今回は、専門性・スキルアップをするため事業会社の財務からM&AアドバイザリーファームのFAへと転職されたK.Nさんにお話を伺いました。
K.Nさん(29)
事業会社の財務からM&AアドバイザリーファームのFAに転職。
年収650万円→650万円に。
転職の目的は専門性・スキルアップ。
堀江 大介 |Daisuke Horie
野村證券、ITスタートアップ、コンサルティング業界専門の人材紹介会社を経て、ヤマトヒューマンキャピタル創業。これまで、同領域に200名以上の方を支援した実績をもつ。
事業承継問題の解決には投資資金に加え「経営人材」を輩出するエコシステムが必要であると考え、一般社団法人日本プロ経営者協会をPEファンドパートナーと共同で設立し、代表理事を務める。
経歴について
まずご経歴を教えてください。
新卒で三井住友信託銀行に入行して、大阪支店で個人向け営業をした後に、東京の会計事務所へ出向しました。そこで中小企業の決算業務や資金調達支援を経験したあと、現在のM&Aアドバイザリーを行う会社に転職しました。
転職理由
転職のきっかけは何だったのですか?
いままで事業会社の財務ポジションにて経理業務やキャッシュフロー管理を行っていたのですが、これらの仕事は過去の数字を追うものなのだなという実感がありました。もちろんその数字から未来の施策につなげることが重要なのですが、その時の決算で扱う数字に関しては既に過去のものであって動かしようのないものなのですよね。
対してM&A、資本業務提携を行うことは未来に向いている仕事だと思い、今度はそちら側の仕事をしたいと思ったことが転職を考えたきっかけです。
仕事内容について
転職から5カ月程経過して、現在はどういう仕事をされていますか?
FA(ファイナンシャル・アドバイザー)チームへ配属され、紹介や案件獲得をするチームがアウトバウンドで取って来てくれた案件に関して財務DDや買い手からのQA対応などのエグゼキューション業務に関わっています。
案件を獲得するチームとエグゼキューションを行うチームが分かれているのですね。
そうなのです。案件獲得をするチームが3~4名、エグゼキューションも3~4名程の人数で業務にあたっています。お互いのチームでの人材の交換や、サポートに入ることもあります。
私たちM&Aアドバイザリーを行うチームの他にもベンチャー支援をするチーム、IPOに向けてCXO、主にCFOを担える人材を探している企業様に対して人材紹介を行うチームもあります。
幅広くサポートされているのですね。案件獲得の経路の割合はいかがですか?
弊社は、案件獲得経路のバランスが良い会社だと感じます。テレアポで開拓するアウトバウンドと、紹介で進んでいくインバウンドが大体4:6位の割合だと思います。
アウトバウンドで獲得出来るのは素晴らしいですね。
テレアポ部隊が頑張ってくれている成果ですね。ありがたいです。 グループ会社(コンサルティング)の紹介もありますが、そういう泥臭く足を使う部分もあるので、そういう気持ちが伝わっているのではないかなと思っています。
売り買い両方でFAをされていることと思いますが、どちらがビジネスとしては望ましいでしょうか?
強いて言えば売りの方かと思います。買い手は複数社から選ばれますので最後の最後で自社で案件が成約しないケースもありますが、売り手はその一社をしっかり握って入ればどこかでは収益に繋がりますので、商売としては売り手の支援の方が確実性が高いですね。
譲渡価格はいくらくらいの案件に関わっていらっしゃいますか?
いま関わっている案件では譲渡対価で30億円程です。 M&A仲介会社以上、投資銀行未満の案件サイズを支援しているイメージです。 たまに仲介側に近い小規模な案件を扱うこともありますが。
今関わっていらっしゃる案件で何本目ですか?
まだクロージングしていませんが、DDの終盤まで来ているのが1件と、DDが始まったところなのが1件、契約合意してほぼ進むだろうというのが1件ありますので、計3本です。
複数案件を同時に回しているのですね。
チーム3~4名で案件に取り組んでいるので、進む案件には何かしらの形で関わっていますね。少人数だから出来ることであるし、関われた案件の分経験の幅が広がるのでありがたいなと思っています。
転職して良かったこと、イメージとのギャップ
転職して5か月経ちますが、よかったことや反対に思っていたのと違っていたところはありますか?
転職前の面接でどんな会社なのかをしっかり質問させてもらえたので、悪いギャップはないです。
実際に入ってみて自由な社風で働きやすさを感じます。 元々未来志向のM&Aに関わりたいという理由で転職したので、専門でFAを行っている弊社に来られて良かったと思っています。
前述のように人数も少ないので、ある程度の裁量も持ってやらせてももらっていて、やりがいもとても感じています。
あとは色々な企業の案件、最近では海外の商標関連等の様々な案件を扱っているのでその分知識と経験が付いて自分のキャリアにプラスになっていると思っています。
それと、まだ案件を決めたわけではないのでこれは推測になりますが、M&Aにより企業の経営課題を解決する手助けが出来たと実感を得られた時かなと思っています。
仕事の大変な点
前職の事業会社と比較して大変なことはありますか?
売買の中間に入っている存在なので、レスや対応の速さがかなり求められるところです。 緊急事態への対応が多いと思うので、スピード感を持って動くことや変則的な時間軸で動くことが苦手だと大変と感じるかもしれません。
身につく能力
この仕事を続けていくとどんな能力が身に付くと思いますか?
事業会社でいうところの経営企画で働けるような知識が身に付くのではないかと思います。 色々な企業の色々なケースを見ることが出来ますし、経営の内部も把握しますので自社の方向性をあらゆる角度から模索する経営企画に役立つスキルになるのではないでしょうか。
関わった分だけ様々な業界の知識も身に付きますし、これは1社の中にいたらなかなか経験出来ないことかと思います。
ヤマトヒューマンキャピタルを利用して良かった点
ヤマトヒューマンキャピタルを通じて転職活動をしてよかったことはありますか?
ヤマトヒューマンキャピタルさんは、ファンドやコンサル、M&A関連会社の専門エージェントなので、それまで事業会社にいてM&A業界のイメージが全くなかった私にとっては先生のような存在でした。
担当いただいたキャリアパートナーの方に、M&A業界について分かりやすくイチから教えていただくことが出来たので、しっかり理解してから転職活動に臨めました。
キャリアプランについて
今後のキャリアプランはありますか?
あまり長期では見据えていませんが、M&Aアドバイザーとして1人で案件を回せるようになることがここ2~3年の目標です。常々上司を見ていると、働き方の質の高さや知識の豊富さに脱帽するんです。そんな上司のように案件のスタートからクロージングまでしっかりと支援出来る存在になりたいですね。
M&A業界を目指す方へのメッセージ
最後に、同じように未経験からM&A関連の仕事をスタートする方へメッセージをお願いします。
自分の課題でもあるのですが、日本にある無数の会社に興味を持って、目に入った企業がどんな事をやっていて業界の中ではどんな位置にいるのかをいつも調べる癖を付けておくと良いと思います。
業界業種に制限のある仕事ではないので、日本にあるどの会社もお客様になり得るとしたら知っておいて損なことはないと思うのです。逆に言うと、それくらい幅広い知識が必要になる仕事なんです。
自分も未経験から始めて、おそらく年明け1月には初の案件が決まると思います。常に未来に向けた情報収集を欠かさず、引き続き頑張っていきたいと思っています。