業務内容 |
同社が保有する会員データやアクセスログはもちろん、セカンド/サードパーティーデータを含めたデータ資産をもとに、事業インパクト創出に向けた「攻め」とセキュリティー対策やデータガバナンスのための体制構築・ルール整備などの「守り」を横断しての戦略策定・プロジェクト推進をリードすることが主な業務となります。 経営層やビジネスサイドなど部門の垣根を超えた様々なステークホルダーとコミュニケーションを取りながらデータ利活用プロジェクトを担っていただけます。 データ戦略の企画・立案~推進までの一連の流れについて携わって頂くことができ、自身の方針がダイレクトに事業インパクトに反映される為、裁量権が非常に大きい業務です。 ■業務内容 ・データ基盤システムの設計・管理・運用 ・ビジネスサイドの課題抽出・分析を通じ、データ活用の戦略立案並びに実行・推進業務 ・データガバナンスに関するルール策定・運用 ・関連各部署との折衝や調整 |
---|---|
職種 | データ戦略・設計・管理(CIO候補) |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル 以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・データ活用システムにおける開発プロジェクトのPM経験 ・全社調整のプロジェクトの経験をお持ちの方 ・事業におけるルールメイクやプロセス作りの経験 ・データマネジメントに関する業務経験 |
業務内容 |
同社が掲げる「産業の真価を、さらに拓く。」というPurpose実現のため、プロダクトを続々と立ち上げ、日本の未来をより良くするプロダクトの開発を共にリードしてくれる仲間を募集しています。 エンジニアリングマネージャーとして、People / Process / Project Managementの観点から開発チームが生み出す事業価値を最大化することを期待しています。 ■具体的な業務内容 ・People / Process / Project Managementを通じて、1つまたは複数のエンジニアリングチームが生む事業価値の最大化 ・メンバーの目標設定と評価、メンタリングとコーチングといった手段での、成長支援 ・エンジニア組織全体の組織運営、改善の提案と実行 ・チーム状況やメンバー特性にあわせ、必要があれば各種マネジメントや実装も含めて行う ・メンバーを育成しながら、業務を移譲する中長期の組織計画と遂行 ■裁量 チームの中への影響にとどまることなく、事業・組織・技術の観点でレバレッジを効かせて、価値を最大化する取り組みを事業部・全社で後押しされます。 また、主体的に役割を定義しながら組織の壁を感じることなく影響を与えることができます。 変更の範囲:甲の定める業務(出向を命じることがあり、その場合は出向先の業務) |
---|---|
職種 | エンジニアリングマネージャー(EM) |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ・ソフトウェアエンジニアとしての実務経験 ・エンジニアリングマネージャーの実務経験 ・開発プロセスの導入や推進経験 ・ソフトウェア開発のアーキテクチャの設計、技術的な意思決定、運用保守の経験 ◇歓迎要件/経験・スキル ・複数チームにまたがるエンジニアリングマネージャーとしての勤務経験 ・エンジニアリングマネージャーのマネージャーとしての勤務経験 ・エンジニアリング組織の組織設計や運営の経験 ・エンジニアリング領域の技術広報/採用活動のマネジメント経験 ◇求める人物像 ・メンバーを引き上げるためにも、ICとしてソフトウェアエンジニアのキャリアを十分に経験されてきた方 ・今までの当たり前の取り組みに疑問を持ち、状況に合わせて新しい定義をできる方 ・チームに変化を起こして、チームの課題解決や目標の取り組みを推進できる方 ・事業部の業務をこなすだけでなく、現場で必要なことを定義し、全社への取り組みの提案や推進がきる方 ・自ら新プロダクトを営業することも厭わない方 |
業務内容 |
主なミッションは、スクラムプロセスの円滑な進行を支援することです。 プロダクトオーナーと開発チームがプロジェクトを円滑に進めるためのサポートを担っていただきます。 同社独自のメソッドを活かし、スクラム体制の構築、プロダクトオーナーと開発チームのトレーニング、 スプリント内での課題整理、ファシリテーション、リリース計画調整をご担当いただきます。 WEB系のお客様から金融機関のお客様まで広く引き合いをいただいており、 アジャイルチームの立ち上げや、スクラム体制の構築案件が多数ございます。 部門の目標としては、将来的に大規模アジャイルや、プロダクトオーナー支援、ビジネスサイドのアジャイル推進も 視野に入れており、DXに課題を持っている企業をアジャイルで支援していきます。 大阪・名古屋でも引き合いが増えており、各拠点のアジャイル開発チーム立ち上げメンバーとしてご活躍いただきます。 ■具体的な仕事内容 スクラムマスターとして案件チームに入っていただきます(1~3チーム) 各チームは、PO(プロダクトオーナー)、開発チーム、QAチームで構成されていることが多く、 開発チームとQAチームを同社が担当している案件もございます。 ・スクラム体制の構築 ・スクラムのトレーニング ・開発チームの抱えている課題整理と解決 ・スクラム会議体のファシリテーション - プランニング - デイリースクラム - レビュー - ふりかえり - バックログリファインメント ・リリース計画に対する進捗管理、調整 |
---|---|
職種 | 【技術_アジャイル】スクラムマスター ※名古屋・大阪拠点 |
勤務地 | 愛知県 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ・スクラムマスターもしくはそれに準ずる経験 ・高いコミュニケーション能力 ・アジャイル開発手法を用いたソフトウェア開発経験 ・アジャイル・スクラムの知見 ◇歓迎要件/経験・スキル ・2年以上のSIerでのソフトウェア開発経験 ・ソフトウェア開発プロジェクトにおけるPMまたはPLの経験 ・ソフトウェアプロセス改善の知見 ・認定スクラムマスターもしくは認定プロダクトオーナー ・組み込み開発の知識 ◇求める人物像 ・同社の事業内容、ビジョンに共感していただける方 ・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方 ・新しい技術に興味があり、活用方法を考えることが好きな方 ・素直に物事を受け入れることができる方 ・楽しく仕事をする姿勢をもっている方 |
業務内容 |
■業務内容 開発部門では、ブランドの成長のために、マーケティング部門など事業部メンバーと並走して、既存ECサイトの改善・新規システムの立ち上げ・新機能の実装・グローバル展開に向けた開発を行っていきます。 取締役COO(現システムの開発者)とともに、「事業を最速で成長させるにはどうすべきか?」という視点で開発の方針・設計・優先順位などの意思決定に関与して実装を牽引するとともに、「事業や会社の成長のために会社としてやるべきこと」を経営メンバーの一員として関与していただきます。 具体的には以下のような開発ミッションを想定していますが、事業の状況に合わせて柔軟に動いていくことを想定しています。 ・CVRやユーザービリティ向上のための、既存ECサイトの改善 ・LTV向上を目的とした、CRM機能の新規開発 ・海外展開のための各システムのグローバル展開 ・今後の事業展開を見据えた技術・アーキテクチャーの選定 ・上記を実現するための開発組織の立ち上げ (業務内容変更範囲:制限なし) ■開発環境 ・言語:PHP, JS, HTML5, CSS3 ・フレームワーク:Vue.js, Laravel ・インフラ:AWS (S3, Cloudfront, EC2) ・管理/連絡ツール:Miro, Slack, Gitlab ・データ集計ツール:独自分析ページ, looker, Re:dash ・DB:MySQL ・開発環境:npm, Docker 希望に合わせたOS、スペックのラップトップを購入いたします |
---|---|
職種 | CTO候補 |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ・ソフトウェアエンジニア実務経験(5年以上) ・開発チームのリード経験(2年以上) ◇歓迎要件/経験・スキル ・D2CやEC事業におけるソフトウェア開発経験 ・バックエンド・フロントエンド双方の開発経験 ・ベンチャー、スタートアップでの就業経験 ・サブスクリプションサービスの開発経験 ◇求める人物像 ・強い責任感と当事者意識をお持ちの方 ・曖昧な状態であっても自ら主体的に働きかける事が出来る方 ・高い職業倫理・プロフェッショナルイズムをお持ちの方 ・日本発のグローバルブランドを作り上げたいと考えている方 ・ビジネスを通じて人と動物が共に幸せになる社会を実現したい方 |
業務内容 |
主に下記業務をお任せしたいと考えております。 ■同社新規サービスの開発/管理・チーム構築/採用 ■同社既存サービスの開発・管理 ■サービス、プロダクトのエンジニアリング業務 現在の利用技術/ツール ・Slack/Github ・Docker ・AWS ・Golang ・Angular/TypeScript ただし、新規サービスにおいては、上記以外も採用可能。 |
---|---|
職種 | 開発エンジニア(CTO候補) |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ■リーダー・マネージャーのご経験 ■フロントエンド、バックエンド、インフラの開発経験 (得意領域の偏りは可、フルスタックメンバーとの会話が必須になります) ■関係者との折衝、コミュニケーションスキル ■要件定義や設計などのドキュメント作成 ■フロントエンド開発 2年以上 (例1: RESTful/gRPC/GraphQL等のAPI連携を行う開発経験) (例2: React、Vue.js、Angular等のフレームワークの使用経験) ■バックエンド開発 2年以上 (例1: Linuxを使用した開発経験) (例2: PHP/Java/Go/Ruby等の開発言語の使用経験) ■AWSやGCPを使った開発経験 2年以上 ■RDBMSを使ったWebサービスの開発経験 2年以上 ■エンジニアリングチームの予算策定・KPI構築・管理経験 ■エンジニアチームの採用・育成経験 ◇歓迎要件/経験・スキル ■ナレッジ管理 ■プロジェクト管理(特にQCDへの意識) ■プロダクト・サービス管理(中長期運用) ■新規サービスの立ち上げ経験 ■スクラム開発経験 ■AWS SAM等のサーバーレス開発経験 ■Github等を活用したCI/CD開発経験 ■利用技術についての発信活動 ■UIUXの検討経験 ◇求める人物像 ■社員の一員として文化の構築や組織づくりに貢献できる ■エンジニアチームのリーダー・マネージャーのご経験がある ■ビジネス要件を理解し、システム要件定義・仕様策定、設計から実装まで落とし込むことができる ■関係者との積極的なコミュニケーション ■ご自身でも実際にエンジニアリング・開発ができる (実務・現場を経験、理解したうえで管理ができる) ■技術的観点からサービス、企画に関し提案ができる ■SPA/MPAほか旧来のLAMPなど広い視野でメリデメ把握し選定・判断・提案ができる ■社内外の人材やリソースを活用し開発を推進できる ■開発における品質管理ができる |
業務内容 |
■職務内容 人事クラウドソリューションの活用により、企業の抱えるHRテクノロジーの課題解決を支援します。 コア人事、給与計算、勤怠管理、タレントマネジメントなどの人事業務領域を広くカバーし、構想策定、要件定義、システム導入、運用安定化、継続的な改善までの一連のフェーズを一気通貫で支援します。 企業のグローバル化が加速している現在は、グローバルに統一されたコア人事とタレントマネジメントの導入支援をする機会が多く、海外展開に伴う機能改善や業務プロセスの標準化を併せて支援することも求められています。 本ポジションでは、業務要件を整理し、設計実装を行い、テストを経て、運用保守、プロセス改善に至るまでのあらゆるフェーズにおいてプロジェクトを遂行します。 プロジェクトリーダーの指導の下、メンバー進捗管理や課題管理等のマネジメントのサポートにも携わっていただきます。 クライアント固有の業務要件については、Java/ABAPなどによるプログラム開発が発生する場合もあります。 |
---|---|
職種 | 【福岡】人事システム導入コンサルタント / 人事システム運用保守マネージャ |
勤務地 | 福岡県 |
採用要件 | 1)人事システム導入コンサルタント 構想策定、要件定義、設計、実装(設定/開発)、データ移行、テスト、本番切替サポート、運用保守を含む、人事システム導入プロジェクトの実行をして頂きます。 ■必須 ・システム実務(導入/開発/保守など)の経験5年以上 ■尚可 ・人事業務(コアHR、給与計算、勤怠管理、タレントマネジメントなど)に関わる専門知識・スキル ・HRIS(SAP、Workdayなど)の構想/導入/保守に関する業務経験/知識 ※PMP、ITIL資格を含む ・グローバルプロジェクト経験(ビジネス英語使用) ※年齢上限はありません 2)人事システム運用保守マネージャ 運用設計、変更管理、障害対応、運用プロセス改善、開発拠点の管理などを含む、人事システム運用保守プロジェクトにおけるプロジェクトのリードおよびマネジメント ■必須 ・ERPパッケージの運用保守プロジェクトにおいてサービスデリバリーマネージャーの経験 ■尚可 人事システムの構想/導入/保守に関する業務経験/知識 ・グローバルプロジェクト経験(ビジネス英語使用) ※年齢上限はありません <募集ポジション> ・Digital Engineer Manager ・Senior Digital Engineer ・Digital Engineer |
業務内容 |
同社における社内のデジタルアクセラレーターを求めています! 【担当業務】 デジタルプロモーションチームは、同社のデジタル化の推進による業務の着実な改善を通じた、同社の持続的成長への寄与を目的として2021年に創設されたIT部門内のチームです。 チーム体制強化にあたり、DX等の経験豊富な人材を募集します。 このチームは、以下を主な業務範囲としています。 ・ユーザーによるLow/No Code・プロセス系(RPA等)のシステム導入を計画から導入まで一気通貫でサポートし、業務のデジタル化を加速 ・ユーザーがLow/No Codeシステムを運用する際のルール整備や、運用上の技術的課題の解決支援を通じて、スムーズな運用をサポート ・業務上の潜在的課題を見出し、業務部門に対しデジタル化による改善を積極的に企画・提案 ・新しいソリューションや技術に精通し、その実用化を世の中に先んじて実現することで、同社をデジタル化のリーディングカンパニーに 【具体的には】 大小様々な案件ごとにチームメンバーとペアを組み、上長の指示の下、あるいは自身のリードで以下のような活動に従事していただきます。 ・Low/No Code・プロセス系ツールの開発・運用ガバナンス/サポート (開発・開発ガイドライン・マニュアルの整備、ツール開発体制・環境整備、管理・モニタリング) ・社内業務デジタル化プロジェクトの推進 (デジタル対象業務の調査、プロジェクト企画・計画・提案・実施、保守運用体制整備) ・先進技術の習得・社内啓蒙 (情報収集・整理、活用方法検討・定義) ・マーケティング活動 (社内広報活動、対外プレスリリース対応) |
---|---|
職種 | 社内IT部門 デジタルプロモーションチームメンバー |
勤務地 | 福岡県 |
採用要件 | ■必要な経験・スキル ・先進的なデジタル技術習得・活用への熱意 ・人事、会計、CRM、BIなどの業務知識 ・企画/構想、計画、要件定義、設計、開発、テストなどITプロジェクトの一連のプロセスの経験 ・ERP等の業務アプリケーションの導入・運用経験 ・英文のドキュメント読解、メールなどのやり取り、会議 (電話会議含む) での内容理解、必要な場面での発言(TOEIC750相当以上が目安) ・日本語Nativeレベル ■望ましい経験・スキル ・先進的なデジタル技術に関する知識・知見 ・DXにおける業務分析・ソリューション提案経験 ・デジタルツールの利活用促進やBPR、あるいは類似したプロジェクト推進の経験 ・ウォーターフォール型だけでなく、アジャイル型など、デジタルツールに適したプロジェクトへの関与経験 ■求める人物像 ・デジタルチームでの業務を通じて、ファームの改革を推進していこうという情熱・意欲を持っている方 ・デジタルツール利用におけるガバナンスを整備し、ファームの社会的責任を果たすことに使命感を持って取り組んでいただける方 |
業務内容 |
今回募集するテクノロジーコンサルタント(Cloud Infrastructure & Security)においては、Microsoft社のソリューションを駆使しながら、インフラストラクチャ領域のコンサルティングを推進します。 ・同部門は、「Cloud Infrastructure」と「Cloud Security」の2つの領域でコンサルティングを行っており、候補者様のご経験とご志向に応じて案件を決定いたします。 ①Cloud Infrastructure ・企業や組織のインフラストラクチャ関連の知⾒を活かして、Azure関連サービスを中心としたソリューション提案活動からクラウド戦略立案、次世代インフラストラクチャの構想策定、実現可能なアーキテクチャの検討、運用業務のリデザインなど幅広い分野でご活躍いただきます。 ※取り扱うソリューション例 -Microsoft Azure -Azure PaaSサービス (Container, Kubernetes, IoT, AI, Web Apps, DevOps, Data Services など) -Azure Securityサービス -Azure IaaSサービス -Azure運用に係るサービス ②Cloud Security ・Microsoft Azure や Microsoft 365、その他クラウドプラットフォームに関するセキュリティ実装経験と知⾒を活かすことで、セキュアなインフラストラクチャを実現するための戦略立案、構想策定、アセスメント、アーキテクチャ検討から、現場におけるプロジェクトマネジメント、ソリューション提案、運用支援など幅広い分野でご活躍いただきます。 ※取り扱うソリューション例 -Azure(Entra ID Premium、Defender for Cloud、Sentinelなど) -Microsoft 365 Defender(Defender for O365、Defender for Cloud Apps、Defender for Endpoint、Defender for Identityなど) -Microsoft Purview ■Microsoftチームの魅⼒ ・最新のIT/デジタル領域でのコンサルティングメソッドを習得できる環境です。組織の立ち上げ期にあるため、裁量を持ち、チームの中心メンバーとして今後ご活躍いただけます。 ・昨今、Microsoft関連ソリューションの導入ニーズが高まっており、業界問わず様々なクライアントの変革を実現する機会がございます。 ・ニーズが高まっている理由としては、クラウドインフラから業務アプリケーション、コラボレーションツールまで企業のDXを実現するソリューションのカバー範囲が広いことと、Microsoft365など既存のMicrosoft製品を導入している企業が多く、それらの既存製品との連携が容易である点が挙げられます。 ・更には、Microsoft社がAIへの投資などに積極的であり今後の製品開発に期待が持てることも、ニーズが高まっている理由です。 ・Global Team と連携し Best Practice を学び、また日本発の Practice を発信する機会もございます。 ・社内外のステークホルダーと調整しビジネスを円滑に進めるドライブ力を持っている方、Microsoft 社との Alliance を強化し一緒に成長できる方、常に新しいチャレンジを恐れずに学び実行できる方、私たちと一緒に変革のリーダーとしてお客様や社会全体に対し、より良い社会を構築してみませんか。 |
---|---|
職種 | 【福岡】テクノロジーコンサルタント (Cloud Infrastructure & Security) |
勤務地 | 福岡県 |
採用要件 | Cloud InfrastructureとCloud Securityの領域に分かれております。 下記いずれかのご経験をお持ちの方を募集しております。 ◆Cloud Infrastructure 以下の要件の中でいずれかのご経験をお持ちの⽅ ・企業インフラストラクチャ(サーバー、ネットワーク、端末)の更改案件に3年以上携わった経験 ・以下のいずれかのソリューションにおける提案・開発・移⾏・導⼊の経験 -Azure運用に係るサービス -Azure PaaSサービス (Container, Kubernetes, IoT, AI, Web Apps, DevOps, Data Services など) -Azure Securityサービス -Azure IaaSサービス -SD-WANなど企業のネットワークを構成するサービス -IDaaS、特権管理などクラウドアカウントセキュリティに係るサービス -他のクラウドサービスにおける上記類似サービス <歓迎資格> ・Microsoft Certified Professional Azure 関連資格(Administrator, Developer, Security Engineer, AI Engineer, Data Engineer, Solution Architect, DevOps) ◆Cloud Security 以下の要件の中でいずれかのご経験をお持ちの⽅ ・セキュリティ プラットフォームの設計・開発、または運用における3年以上の従事経験 ・以下のいずれかのソリューションにおける提案・開発・移⾏・導⼊の経験 -Azure(Entra ID Premium、Defender for Cloud、Sentinelなど) -Microsoft 365 Defender(Defender for O365、Defender for Cloud Apps、Defender for Endpoint、Defender for Identityなど) -Microsoft Purview -IDaaS、特権管理などクラウドアカウントセキュリティに係るサービス -他のクラウドサービスにおける上記類似サービス <歓迎資格> ・セキュリティに関するMicrosoft Certified Professional関連資格 ・CISSP、CISA、情報処理安全確保支援士などのセキュリティ資格 |
業務内容 |
【チーム概要】 テクノロジーコンサルタント (Corporate DX) は、マイクロソフトのテクノロジーを駆使して、クライアントのデジタル変革 (DX) の実践とその推進を支援します。 ・ DX の実践では、マイクロソフトのテクノロジーと体験デザインにより、従業員、営業、顧客の体験の向上や、生産性向上、サービスの質の改善など業務最適化を実現します。また、サステナビリティに関連する非財務情報を含む、データにもとづくビジネスと製品・サービスの変革を支援します ・ DX の推進では、DXの内製化を視野に置き、戦略構想、プロセスと制度/ガバナンス、組織化、人材開発によるクライアントの「組織・人・プロセスの変革」を支援します これにより、クライアントが進めるコーポレートレベルのDXの実現を支援し、企業が取り組む社会課題と企業課題の解決を加速します。 デジタルテクノロジーの活用の広がりとともにマイクロソフトテクノロジーの導入ニーズが広がっていますが、マイクロソフトテクノロジー導入そのものを目的とするようなアプローチではなく、あくまでクライアントの課題解決のためのコンサルティングサービスを提供します。 【業務内容】 同チームは、マイクロソフトの技術や知見を活かした提案や、クライアントのデジタル変革 (DX) の実現をします。また、その実現のみならず、その変革が定着・習慣化し効果を獲得できるまでクライアントと伴走します。 ・ マイクロソフトテクノロジーに関する技術や知見を活かした提案活動 ・ デジタルテクノロジーの動向や最新事例の調査 ・ クライアントのデジタル変革 (DX) の構想を策定、その実現に向けた課題を特定し、マイクロソフトのテクノロジーを駆使したソリューションの設計から開発・導入 ・ ソリューション導入後も、その実行と定着化の促進、そして効果が得られているかをしっかり検証 これらすべてのプロセスにおいて、経験豊富なデザイナー(Experience Designers)、開発者(Pro Developers)、技術アーキテクト(Technology Architects) が一丸となって取組みます。 ■Experience Designers: 従業員等行動・体験の分析や構想策定、さらに体験デザインの手法を用いた要件定義、プロトタイプ開発など、DXの実践を推進していただきます。また、COEなどDX内製化の推進も支援していただきます。 ■Pro Developers: 体験デザインとマイクロソフトテクノロジーを活用したプロトタイプ開発、アジャイル手法、Microsoft Power Platformなどを活用したローコード開発による市民開発の支援、および専門性を活かした高度なプログラミング技術によるアプリケーションを開発するプロ開発者として活躍頂きます。 ■Technology Architects: マイクロソフトクラウドの利点を生かし最新標準機能をフル活用したテクノロジーコンサルテーション、アーキテクチャデザイン、環境構築、ならびにPro Developersとともにマイクロソフトテクノロジーを活用したプロトタイプ開発の支援を行います。また、DX推進におけるガバナンスモデルの策定なども支援していきます。 ご入社後は、過去のご経験やご志向を加味して役割を持っていただきます。また、グローバル案件への参画や弊社オフショア(GDS)との協業の機会にも参画頂きます。 【関連するサービスの例】 ・ Microsoft Viva インサイトを活用した行動体験分析と従業員エクスペリエンス・デザイン支援 ・ 営業・顧客エクスペリエンスデザインと Dynamics 365 CE 導入支援 ・ DX COEによるDX内製化推進支援とPower Platform によるローコード開発支援 ・ サステナビリティ・データプラットフォーム導入支援 |
---|---|
職種 | 【福岡】テクノロジーコンサルタント (Corporate DX) |
勤務地 | 福岡県 |
採用要件 | 【必須(MUST)】 ■Managerクラス以上 ・3年以上の業務システム提案・設計・開発・導入の経験 ・3年以上のクラウドサービスを活用したアプリケーション開発またはインフラ開発の経験 ■Staff ~ Seniorクラス 下記3点いずれかの経験をお持ちの方 ①以下いずれかの製品による3年以上のアプリ開発およびUIデザイン経験 ・Microsoft Power Platform ・Microsoft Teams / Microsoft 365 / Microsoft Graph ・Microsoft Dataverse / Azure SQL Databaseまたは他DB製品 ②以下いずれかの製品による3年以上の分析業務の経験 ・Microsoft Workplace Analytics / Viva Insights ・Microsoft Power BI ③上記に関連する他社製品やサービスの経験があり、Microsoftソリューションに興味をお持ちの方 【歓迎(WANT)】 ■Staff ~ Seniorクラス 以下いずれかの製品による3年以上の業務設計やアプリ開発、UIデザインの経験 ・ Microsoft Power Platform (特に Microsoft Power Apps、Power Automate、および Microsoft Dataverse の経験) ・ Microsoft Dynamics 365 CE ・ Microsoft Teams/Microsoft 365/Microsoft Viva/Microsoft Graph または以下いずれかの製品による3年以上の分析業務の経験 ・ Microsoft Workplace Analytics/Viva Insights ・ Microsoft Power BI (歓迎スキル) ・ Microsoft Cloud for Sustainability/Microsoft Sustainability Manager ・ Microsoft Azure ML Designerまたは他社製品によるモデル作成、トレーニング、テスト、デプロイの知識や経験 ・ Microsoft Power Automate Process Mining/Process Advisor/Minit ・ Teams Rooms ※上記製品未経験の方でも、類似サービスのご経験やスクラッチでの開発経験がある方も対象としております。 ■Managerクラス以上 ・ 5年以上の業務システム提案・設計・開発・導入の経験 ・ 3年以上のクラウドサービスを活用したアプリケーション開発の経験 ・ 前述マイクロソフト製品への深い知識 (歓迎スキル) ・ DXのドライバーとなるCloud Platform、Emerging Technologyの動向に対する深い知識と提案経験 ・ DXの主要領域に対する深い知識と提案経験 ・ DXの内製化や組織・人・プロセスの変革に関する深い知識と提案経験 ・ サステナビリティに関する深い知識と提案経験 |
業務内容 |
【業務概要】 ■全社のデータ利活用施策を推進すべく、データ管理や利用に関する規定・プロセス類を整備し、データマネジメント活動の推進の役割を担います。 ■古い手法や固定観念にとらわれず、新しい手法や技術に積極的に挑戦していける人、アプリ開発者、データサイエンティストなどのステークホル 【業務内容】 ■データ利活用を推進するためのデータ品質担保やメタデータ管理のシステム検討 ■データ利活用ガイドライン策定などデータ利用時に必要なルールやプロセスの整備 ■全社データ利活用に向けた体制の検討・教育 |
---|---|
職種 | データマネジメント |
勤務地 | 福岡県 |
採用要件 | ◇必須要件/経験・スキル ■本プロジェクト(Misson/Vision/Value)への共感 ■データマネジメントの業務経験 ■データガバナンスに関するルール・プロセスなどの策定経験 ◇歓迎要件/経験・スキル ■法務部門、セキュリティ部門、コンプライアンス部門、データサイエンティスト等との協働経験 ■データマネジメント業務経験 ■データ利活用プロジェクトのマネジメント経験 ■個人情報保護法など、データセキュリティに関わる法令知識、業務経験 ■データ分析基盤の開発/運用経験 ■金融データの取り扱い経験 |
総求人数 | 151件 |
---|---|
平均年収(下限) | 580万円 |
平均年収(上限) | 950万円 |
30日以内の新着(更新)求人 | 38件 |
1位 | 【技術_DevOps】テスト自動化エンジニア |
---|---|
2位 | CTO候補 |
3位 | データサイエンティスト |
1位 | SE(システムエンジニア) |
---|---|
2位 | その他 |