理ロイドについて】 不動産管理会社向けのAI-SaaSです。 紙の代わりに、アプリから点検・検針・清掃報告などを入力する事で、ペーパレス化、労働生産性改善、遠隔監視などを可能にします。紙が原因で発生する単純業務を削減する事で本来業務への回帰を行えます。 また、様々な業務をAIでサポートする事で不動産管理の品質向上を実現します。 導入者数・登録者数No.1(※)の建物管理クラウドシステムとして、多くの顧客にご評価いただいてます ※ 2022年6月期_指定領域における市場調査 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構 【募集背景】 プロダクトの機能拡大に伴い、プロダクトマネージャーを募集しています。 主力製品「管理ロイド」の既存機能の改善・グロースだけに留まらず、0→1の新規機能の開発ニーズが多くあり、顧客の課題特定能力と、企画力、またその推進力が求められるポジションとなります。 【組織について】 配属となる「プロダクト戦略部」は、営業/事業部門、エンジニア部門と独立しており、両者の橋渡し的な役割を担っております。 【プロダクトマネージャー業務について】 事業部門とエンジニア部門と連携し、顧客の課題発見からユーザー体験やプロダクト要件の設計、クオリティの高いプロダクトをリリースするまで一連の関連業務が、プロダクトマネージャーの業務範囲になります。 プロダクト中心に急成長をしている会社ですので、各人の能力や志向に応じて、会社やプロダクトのロードマップ策定など経営レイヤーの業務もお任せできます。 |
---|---|
職種 | プロダクトマネージャー |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | 必須スキル ▼シニア・プロダクトマネージャー ・インターネットサービスの企画・機能要件定義を含むプロダクトマネジメントを行った経験が3年以上(受託・自社サービス問わず) ・ToBのインターネットサービスを担当し、顧客との協業を通じてサービス開発を行った経験 ・自ら課題を発見し、プロダクトへの落とし込みを行った経験 ・エンジニアとの協業・コミュニケーションを通じて、機能要件の改善やプロダクトのデリバリーを行った経験 ▼プロダクトマネージャー(ポテンシャル採用含む) ・ディレクター もしくは プロダクトマネージャーとして、インターネットサービスの企画および機能要件定義を行った経験が2年以上(受託・自社サービス問わず) ・自ら課題を発見し、プロダクトへの落とし込みを行なった経験 歓迎スキル ・アジャイル開発(リーン、デザイン志向、スクラム等)経験 ・UI/UXに関する実務経験 ・事業開発の業務経験 ・不動産、建築に関する業務知識 ・SaaSのプロダクトマネジメント経験 ・カスタマーサクセスの業務経験 求める人物像 急成長中の事業の中心を担うポジションのため、やりがいも大きい反面、大きな責任を担うことになります。日々変化する顧客ニーズや事業状況などの不確実性を楽しめ、チームや他事業部のメンバーと一緒にスタートアップらしいポジティブなマインドで仕事を楽しめる人物を求めます。 |
業務内容 |
▼プロダクトの特徴について 「KUROTEN」は、管理会計のDXを通じて企業の経営判断を支援する、経営企画領域のSaaSです。 大きく分けて、下記を実現できます。 1、経営判断の材料となるデータを一元管理。 2、関係者がクラウド環境で協働作業を実施。 3、分析レポートやBIレポートで経営企画室の業務をサポート。 直近では、ChatGPTの機能を導入し、自然な会話を通じて経営データにアクセスできるなど、 進化が止まらないサービスになっています。 将来的にはさらに、生成系AIを活用、経営データから経営改善の提案を行うなどの機能開発に取り組んでいます。 ▼募集内容について PMF直後で、組織を大きく拡大していくフェーズになりました。 これまで少数精鋭で行っていたものを数年後には、人員を5倍、10倍と増やしていく予定です。 これからのKUROTENを背負っていき、マネジメントし、セールスの仕組みを作り、 KUROTENのバリューを提供していただけるような幹部候補となる方を積極的に募集しています。 ▼具体的なミッションについて 今後、管理会計領域はますます成長していく見込みですが、プロダクトの価値を理解していただくことは容易ではありません。 そのため、まずはエンタープライズ企業の経営者や経営企画の方々と対話し、 お客様の課題を詳細に把握し、ニーズを明確にすることが重要です。 多数のステークホルダーが関与する場合もありますので、連携して受注から導入までのサポートを行います。 将来的には、SaaS事業部全体のセールスやマネジメントをお任せし、 今後もSaaSプロダクトを展開していく際にプロダクトマネージャーなども行っていただきます。 |
---|---|
職種 | エンタープライズセールスマネージャー/KUROTEN |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ・ソリューション営業の経験者(1年以上) ・連続で売上目標達成をしてこられた方。 ・営業KPIの数値管理がご自身でできる方。 ◇歓迎要件/経験・スキル ・簿記3級レベルの知識がある方。 ・ITリテラシーのある方。 ・SaaSセールスやIT・経営コンサルタントの経験がある方。 ・メンバーマネジメントの経験のある方。 ▼同社のミッション・バリューに共感いただける方 【ミッション】 デジタルネイティブ発想で心躍る未来を創る。 【バリュー】 ・好奇心を起点にする。 ・当事者意識でやり抜く。 ・世の中に寄り添う。 ・素直さとリスペクトで学ぶ。 ・得意なことで繋がり合うチームワークで。 |
総求人数 | 69件 |
---|---|
平均年収(下限) | 0万円 |
平均年収(上限) | 0万円 |
30日以内の新着(更新)求人 | 0件 |
1位 | フィールドセールス |
---|---|
2位 | 経理マネージャー(管理部長候補) |
3位 | コンサルティングセールス |