プロ経営者を目指し、外資系総合ファームから事業再生ファームへ転職

  • 外資系総合ファーム(マーケティング)⇒実行支援型事業再生ファーム
  • 事業立て直しプロフェッショナル(ターンアラウンドマネージャー)を目指し転職
  • 財務領域の苦手意識を認めつつ、事業・マーケティング領域の強みをPRすることで第一志望の企業から内定獲得

今回は、専門性・スキルアップをするため外資系コンサルファームのコンサルタントから事業再生ファームのコンサルタントへと転職されたY.Yさんにお話を伺いました。

プロフィール

Y.Yさん(32)
外資系コンサルファームのコンサルタントから事業再生ファームのコンサルタントに転職。
年収900万円→850万円に。
転職の目的は専門性・スキルアップ。

担当コンサルタント

堀江 大介 |Daisuke Horie

野村證券、ITスタートアップ、コンサルティング業界専門の人材紹介会社を経て、ヤマトヒューマンキャピタル創業。これまで、同領域に200名以上の方を支援した実績をもつ。
事業承継問題の解決には投資資金に加え「経営人材」を輩出するエコシステムが必要であると考え、一般社団法人日本プロ経営者協会をPEファンドパートナーと共同で設立し、代表理事を務める。

目次

仕事内容について

堀江

現在どんなお仕事をされているのか教えていただけますか。

Y.Yさん

事業再生の局面にあるお客さまに対し、財務と事業両面でアドバイザーサービスを提供しています。

財務面では、いつまでキャッシュ(資金)はもつのか、負債や粉飾の有無などを調査します。事業面では、市場分析、ビジネスプロセスの見える化を通じて、顧客企業内部の課題や外部環境の把握を目指します。

その後はそれらをもとに新たな事業計画の策定、その後計画が実行できているかのモニタリング、時には経営の現場に入り実行支援までサポートするケースもあります。

プロジェクトは主に全体を統括するマネージャークラスの下に、担当者レベルが2人から3人付き進めています。

経歴と転職理由

堀江

今までの経歴と、どうして再生業界に転職しようと思われたのかについて教えてもらえますか。

Y.Yさん

私は、大学を中退して起業を経験しているのですが残念ながら大きな成功を得るには至りませんでした。

その時に必要だと感じた能力を身に着けるキャリアを一つずつ身に着けてきたキャリアです。最初はマーケティングコンサル、次に大手通信系事業会社でWEBマーケティング業務を担当した後に前職の外資系ファームに転職しました。

優秀な方が多いファームでしたが、クライアントに大企業が多く、上流の経営マターのプロジェクトはかなり少なく、経営コンサルという名刺を持っているものの、経営の意思決定にかかわっている感覚はありませんでした。

ですので、経営者のすぐ横で一緒に事業計画をつくるような、資金繰りに頭を悩ませるという現場感のあるコンサルをしたかったのです。事業再生コンサルはまさにそんな仕事でした。

仕事のやりがいについて

堀江

再生業務ではどのようなところにやりがいがありますか。

Y.Yさん

期待値を超えた提案と経営支援を行っていると社長の目の色が変わり「そこまでやってくれるのか」という言葉をもらえることがあります。

最初はどうしても金融機関から送り込まれた業者のような見られた方をしたり、「うちの業界のことなど知らないだろ」というような評価から始まったりすることも多いですが、徐々に関係性と能力を認めて頂き、共に事業を立て直すパートナーという関係になれるのがとても面白いところです。

表面的な数値のアドバイスではなく、社長とのディスカッションを通じて、経営の本質的な課題を見出すプロセスは楽しいですね。 社長も本当は薄々分かっているが動けていなかった社内の組織的問題などは、指摘されるのを待っているようなところもあります。

「やはりそうだな、分かっていることではあったが、動けずにいた」という言葉などがそうですね。「これまでたまった膿を出すことも必要ですね、一緒に進めましょう」というような社長一人では進めづらい改革を後押しするもの我々の役割です。

仕事の大変な点

堀江

逆に大変なところはありますか。

Y.Yさん

経営アドバイスをするには極力客観的なデータに基づき行いたいのですが、中小企業の場合、そのようなデータが社内で蓄積されているケースは稀ですし、外部からも集めるのに苦労が多いです。

地方の有名企業などは、あるカテゴリーに強みをもつニッチ企業が多いですが、その市場を調査する際、日本全国の統計データを集めても意味がありません。

例えば神奈川県厚木市での〇〇の市場規模といった粒度で情報を集めようとすると、そもそもデータやファクトを集めること自体が大変です。このあたりは大企業向けのコンサルを行ってきた人間からすると、面白いところでもありますが難易度の高いところでもありますね。

身につく能力

堀江

今の仕事で身につく能力は、どのようなものだと思いますか。

Y.Yさん

対人的なスキルでいうと、お一人で売上高100億円、200億円という会社を作られた経営者の方と渡り合うので、経営者の感覚というか人種のようなものの理解が深まります。あーこういう人がこのような事業を作れるのかと。

しかし、そのような経営者も現場を離れ現場感覚を失っているケースも多くあります。そのためには会社の現場の方と仲良くなり、なんでも言ってもらえる関係性を作ることが重要です。

どうすれば意味のある情報をヒアリングできるのかといった人間理解力も身につきます。

ビジネス面では、市場分析力やビジネスモデルの理解力が身につきます。「本当にこのエリアで新しい店舗を出したり、ビルを建てたりすることによって売り上げが増えるのか」というところは、実現性がシビアに求められますので、日々切迫感のある状況の中で、状況を把握し、説得材料を集め、論理的に伝える能力が身につきます。

ヤマトヒューマンキャピタルを利用して良かった点

堀江

ヤマトヒューマンキャピタルを利用して、良かった点があれば教えてください。。

Y.Yさん

はい、ヤマトさんには本当にお世話になりました。

私のやりたいこととできること、そして性格というかパーソナルな部分も考えて求人を提案してくれるのはヤマトさんの担当者だけでした。

他社エージェントも求人はたくさん送ってくるのですが、なぜ私にこの求人が合うと思っているのかよく分からないものばかりでした。「あなたにぴったりです」と言われても、どこか表面的だったり、あまり私のことを理解してくれていないし、そんなに事業再生やPEファンド、M&Aといった業界に詳しくないのだろうなと感じる方々が多い印象です。

履歴書や職務経歴書に書かれていない部分で、自分の根っこにあるパーソナルなところから転職先を探り当てて頂けたのは、御社だけだと思います。

キャリアプランについて

堀江

今後のキャリアプランについては。

Y.Yさん

転職前は企業のバリューアップ力を高めて将来はPEファンドで働いてみたいなという気持ちもありましたが、現在はターンアラウンドマネージャーとしていろんな会社に乗り込んでいき事業を立て直す、プロ経営者を目指したいと思っています。

事業再生業界を目指す方へのメッセージ

堀江

事業再生業界に関心のある方にメッセージはありますか?

Y.Yさん

再生業界は、いろいろな経験や苦労をした分だけ、役に立てることが多い業界だと思っています。私も過去の経験からマーケティング観点でお客様に提案をするなど、事業再生コンサルがあまり行わないアプローチを行うことで、業界の中で色を出しています。

多様な経験をした苦労人の方が個人的には好きなのでそんな方と働けると嬉しいですね。もちろん若く志ある若者もウェルカムです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!