
業務内容 |
官公庁、独立行政法人、自治体、官製民間企業をクライアントとした下記のプロジェクトに従事いただきます。 ① 【官公庁、独立行政法人等向け ITコンサルタント】 官公庁、独立行政法人、自治体、官製民間企業をクライアントとしたITコンサルタント。 システム構想策定支援、システム効率化検討支援、BPR推進支援、PMO支援、システム要件定義支援、システム調達支援、 クラウド基盤・クラウドサービス導入支援。 ② 【官公庁、自治体、独立行政法人等向け 調査研究/地方創生/SMART CITYコンサルタント】 官公庁、地方自治体、独立行政法人、民間企業等をクライアントとしたビジネスコンサルタント。 地方創生に加え、衆目を集めるSmart Cityは日本ではまだ端緒についたばかりであり、官民連携を進めつつ 個々のビジネスモデルの構築と実行支援を通じて具現化するビジネスコンサルタント。 業務内容は以下の通り。 ・都市計画策定支援、政策立案支援、PMO支援等 ・観光振興、産業活性化、6次産業化支援、交通等 ・デジタルガバメント推進に係る計画策定、実行支援、PMO支援等 ・地方自治体における官民連携ファイナンス、シティファイナンスの構想策定、実行支援等 ・民間企業におけるSmart City領域における事業構想策定、計画策定支援、実行支援など ・民間企業におけるSDGs、CSRに係る戦略策定支援、実行支援等 ③ 【官公庁、独立行政法人等向け DX戦略コンサルタント】 官公庁、独立行政法人、自治体、官製民間企業をクライアントとしたDX戦略コンサルタント。 DX戦略策定支援、DX施策に係るPMO支援、要件定義支援、システム調達支援。 ④ 【社会インフラ企業(不動産、建設、旅客、観光・ホテル等) ビジネスコンサルタント】 豊かな生活の実現に必要な都市・まち・住まい・オフィスの開発から建設、余暇を充実させる観光・レジャー、 それらを繋げる旅客サービスに関わる企業をクライアントにしたビジネスコンサルタント。 人々の暮らし方、働き方、遊び方のメガトレンドを踏まえ、それらを支えるインフラの開発、設計、建設、運営に関わる 不動産会社(開発、管理、流通)、建設会社、鉄道会社、ホスピタリティー会社(観光、レジャー、エンタメ)に サービスを提供する。 人々の暮らしに関連する社会課題から着目し、官民連携やオープンイノベーションの手法も活用し、 クライアントの経営課題を解決する。 ・新規事業開発、ビジネスモデル変革、オープンイノベーションの支援 ・DXを活用したビジネスプロセス改善・営業改革の支援 ・DXを活用した顧客管理、物件管理の仕組み構築、運営組織設計の支援 ・経営管理体制の高度化支援、ガバナンス態勢構築の支援 ・スマートシティ/サステナブルタウン開発の支援、スマート化に伴うサービス設計の支援 ・グループ組織再編、子会社管理高度化、SSC構築、ホールディングス化の支援 ⑤ 【運輸業、物流業向け ビジネス戦略コンサルタント】 運輸業、物流業、その顧客となる各業界の荷主企業、および物流業界への新規事業参入企業、 物流業界に関連する官公庁・業界団体等をクライアントとしたビジネスコンサルタント。 運輸・物流業界の将来トレンドをとらえ、関連する運輸/物流、荷主、メーカー・総合商社・投資ファンドなどの 新規参入プレイヤー、関連省庁・団体に対して、業界課題・社会課題解決に向けた構想策定・実行を支援する ビジネスコンサルタント。 業務内容は以下の通り。 【運輸業・物流業向け】 ・中期経営計画策定などの戦略立案支援 ・営業改革など売上拡大支援 ・業務改革などコスト削減支援 ・事業管理基盤の構築、グローバルガバナンス強化支援 ・物流DX関連のソリューション開発支援 【荷主企業向け】 ・物流拠点再編支援 ・オペレーション改革支援 ・物流管理基盤強化支援 【新規参入プレイヤー向け】 ・市場および物流トレンドの将来予測分析支援 ・新規事業立案、ビジネスモデル策定/PoC支援 【関連省庁向け】 ・官民連携など複数企業を巻き込んだ物流業界関連の施策推進・政策提言 ⑥ 【スポーツ関連団体・関係省庁向け スポーツビジネスコンサルタント】 スポーツ関連機構や関係省庁に対して政策立案、実行支援を行うビジネスコンサルタント。 スポーツに関連する内外のステークホルダー対して、政策立案・経営戦略等の立案・実行スキームの構築・ 実行支援等の支援をおこなうコンサルタント。 ⑦ 【ヘルスケア関連業界向け ビジネス/DX 戦略コンサルタント】 ヘルスケア関連業界(厚生労働省、医療保険者、病院、ヘルスケア関連事業者等)をクライアントとしたビジネス/DX コンサルタント。 業務内容は以下の通り。 ・産官学連携を中心としたヘルスケア領域に係る新たなスキーム、ビジネス機会創出企画支援等 ・厚生労働省、医療保険者におけるヘルスケア関連での政策検討支援、調査研究 ・デジタルヘルス関連の戦略策定、実行支援 ・ヘルスケア関連業界(厚生労働省、医療保険者、病院、ヘルスケア関連事業者等)におけるの DX 戦略策定、実行支援 |
---|---|
職種 | Government & Infrastructure 公共・社会インフラ コンサルタント |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ① 【官公庁、独立行政法人等向け ITコンサルタント】 ◆シニアマネージャー/マネージャー 【必須】 ・ コンサルティングファーム、SIベンダーにて、ITシステムに係る上述のプロジェクト経験、システム開発経験を有すること。 ・ 複数のプロジェクトマネジメント経験を有すること。 ・ 官公庁案件の業務経験、あるいは営業(提案)活動を行い、受注した実績を有すること。 ・シニアマネージャーは2~3件のプロジェクトを掛け持ちしてデリバリーをハンドルすることができるスキルと経験 【歓迎要件】 ・官公庁のシステム企画、構築等に係る支援業務を複数経験していること。 ・官公庁や自治体等のクライアント向けに報告書や調査レポート等を成果物として納品した実績。 ・複数ベンダーが関与する大規模プロジェクトにおけるPMO、あるいはPJMOのリーダー経験 ・Project Management Professional (PMP) 資格もしくはプロジェクトマネジメントに係る同等の資格を保有していること。 ・IPA系資格(例:情報処理安全確保支援士資格)など、システムに係る資格を有すること。 ◆シニアコンサルタント 【必須】 ・コンサルティングファーム、SIベンダーにおいて、ITシステムに係る上述のプロジェクト経験、システム開発経験を 有すること。 ・ ITシステムに係るコンサルティングないしシステム開発プロジェクトにおいて、リーダーロールを経験していること。 ・ クライアントに対し、単独で報告、調整を行った経験 【歓迎要件】 ・官公庁、自治体等をクライアントとしたITシステムに係るコンサルティングないしシステム開発経験。 ・官公庁や自治体等のクライアント向けに報告書や調査レポート等を成果物として納品した実績。 ・Project Management Professional (PMP) ®資格もしくはプロジェクトマネジメントに係る同等の資格を保有していること。 ・IPA系資格(例:情報処理安全確保支援士資格)など、システムに係る資格を有すること。 ・複数ベンダーが関与する大規模プロジェクトにおけるPMO、あるいはPJMOの経験 ② 【官公庁、自治体、独立行政法人等向け 調査研究/地方創生/SMART CITYコンサルタント】 ◆マネージャー/シニアマネージャー ・コンサルティングファーム、シンクタンク、官公庁等で上述に類するプロジェクト経験を複数有すること。 ・複数のプロジェクトマネジメント及び、ピープルマネジメント経験を有すること。 ・官公庁や企業における企画業務等経験者歓迎 ◆シニアコンサルタント/コンサルタント ・コンサルティングファーム、シンクタンク、官公庁等で上述に類するプロジェクト経験を有すること ・クライアントに対して単独で報告、調整業務を実施した経験を有すること ・事業企画や新規事業業務などに従事した経験を有すること ・官公庁案件やプロジェクト業務経験を有することが望ましい ③ 【官公庁、独立行政法人等向け DX戦略コンサルタント】 ◆シニアマネージャー/マネージャー 【必須】 ・ コンサルティングファーム、SIベンダーにて、DXに係る上述のプロジェクト経験、システム企画経験を有すること。 ・ 複数のプロジェクトマネジメント経験を有すること。 ・ 官公庁案件の業務経験、あるいは営業(提案)活動を行い、受注した実績を有すること。 ・ 日本語(母国語、もしくは同等) ・シニアマネージャーは2~3件のプロジェクトを掛け持ちしてデリバリーをハンドルすることができるスキルと経験 【歓迎要件】 ・官公庁のDX企画に係る支援業務を複数経験していること。 ・官公庁や自治体等のクライアント向けにDX関連施策の報告書や調査レポート等を成果物として納品した実績。 ・Project Management Professional (PMP) ®資格もしくはプロジェクトマネジメントに係る同等の資格を保有していること。 ◆シニアコンサルタント 【必須】 ・ コンサルティングファーム、SIベンダーにおいて、DXに係る上述のプロジェクト経験、システム企画経験を有すること。 ・ ITシステムに係るコンサルティングないしシステム企画プロジェクトにおいて、リーダーロールを経験していること。 ・ クライアントに対し、単独で報告、調整を行った経験 ④ 【社会インフラ企業(不動産、建設、旅客、観光・ホテル等) ビジネスコンサルタント】 ◆シニアマネージャー ・コンサルティングファーム、シンクタンク、SIベンダー等で上述に類するプロジェクト経験を複数有すること ・複数のプロジェクトマネジメント及び、ピープルマネジメント経験を有すること。 ・不動産・建設・旅客・観光業向け案件やプロジェクト業務経験を有することが望ましい ◆マネージャー ・コンサルティングファーム、シンクタンク、SIベンダー等で上述に類するプロジェクト経験を複数有すること。 もしくは、事業会社で事業企画や新規事業業務などのプロジェクトをリードした経験を有すること ・複数のプロジェクトマネジメント及び、ピープルマネジメント経験を有すること。 ・不動産・建設・旅客・観光業向け案件やプロジェクト業務経験を有することが望ましい。 もしくは、左記業界の事業会社での企画業務の経験を持っていることが望ましい。 ◆シニアコンサルタント/コンサルタント ・コンサルティングファーム、シンクタンク、SIベンダー等でプロジェクト経験を有すること ・事業会社で事業企画や新規事業業務などに従事した経験を有すること ・不動産・建設業向け案件やプロジェクト業務経験を有することが望ましい ⑤ 【運輸業、物流業向け ビジネス戦略コンサルタント】 ◆シニアマネージャー/マネージャー ・コンサルティングファーム、シンクタンク、運輸・物流業や荷主企業等の立場で上述に類するプロジェクト経験を 複数有すること ※新規顧客を開拓、新規プロジェクトを組成した経験があることが望ましい ・複数のプロジェクトマネジメント及び、ピープルマネジメント経験を有すること ◆シニアコンサルタント/コンサルタント ・コンサルティングファーム、シンクタンク、運輸・物流業や荷主企業等の立場で上述に類するプロジェクト経験を 有すること ※リーダーロールまたは主体的に関与した経験を有することが望ましい ・クライアントに対して単独で報告、調整業務を実施した経験を有すること ⑥ 【スポーツ関連団体・関係省庁向け スポーツビジネスコンサルタント】 ◆シニアマネージャー/マネージャー 【必須】 ・ コンサルティングファーム、金融機関、スポーツに関連する企業等にて、上述のプロジェクト経験を有すること。 ・ 複数のプロジェクトマネジメント経験を有すること。 ・ 官公庁が連動するスポーツ案件の業務経験、あるいは営業(提案)活動を行い、受注した実績を有すること。 ・ 日本語(母国語、もしくは同等) ・シニアマネージャーは2~3件のプロジェクトを掛け持ちしてデリバリーをハンドルすることができるスキルと経験 【歓迎要件】 ・スタジアム・アリーナに係る支援業務を複数経験していること。 ・スポーツ関連団体にて経営戦略を立案、関係省省庁との調整等によるプロジェクト経験を有していること。 ・官公庁や自治体等のクライアント向けにスポーツ行政に関する報告書や調査レポート等を成果物として納品した実績。 ・MBA資格もしくはプロジェクトマネジメントに係る同等の資格を保有していること。 ・ITやデジタルに関する業務経験を有していること。 ◆シニアコンサルタント 【必須】 ・ コンサルティングファーム、金融機関、スポーツに関連する企業等にて、上述のプロジェクト経験を有すること。 ・ 複数のプロジェクトマネジメント経験を有すること。 ・ クライアントに対し、単独で報告、調整を行った経験 |
業務内容 |
消費財または小売業界のコンサルタントとして、テクノロジー・会計・人事といった 社内の特定領域のエキスパートを巻き込みながら、幅広い業務(仕入~製造~配送~販売など)、 幅広いレイヤー(経営~業務~システムなど) のプロジェクトの受注および推進に従事いただきます。 |
---|---|
職種 | Consumer Product & Retail ビジネスコンサルタント |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ◆シニアマネージャー/マネージャー 【必須】 ・コンサルティングファームでの5年以上の在籍経験 ・自身の単独マネジメント下で、消費財または小売業界のクライアントに対して以下のようなプロジェクトの提案、 案件受注、プロジェクトマネジメント経験 ・新規事業開発、中長期経営計画の策定といった経営レベルアジェンダのプロジェクト ・BPR、コスト削減、システム開発工程内の業務要件定義といった、業務レベルアジェンダのプロジェクト ・日本語(母国語、もしくは同等)、英語(ビジネスレベル) ・2~3件のプロジェクトや提案活動を掛け持ちして遂行ことができるスキル 【歓迎要件】 ・過去クライアントとの友好なリレーション ・ウォーターフォールでのシステム提供プロジェクトへの従事経験 ・社内組織の立ち上げまたは運営経験 ・社内他チームを巻き込んだ活動の推進経験 ◆シニアコンサルタント 【必須】 ・コンサルティングファームでの2年以上の在籍経験 ・消費財または小売業界のクライアントに対するプロジェクトへの在籍経験 ・基本的なコンサルティングスキル ・課題抽出~原因分析~施策検討~施策推進といった動き方の理解 ・独力で資料構成を検討し作成するスキル ・独力でクライアントのカウンターパートと適切なコミュニケーションをとるスキル ・担当作業や関連知識キャッチアップに対するコミット力 ・日本語(母国語、もしくは同等)、英語(ビジネスレベル) 【歓迎要件】 消費財または小売業事業への実際の業務従事経験 常に新しいことを学び、曖昧な状況からの解決策を模索しチャレンジすることを楽しめる力 |
業務内容 |
米中冷戦時代に不可欠な日本企業の経営能力を補完するために、安全保障経済政策、サイバー政策、ESG投資政策、 ブロックチェーン・フィンテック政策の分野で政策アドバイザーを務めているトップコンサルタントで構成した Strategic Impact Unit(ストラテジック・インパクト・ユニット、以下SI)を創設し、 中でもサイバーセキュリティ・ガバナンスに精通したGeoeconomics Strategyのサイバーセキュリティ領域で、 人材を募集します。 ・Geoeconomics Strategy ・各国の捜査機関およびインテリジェンス機関と連携した研究開発力の向上 ・CFIUSおよび秘密特許制度への対応を念頭に置いたM&A ・アライアンス戦略、Five eyesとコモンウェルズインテリジェンスネットワークを活かした営業戦略 ・Economic statecraftの激化に伴う経済制裁に戦略的な対応が可能なSCM再構築 ・NIST SP800-171、53およびTAPA、NISPOMに準拠したサプライチェーン構築 ・国防権限法に対応した輸出管理体制および電子証拠保全能力の構築 ・セキュリティクリアランス保有人材のグローバルでの採用力強化 上記の中でも特にNISTの重要性は日々大きく変化しており、以下の職種で勤務のご経験のある方は優遇いたします。 セキュリティエンジニア 脆弱性診断程度前提 WH・CTF参加者クラスでコンサル希望居れば インフラエンジニア ITアーキテクト その他サーバーエンジニア他 監査法人のIT監査グループ所属者(アドバイザリー関連チーム所属者等) 事業会社の内部監査(IT監査)ご担当者 |
---|---|
職種 | 社会課題ルール形成・戦略コンサルタント(サイバーセキュリティ領域) |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ■求める人物像を満たす希望要件 ・ITに関する構想・構築経験(インフラ、ネットワーク領域であると尚良し) ・複数案件を同時に推進可能な、マルチタスクへの相性の良さ ・現場のリーダとしてクライアントのキーパーソン(部長以上)の信頼を得ることが出来る(期待値コントロール) ・クライアント内の様々な立場の方々に対し、相手の立場に応じて視座の上げ下げをすることで各者の困りごとを フレームに入れながら正しく理解出来る ・課題・問題をミーシーかつロジカルに整理し、対策の方向性を自らクライアントに提示していける ・100%の確度でなくとも、本質を見極めてリスクヘッジをしつつ推進していける ・成果物全体のストーリーを作成しタスク化、現場のメンバの成果物レビューが出来、必要に応じて自ら手を動かすことが出来る ・下位スタッフの個々の状況に合わせてその成長を支援するとともに、的確な指導ができる ■求める人物像 ・上長(SM/D)の助言を適宜受けながら、ベースとなるITの素養を持ちつつ複数の現場PJをコンサルとして自走する ・難易度が高い状況でも、以下のように思われる現場のリーダー「このヒトなら話を聞いてみよう」とクライアントに思われる ・「このヒトに付いていけば間違いないはず」と下位スタッフに思われる |
業務内容 |
金融コンサルティング業界のトランスフォーメーションリーダーとして、金融業界の持続的な成長と、 その先にある「より良い社会」および「人々のQOL向上」に大きく貢献しながら、 ビジネスをハイパーグロースすることを目指しています。 【業務内容】 ・グローバルに活躍する金融機関(銀行、証券、保険等)に対し、テクノロジーを活用したIT戦略策定、基本構想策定、 計画策定、業務改革・改善、プロジェクト管理、システム導入及び継続的な改善活動等をトータルで支援する コンサルティングを実施します。 【プロジェクト事例】 ・大手都市銀行~コスト構造改革施策立案・FS Challengers~金融業界への新規参入支援・ 保険会社~顧客タッチポイントのDX / モダナイゼーション |
---|---|
職種 | 金融テクノロジーコンサルタント(銀行/保険/証券) |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | 【経験要件】 ・コンサルティングファームでのご経験をお持ちの方 ・システム会社の企画・プログラミング業務、金融機関・金融関連事業会社のIT企画・システム部関連業務の ご経験をお持ちの方(コンサルティング業務未経験者でも可) 【歓迎要件】 ・テクノロジーを活用して金融機関の未来を担いたい方 ・新しいテクノロジー・ビジネスに意欲的に取組みたい方 ・コンサルティングサービスを通じて自己成長をする意欲がある方" |
業務内容 |
IT専門家として同社グループの監査法人と密接な関係を持ちながら、 主に会計監査におけるIT内部統制の評価業務、及びそれに関連するアドバイザリー業務を行なっています。 【業務内容】 同社グループの監査法人と密接な関係を有し、ITに関連するリスク評価を中心に、主に以下のようなサービスを提供しています。 ■会計監査におけるIT内部統制の評価業務、内部統制監査 企業のビジネス活動は最終的に財務諸表の形で社会に公表されます。 そして現在、ビジネスを行なう上で情報システムを利用していない企業はないと言ってよいでしょう。 公表される財務諸表が正しく企業の活動を表すように作成されているかについて検証するのが財務諸表監査であり、 適正な財務諸表を作成するために企業が社内において適切な仕組み=内部統制を構築・運用しているかを検証するのが 内部統制監査です。 Technology Risk部門は、日本最大の監査法人である同社グループの監査法人メンバーと協働し、 監査におけるIT専門家として、同社のメソドロジーを活用してITの観点から企業の直面するリスクと対応する 内部統制を評価する業務を担当しています。 ■委託業務に係る内部統制の保証業務 企業が自社の業務プロセスの一部を切り出し、外部の専門業者に委託することで業務の効率向上を図ることは 一般的に行われています。 特に情報システムに関しては、クラウド化により外部の情報資源を活用することが一般的になってきました。 外部に委託された業務が自社の財務諸表上重要なものである場合、企業は委託先の内部統制が有効であることを 確かめなければなりませんが、各委託会社がそれぞれ委託先の内部統制を直接評価することは現実的ではないため、 独立した監査人が委託先の内部統制を評価し、その結果を保証報告書として報告することが行われています。 Technology Risk 部門のIT専門家は、同社グループの監査法人メンバーと協働し、 各国の監査基準に基づき委託先会社の内部統制を評価する業務を行っています。 ■IT関連内部統制構築支援アドバイザリー 新システムの導入にあたり新たに情報システムに係る内部統制を構築したい、あるいは従来の内部統制の仕組みを さらに改善したいという企業のニーズに対して、同社のメソドロジーやIT専門家としての知見から、 企業に最適な内部統制構築のための支援を行います。 情報システムに係る知識だけでなく、企業の属する業界特有の慣習や規制についてのナレッジ、監査対応の観点、 システムのユーザーとなる業務プロセス側からの視点等、多面的な検討に基づく最適なソリューションを提案する業務です。 ■IT内部監査支援業務 企業の内部監査部門からの委託を受けて、あるいは内部監査部門と協働で、IT専門家として企業の業務監査をサポートします。 企業の属する業界特有の慣習や規制、並びに業務プロセスにおけるITの活用状況に対応した適切な監査手続など、 同社のメソドロジーやナレッジを活用して高品質な内部監査サポートを提供する業務です。 |
---|---|
職種 | IT監査・ITリスクコンサルタント(グローバル・エンゲージメント担当)(東京) |
勤務地 | 福岡県 |
採用要件 | 【必要となる経験及び資格】 ・基本情報技術者資格程度のIT知識があることが望ましい ・監査法人、コンサルファームやSIer、もしくは事業会社のシステム関連部署において、 1年以上の以下のいずれかもしくは複数の業務の経験 ・IT監査業務の経験 ・ITリスク管理業務経験 ・IT統制評価業務経験 ・システム開発・導入または運用経験 ・クラウドへの移行プロジェクトの経験 ・IT関連プロジェクトマネジメントの経験 ・アジャイル開発プロセス/DevOps導入経験 ・新技術(AI、block chain、RPA) 導入経験 ・サイバーセキュリティ関連業務 【歓迎】 ・グローバルコーディネーション実施経験、または、グローバル環境での実務経験をお持ちの方 ・簿記2級程度の会計知識、プロジェクトマネジメントスキルをお持ちの方 ・監査法人でのIT統制評価業務従事経験のある方、システム監査技術者またはCISA(公認情報システム監査人)、並びに公認会計士 (短答式試験合格者含む) / USCPAの資格をお持ちの方はさらに優遇します 【語学】 日本語: ネイティブまたはビジネスレベル以上 英語 : ビジネスレベル以上(TOEIC860点以上レベル) 【その他応募資格】 - 文書・言語によるコミュニケーションスキル及び、プレゼンテーションスキルが高い方 - リーダーシップ、チームワーク、クライアント対応スキルの高い方 - プロフェッショナルな環境下で高い倫理性を保てる方 |
業務内容 |
人口減少・高齢化などの人口動態の変化、人々の価値観の変化、デジタルの加速度的な進展を受けて、 ビジネスモデルも物売りに代表される“売切り型”から、サービス課金に代表される“繋がり型”へのシフトが進んでいます。 このシフトを受けてマーケティング・セールス・アフターサービス等の顧客接点においても 人材やITなどの経営資源の配分の見直しを迫られています。 マーケティング・セールスに代表される“売る”をデジタルにより省力化・高度化し、 アフターサービスを中心とした顧客と“繋がる”をより重視したオペレーションモデルの転換が進んでいます。 この実現に向けて新規事業・サービス創出を支援、そして、企業と顧客の関係においても、マーケティング・セールス・アフターサービスを中心とした顧客接点DXを支援します。 ■重点支援領域 ●パーパス・ブランディング ●プロダクト&サービスイノベーション ●マーケティングエクセレンス ●セールス・サービスエクセレンス ●カスタマーデータ&エクスペリエンス ●パーパス・ブランディング 見えない未来における指針としてパーパス構築とブランディングを行い、経営戦略や事業戦略の実施を加速させます ・パーパスを中期経営計画と連動。事業ポートフォリオ整理など事業変革方針の策定と社内文化改革、 社員意識改革による変革実現 ・ブランド起点でのCX(顧客体験)変革。事業モデルのリデザインとITインフラ及び業務変革の実現 ●プロダクト&サービスイノベーション 製品・サービスのイノベーションを通じ、顧客体験を変革し、事業成長を実現します ・新規事業・サービスデザインの創出や、UXデザインなどを含めた将来事業コンセプトの設計支援 ・顧客タッチポイントにおける体験変革にむけたオンライン・オフラインを横断した最適化の支援 ●マーケティングエクセレンス 市場の変化や事業環境への将来対応にむけたマーケティングDXをCXの視点から戦略・組織・業務そしてシステムの面から実現します ・BtoCおよびBtoB事業におけるマーケティング、営業DXをブランディング基点のCXとデータ利活用によるBXによる実現を支援 ・導入ツール(MAやSFA)の実態をアセスメントし、組織・業務変革による営業DXのリスタートを支援 ●セールス・サービスエクセレンス 顧客接点における従来型の関係性を見直し、営業からカスタマーサポート、及びカスタマーサクセスにおいて 新たな顧客体験(CX)の確立に向けた変革を実現します ・セールスマネジメント、セールストランスフォーメーション(構想策定・BPR・組織・人員配置最適化実行・KPIデザイン・ 上市パイプライン構築)支援 ・カスタマーサポート/カスタマーサクセストランスフォーメーション(構想策定・BPR・組織・人員配置最適化実行・ KPIデザイン)支援 ・顧客接点DX(MA・SFA/ CRM・Call Center・CDP等)グランドデザイン策定、要件定義、プロトタイプ作成、PMO支援 ●カスタマーデータ&エクスペリエンス 顧客データや行政・地域データなど活用しきれていないアセットを活用し、マーケティング・セールス変革や事業構造変革を 促すことで新たな顧客体験を生み出します ・顧客体験変革や新サービス開発に向けた顧客データ活用高度化構想および統合基盤の策定支援 ・エクスペリエンス分析に基づく新顧客体験設計および改善PDCAプロセスの構築支援 ・地域データ活用による地方創生など行政サービス向上支援 |
---|---|
職種 | マーケティングコンサルタント/セールスマネジメントコンサルタント/カスタマーサービスコンサルタント/新規事業戦略コンサルタント |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ■募集職位 ディレクター、シニアマネージャー、マネージャー、シニアコンサルタント、コンサルタント ■必要な業務経験 ●コンサルティングファームないしシステムインテグレーターご出身の方(下記のいずれか) ・顧客データ(VoC、購買履歴等)による顧客分析の経験 ・新規事業戦略策定及びカスタマーエクスペリエンス設計の経験 ・顧客及び財務分析に基づくマーケティング戦略、営業戦略立案経験 ・業務改革プロジェクト経験 ・SFA / CRM/ Call Center / マーケティングツールの導入プロジェクト経験 ・マーケティング、営業組織設計及び人材戦略、育成(イネーブルメント)プロジェクト経験 ・データマネジメント(データ収集、管理、分析、ガバナンス)プロジェクト経験 (業務KPIの定義までを実施している事) ※グローバルプロジェクトやミドルマネジメントポジション経験者は尚可。 ※定量調査等のデータ分析と統計処理経験者は尚可。 ●広告代理店ストラテジックプランニング、デジタルマーケティングプランナー、カスタマーサクセス、 ブランディング・デザイン会社出身の方(下記のいずれか) ・マーケティング戦略や営業戦略等の顧客戦略立案(新規事業・顧客体験設計等)経験 ・デジタルマーケティングのプランニング(ペルソナ、カスタマージャーニーおよびコンテンツ企画) 、カスタマーサクセス ※BtoCおよびBtoBにおけるペルソナ設計、カスタマージャーニー設計含むマーケティングおよびセールスの企画、運用、 ストラテジックプランニングのいずれかの経験 (加えて、下記の経験があるとなお望ましい) ・ブランド提供価値規定のワークショップ参加や企画・運営経験 ・パーパスやMVV(Mission、Vision、Value)の設計経験 ●事業会社ご出身の方 ・経営戦略、事業戦略、マーケティング戦略、営業戦略、サービス戦略の立案・推進の経験 ・ブランドマネジメント、統合レポート作成の経験 ・社内におけるマーケティングや営業DX、事業開発の経験 ※中期経営計画や事業計画策定における課題抽出および解決施策のマネジメント、新規事業開発・上市の担当 もしくは担当チームでの業務のいずれかの経験があることが望ましい。 ■言語 ・日本語 ネイティブレベルまたはビジネスレベル以上 ・英語 ビジネスレベル以上 尚可 |
業務内容 |
ピープルアドバイザリーサービスは、グローバルに1万人以上、日本でも100人以上の人事・組織専門プロフェッショナルを擁し、企業の大規模変革(海外進出、M&A・組織再編、労働生産性向上、コスト削減等)を人・組織の観点から包括的に支援しています。 ■業務内容 クライアントへSAP S/4HANA導入に伴う企業変革サポートを行います。 主要業務領域はSAP S/4HANAの実装工程ではなく、以下の領域が中心となります。 同社のチェンジ・エクスペリエンス方法論の一部としてSAPユーザートレーニングの計画立案、実行サポートを行います。 ■業務概要 クライアントのSAP導入プロジェクトにおいて業務プロセス標準化をクライアントのステークホルダーと推進し、 Organizational Change Manager (OCM)をサポートします。 具体的な業務としては、システム導入後の業務プロセスやユーザーとのコミュニケーション計画に基づく SAPトレーニング計画を立案、実行支援します。 |
---|---|
職種 | SAP Training Development |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ■必須条件:下記いずれかのご経験をお持ちの方 コンサルファーム/ITベンダー/SIer/事業会社等でのSAPや基幹システム導入やBPR(業務改革プロジェクト)に関するご経験 ■歓迎要件:様々な国のメンバーと設計や開発要件を議論するグローバルなシステム導入プロジェクトへの参画経験 <語学力> ネイティブレベルの日本語とビジネスレベルの英語 <歓迎資格> SAP認定資格、PMP <教育制度・資格補助補足> SAPトレーニングコースの受講、チェンジマネジメント資格取得、コンサル未経験向けのコンサル基礎/ 成長に合わせたトレーニングコースを用意しています |
業務内容 |
(トランザクションの成立前) ●IT デューディリジェンス : ・対象会社がテクノロジー企業の場合、販売用ソフトウェアの現状調査、M&A リスクの把握 ・バックオフィス IT の現状調査、M&A リスクの把握 (トランザクションの成立後) ●IT 統合/分離/価値向上計画策定 : ・クライアントが事業会社の場合、現状の詳細分析及び統合/分離方針・計画策定 ・クライアントが投資会社の場合、現状の詳細分析及び価値向上方針・計画策定 ●IT PMO : ・策定した計画の実行支援(進捗管理、課題管理、工程管理、会議運営、マネジメント報告、チェンジマネジメント、 ベンダー選定、コミュニケーション計画、テストや移行計画・推進など) |
---|---|
職種 | 経営統合 x テクノロジーコンサルタント(Transaction Strategy & Execution - Technology) |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | (必須) ・コンサルティングファーム(戦略系、大手会計事務所系、IT 系など)での業務経験 ・システム導入プロジェクトでの導入又は導入支援経験 ・IT 領域における現状分析及び計画策定経験 ・Power Point、Excel を用いた業務経験 ・クライアントに対するプレゼンテーション経験 ・英語・日本語を用いた業務経験 (歓迎) ・IT デューディリジェンス経験 ・トランザクション成立後の計画策定、実行支援経験 ・投資ファンドセクターの経験 ・BPR 経験 ・その他の言語スキル(中国語、フランス語など) ・プログラミング経験 ・MBA |
業務内容 |
従来のSCMの枠組みを超え、ESGやカーボンニュートラル、安全保障などの社会Agenda、企業統合前後の再編Agenda、 税効果も加味したネットワークの最適化など、ローバルAgendaを起点にした変革支援を行っています。 また昨今は、エンジニアリングチェーン、デマンドチェーン、サプライチェーン、サービスチェーンを横断した オペレーション全体のデジタル変革支援を強化しています。 【主なコンサルティング領域・内容】 - Global Supply Chain Strategy and Operational Excellence - PLM、Planning、Procurement、Manufacturing、Asset Management、Logistics、After Service - Global Supply Chain Digital Transformation - Supply Chain Analytics、Smart Factory、Supply Chain Control Tower、Integrated Digital Planning、Supply Chain Network Optimization、Digital Engineering 【各チームについて】 ①~⑥のチームがあり、チームを超えて有機的につながりながらPJを推進しております。 キャリアの観点からメンバーが所属するチームを超えてのPJアサインも行っています。 ① E2E Strategy 変化し続ける企業の外部環境に適応するためには、サプライチェーンモデルは静的な骨格ではなく 動的なエコシステムである必要があります。 また、動的な変化の兆候は人の勘や経験だけで捉えるには限定的で、E2E Supply Chainにおけるデータ分析基盤による 意思決定支援が必須です。 同社の分析ソリューションを駆使し、様々な観点からクライアントのSupply Chain最適化を支援しています。 ② Planning 企業活動の先行きが不透明な現代においてグローバル企業では、急激な需要変動や多様化する製品・サービス形態に対して、 限られた生産・物流能力や不安定な原材料調達などの制約を持ちながら企業パーパスを実現しなければなりません。 このような課題を経営管理の観点から解決するため同社ではIBP(統合型経営管理)という考え方により、 長期的な展望に基づく業績予測、製品ポートフォリオ分析、サプライチェーン・リスクへの対応の在り方をソリューション化し、支援しています。 ③ Procurement コロナ禍、資源エネルギー問題、半導体リスク、地政学リスクなど、企業を取り巻く環境は急速に不安定さを増し、 水・空気同様にタダと思っていた安定調達が困難となっています。 これらの課題に対して同社は、QCDS管理とリスクマネジメントを高次元で統合することにより企業のサバイバルを 支援して行きたいと考えています。 ④ Logistics / Fulfilment 「2024年問題」に代表される様な大きな変化を迎える物流業界の将来トレンドを捉え、関連する荷主企業、メーカー、 総合商社・投資ファンドなどの新規参入プレイヤー、運輸/物流企業、関連省庁・団体に対して、 業界課題・社会課題解決に向けた物流改革を支援しています。 ⑤ Manufacturing テクノロジーを活用した益々のスループット向上、コロナ禍を代表する外部環境変化や労働者の働き方などの 社会アジェンダ要求への対応が急務とされている中で、急速に変化するマーケット需要にグローバル全体で対応できる モノづくりの実現を支援しています。 ⑥ Product Lifecycle Management モノづくりの付加価値スマイルカーブ(生産領域のコスト低減、変化対応力獲得)のトレンドを踏まえた、 設計開発へのフロントローディングの活動や、プロダクトポートフォリオ管理、設計開発~量産初期流動までの プロセス改革を支援しています。 |
---|---|
職種 | サプライチェーントランスフォーメーション ビジネスコンサルタント |
勤務地 | 東京都 |
採用要件 | ①E2E Strategy 同社のもつサプライチェーン・データ分析基盤(SCIP:Supply Chain Intelligence Platform)を駆使して、 クライアントのSupply Chain最適化を支援するメンバーを募集します。 ◆ディレクター/シニアマネージャー [必須] ・グローバルSC&Oの領域に関するコンサルティングファームでのマネジメント経験(※ビジネス英語必須) [歓迎要件] ・業界別の物流・税務に関する法規制、国際協定の知見を有する ◆マネージャー [必須] ・グローバルSCM改革やSCMデータの見える化などのSC&Oの領域に関するコンサルティングファームでのマネジメント経験、 もしくは、SIerでの本領域におけるシステム構想から導入にわたるPJリード経験(ビジネス英語必須) [歓迎要件] ・SCMデータ分析やベンチマーキング、SCMデータベースの構築の知見を有する ◆シニアコンサルタント/コンサルタント [必須] ・事業会社の物流部門や輸出入管理部門などにおいてグローバル・ロジスティクス業務の3年以上の経験、 または、コンサルファーム/SIerでグローバル物流業務・システムの改善プロジェクトへの3年以上の参画経験を有する (ビジネス英語必須) [歓迎要件] ・Excelやツールを使った統計、データ分析の経験 ・大量データを使用したデータベース構築経験 ②Planning EYではIBP(統合型経営管理)という考え方により、長期的な展望に基づく業績予測、製品ポートフォリオ分析、 Supply Chain Riskへの対応の在り方をソリューション化しています。 現職からStepUpしEYグローバルメンバーと共にこのソリューションを広めていただけるメンバーを募集します。 ◆ディレクター/シニアマネージャー [必須] ・業績・予算・計画管理などのSC&Oの領域に関するコンサルティングファームでのマネジメント経験(ビジネス英語必須) [歓迎要件] ・SAP/BPC、AnaplanなどのPlanningツールの導入経験 ・SAP/IBP、Kinaxis、Blue Yonder、AspentechなどのSCM計画系ソリューション導入経験 ◆マネージャー [必須] ・業績・予算・計画管理などのSC&Oの領域に関するコンサルティングファームでのマネジメント経験、 もしくは、SIerでの本領域におけるシステム構想から導入にわたるPJリード経験 [歓迎要件] ・SAP/BPC、AnaplanなどのPlanningツールの導入経験 ・SAP/IBP、Kinaxis、Blue Yonder、AspentechなどのSCM計画系ソリューション導入経験 ・英語でのPJ実施経験、もしくはビジネスでの英語利用経験 ◆シニアコンサルタント/コンサルタント [必須] ・事業会社の経営企画・財務・SCM部門などにおいて業績管理・予算管理・管理会計・需給調整業務の いずれかの業務の3年以上の経験、または、コンサルファーム/SIerで業績管理・予算管理・管理会計・需給調整業務の いずれかのプロジェクトへの3年以上の参画経験を有する [歓迎要件] ・SAP/BPC、AnaplanなどのPlanningツールの業務利用経験または導入経験 ・SAP/IBP、Kinaxis、Blue Yonder、AspentechなどのSCM計画系ソリューションの業務利用経験または導入経験 ・英語でのPJ実施経験、もしくはビジネスでの英語利用経験 ③Procurement 従来の調達のセオリーを踏まえつつ、QCDS管理とリスクマネジメントを高次元で統合することにより 企業のサバイバルを支援するといった新たなチャレンジに取り組む意欲を持つ方を広く募集します。 ◆ディレクター/シニアマネージャー/マネージャー [必須] ・Sourcing戦略の立案やSupply chain ResiliencyなどSC&Oの領域に関するコンサルティングファームでのマネジメント経験 [歓迎要件] ・Procurementに関係するR&DやPlanningなどの領域の知見を有する ◆シニアコンサルタント/コンサルタント [必須] ・コンサルファーム/SIer/事業会社でProcurement領域のプロジェクト(開発購買、サプライヤーマネジメントなどのBPR、 Aribaなどのシステム導入、など)を複数年経験しておられる方 [歓迎要件] ・Procurementに関係するR&DやPlanningなどの領域の知見を有する ④Logistics / Fulfilment 大きな変化を迎える物流業界の将来トレンドを捉え、業界課題・社会課題解決に向けた物流改革における構想策定・実行を 支援するビジネスコンサルタントを募集します。 ◆ディレクター/シニアマネージャー/マネージャー [必須] ・物流企業の経営課題解決・荷主企業の物流オペレーション変革・物流業界での新規事業創出・物流インフラ/労働環境整備・ 政策提言などの物流戦略の立案や課題解決におけるコンサルティングファームでのマネジメント経験 [歓迎要件] ・ディレクターは、現職までの経歴にて専門領域が定義されており、当該領域においてビジネスを確立した実績がある ・物流関連システム・ロボティクスの設計および導入経験 ・英語でのPJ実施経験、もしくはビジネスでの英語利用経験 ◆シニアコンサルタント/コンサルタント [必須] ・コンサルファーム・シンクタンク・SIer・荷主企業・運輸/物流業などの立場にて、物流業務 もしくは物流変革プロジェクト経験、および、関連するステークホルダーに対して単独で報告・調整業務を 実施した経験を有する ・シニアコンサルタントは、物流領域だけでなく複数のSupply Chain領域の業務・PJ経験を有する [歓迎要件] ・英語でのPJ実施経験、もしくはビジネスでの英語利用経験 ⑤Manufacturing オペレーションエクセレンスとテクノロジーによるZero Touch化で変化対応力と生産性の両立を目指すことが重要と 考えており、業務・テクノロジーの両軸でお客様にソリューション提供を目指すメンバーを募集しています。 ◆ディレクター/シニアマネージャー [必須] ・製造を中心としたSC&Oの領域に関するコンサルティングファームでのマネジメント経験 [歓迎要件] ・グローバルグループでのロールアウト経験を有する ◆マネージャー [必須] ・製造を中心としたSC&Oの領域に関するコンサルティングファームでのマネジメント経験、 もしくは、SIerでの本領域に関するシステム構想から導入にわたるPJリード経験 [歓迎要件] ・Supply Chainの他領域におけるプロジェクト経験(原価企画、PSI計画、調達)を有する ・SIer経験者の場合、SIMENS/DassaultなどのMESソリューション導入経験を有する ・TPMやSCORなどの知見を有する ◆シニアコンサルタント/コンサルタント [必須] ・事業会社における生産管理業務の3年以上の経験、あるいは、コンサルファーム/SIerでの生産領域のプロジェクトへの 3年以上の参画経験を有する ・事業会社での経験者については、上記に加え、複数の生産工程での経験、あるいは工程横断での経験 (品質管理、生産技術など)を有し、生産業務と他Supply Chain領域の関係を理解している [歓迎要件] ・SIer経験者の場合、SIMENS/DassaultなどのMESソリューション導入経験 ・TPMやSCORなどの知見を有する ・現在のSupply Chainのトレンドについて、自ら積極的に情報を収集し、ご自身としての思いがある ⑥Product Lifecycle Management 設計開発へのフロントローディングの活動や、プロダクトポートフォリオ管理、設計開発~量産初期流動までのプロセス改革の 取組み(アジャイル開発、モジュール開発、コンカレントプロセスの獲得、Digital活用など)を支援できるリーダー/メンバーの募集です。 また、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーなどの社会アジェンダについての見識を持ち、 ご自身としての思いがある方を募集しています。 ◆ディレクター/シニアマネージャー [必須] ・製造業の設計開発を中心としたSC&Oに関するコンサルティングファームでのマネジメント経験 [歓迎要件] ・HQでの設計開発と地域設計開発を横断で改革するグローバルPJの経験 ◆マネージャー [必須] ・製造業の設計開発を中心としたSC&Oの領域に関するコンサルティングファームでのマネジメント経験、 もしくは、SIerでの本領域に関するシステム構想から導入にわたるPJリード経験 [歓迎要件] ・Supply Chainの他領域におけるプロジェクト経験(生産、PSI計画) ・SIer経験者の場合、PTC/SIMENSなどのPLMソリューション導入経験 ◆シニアコンサルタント/コンサルタント [必須] ・事業会社における設計開発あるいは生産準備業務の3年以上の経験、あるいは、コンサルファーム/SIerでの設計開発領域の プロジェクトへの3年以上の参画経験を有し、E-BOM/M-BOMなど設計開発領域の基本的な情報を理解している ・事業会社での経験者については、上記に加え、設計開発プロジェクト管理経験または設計開発後の生産準備・生産のフォローの 経験を有し、設計開発と他Supply Chain領域の関係を理解している [歓迎要件] ・SIer経験者の場合、PTC/SIMENSなどのPLMソリューション導入経験 ・現在のSupply Chainのトレンドについて、自ら積極的に情報を収集し、ご自身としての思いがある |
業務内容 |
■職務内容 デジタルハブ福岡では、SAP社の人事クラウドソリューションSuccessFactorsの活用により、 企業の抱えるHRテクノロジーの課題解決を支援します。 コア人事、給与計算、勤怠管理、タレントマネジメントなどの人事業務領域を広くカバーし、構想策定、要件定義、 システム導入、運用安定化、継続的な改善までの一連のフェーズを一気通貫で支援します。 企業のグローバル化が加速している現在は、グローバルに統一されたコア人事とタレントマネジメントの導入支援をする機会が 多く、海外展開に伴う機能改善や業務プロセスの標準化を併せて支援することも求められています。 本ポジションでは、SAP SuccessFactorsのプロフェッショナルとして、クライアントの人事業務改革を支援します。 業務要件を整理し、設計実装を行い、テストを経て、運用保守、プロセス改善に至るまでのあらゆるフェーズにおいて プロジェクトを遂行します。 プロジェクトリーダーの指導の下、メンバー進捗管理や課題管理等のマネジメントのサポートにも携わっていただきます。 クライアント固有の業務要件については、Java/ABAPによるプログラム開発が発生する場合もあります。 |
---|---|
職種 | SAP SuccessFactorsコンサルタント / 運用保守マネージャ(福岡) |
勤務地 | 福岡県 |
採用要件 | 1)SuccessFactorsコンサルタント 構想策定、要件定義、設計、実装(設定/開発)、データ移行、テスト、本番切替サポート、運用保守を含む、SuccessFactorsプロジェクトの実行をして頂きます。 ■必須 ・システム実務(導入/開発/保守など)の経験5年以上 ■尚可 ・人事業務(コアHR、給与計算、勤怠管理、タレントマネジメントなど)に関わる専門知識・スキル ・HRIS(SAP、Workdayなど)の構想/導入/保守に関する業務経験/知識 ※PMP、ITIL資格を含む ・グローバルプロジェクト経験(ビジネス英語使用) ※年齢上限はありません 2)SuccessFactors運用保守マネージャ 運用設計、変更管理、障害対応、運用プロセス改善、開発拠点の管理などを含む、SuccessFactors運用保守プロジェクトにおけるプロジェクトのリードおよびマネジメント ■必須 ・ERPパッケージの運用保守プロジェクトにおいてサービスデリバリーマネージャーの経験 ■尚可 ・SAP HCM / SuccessFactorsの構想/導入/保守に関する業務経験/知識 ・グローバルプロジェクト経験(ビジネス英語使用) |
総求人数 | 575件 |
---|---|
平均年収(下限) | 520万円 |
平均年収(上限) | 1100万円 |
30日以内の新着(更新)求人 | 0件 |
1位 | 経営コンサルタント |
---|---|
2位 | M&Aアドバイザー |
3位 | 先端テクノロジーコンサルタント |
1位 | その他コンサル |
---|---|
2位 | その他 |
3位 | M&A仲介 |