【2024年更新】信用金庫からの転職(辞めたい理由・活かせるスキル・転職難易度・求人例・転職事例)

信用金庫で営業業務を行う方々は、外から見ると安定した金融機関に所属し、順風満帆なビジネス人生を送っているように思われることもありますが、内実多くのキャリアの悩みを抱えている方が多いのが実情かと思います。

・総合職的な業務が多く、これといった「専門性が身につかない」
・経営者や富裕層などレベルの高い方を顧客としているものの、本当は「経営者への営業」ではなく「経営やファイナンス」そのものに関わりたい
・「投資商品を売る」ことではなく「投資家サイド」の業務を行いたい(PE,VC,ヘッジファンドなど)

そのようなキャリアの悩みをどのように解決すれば良いか、信用金庫の営業経験を活かしどのようにキャリアを切り開けば良いか、具体的にどのような転職可能性があるかといった点について解説していきたいと思います。

本記事をご覧いただきより突っ込んだ業界の実情や転職ノウハウ、個社ごとの実情や対策、転職事例などをお知りになりたい方はこちらより無料キャリア相談にお申し込みください。

この記事でわかること
  • 信用金庫を辞めたい理由
  • 信用金庫からの転職先・キャリア
  • 信用金庫からの転職で活かせるスキル
  • 信用金庫からの転職事例
目次

監修者

堀江大介

株式会社ヤマトヒューマンキャピタル 代表取締役
一般社団法人日本プロ経営者協会 代表理事

堀江 大介 | Daisuke Horie

野村證券、ITスタートアップ、コンサルティング業界専門の人材紹介会社を経て、ヤマトヒューマンキャピタル創業。
これまで、同領域に200名以上の方を支援した実績をもつ。
事業承継問題の解決には投資資金に加え「経営人材」を輩出するエコシステムが必要であると考え、一般社団法人日本プロ経営者協会をPEファンドパートナーと共同で設立し、代表理事を務める。

【書籍】
ポストコロナのキャリア戦略 経営×ファイナンスロギカ書房

【保有資格】
証券外務員一種
FP(ファイナンシャルプランナー)2級

弊社のキャリア支援のポイント
當間

転職相談頂いた方にはメディア記事では書けない下記情報をお伝えします!

  1. 志望業界の非公開&未経験OKの求人をご紹介
  2. 志望業界転職後のキャリアの選択肢を解説
  3. 志望業界のマイナス点、個別企業ごとの優劣をご説明
  4. 志望企業へ社長や幹部経由の特別ルートでの応募も可能
  5. 内定を取り切るマンツーマン面接対策を実施

☆志望業界に直接転職できない方も、1社挟んで業界にたどり着ける最短ルートを伝授

\転職意思が固まる前の情報収集も歓迎/

序文

これまで多くの信用金庫の営業職の方からキャリアの悩みをお伺いしてきましたが、おおむね下記のようなテーマの相談が多いように感じます。

皆さんはいかがでしょうか?「あ〜これとこれは自分と同じだ、、」というものも多いのではないでしょうか。

  • どのような社会になってもサバイブできる競争力のあるキャリアを作りたい
  • もっと成果に応じた報酬制度のある会社で働きたい
  • ジェネラリストではなくスペシャリストのキャリアを目指したい
  • 単純な営業ではなくもっと頭を使って仕事がしたい
  • キャリアの先が見えてしまい、漠然とした物足りなさを感じる
  • 自立したキャリアを作りたいが現在のキャリアの延長線上にそれはない
  • 現在所属する会社、あるいは業界の未来が不安である
  • 目の前の上司の姿に憧れを感じない
  • 年収を倍増させたい
  • 顧客の為になる商品・サービスを扱い、感謝される仕事がしたい
  • 将来の起業に繋がる経験を積みたい 

また、その他ネガティブな理由として

  • 誰のための仕事かわからない、見えない
  • 人や信頼を消費、すり減らしている感覚がある
  • ノルマの叱責や詰めがしんどい辛い

などのお話もお伺いします。

20代〜30歳過ぎくらいまでであれば、多様な業界へのキャリアチェンジの可能性が残されておりますので、上記などのキャリアのお悩みがあればお気軽にご相談下さい。

尚、リテール営業職は総合職的業務が多く一般的に専門性がつきにくい職種であるため、年齢を重ねると転職先の幅が極端に狭くなりますのでご注意下さい。

転職するしないは別にできれば20代のうちに一度はキャリアのご相談を頂くことをお勧め致します。

信用金庫とは?

信用金庫とは、日本に存在する金融機関のひとつで、地域に根ざした信用組織の形態をとっているのが特色です。

信用金庫は、1900年代初期に設立され、元々は農業協同組合などが中心となって地域の金融需要に応えることを目的に作られました。

 現在では、全国に約250の信用金庫があり、地域密着型の金融機関として、地域経済の発展に貢献しています。

・主な信用金庫

京都中央信用金庫(京都府)
城南信用金庫(東京都)
岡崎信用金庫(愛知県)
京都信用金庫(京都府)
多摩信用金庫(東京都)
尼崎信用金庫(兵庫県)
埼玉縣信用金庫(埼玉県)
大阪信用金庫(大阪府)
城北信用金庫(東京都)
浜松磐田信用金庫(静岡県)

信用金庫の将来性は?

信用金庫の将来性について、ポジティブな点とネガティブな点を挙げてみたいと思います。

ポジティブな点

・地域密着での圧倒的な強さ

東京商工リサーチの調査では、銀行業界における信用金庫のシェアは2015年の調査開始以来7年連続で拡大しています。

その理由として、地域に根ざしたネットワークと支援の手厚さが顧客に評価されている点が挙げられます。

メガバンクに比べ企業の規模は小さいが、営業エリア内の店舗数は多い傾向があります。職員は頻繁に顧客のもとに足を運び、地域の企業や住民との関係を構築することによって、取引に繋げていくことができます。

・無茶ができないため結果として長い付き合いとなる

不況になったりその企業の業績が悪化した際に、メガバンクや大手地銀は強く返済を求めることがありますが、営業エリアが制限されている信用金庫が無茶な債権回収などをすると悪評が広まってしまい、その地域で商売が出来なくなるリスクがあります。

そうした事情もあり、信用金庫は取引先が苦境に陥っても経営の立て直しに尽力する傾向があり、結果として長期的なお取引が可能になります。

ネガティブな点

  • フィンテックの進化により、ネットの情報を頼りにオンラインで手続きを完了させる人が増えてきているため、信用金庫の強みである窓口業務が不要となりつつある。
  • 高齢者のお客様が亡くなられた場合、相続で財産を引き継ぐお子様たちが離れて住んでいる場合は口座をつくってくれず、資産が流出する可能性が高い(ネットバンクやメガバンクに移されてしまう)
  • 地域に根ざしているということは、その地域から動くことができないということでもあり、その地域の在住者の減少、高齢化の進展や、地域経済の弱小化からは逃げられない
  • 銀行との統廃合のリスクがある。もし大きな銀行に吸収合併されてしまった場合、今までの地位や仕事内容が大きく変わってしまうことも。最悪のケースとしてはリストラもあり得る。
  • 古い企業文化が根強い(変わらない紙ベースのアナログ文化業務、体育会系の古い社風、細かすぎる物品や申請のルール)
  • 古い慣習を変えようと声を上げて行動する人が少ないため、時代に取り残されるリスクがある

信用金庫からのよくある転職理由とは?

様々な理由があると思いますが、下記のような点がきっかけとなり転職活動を始める方が多いです。

おそらく信用金庫に勤める方であれば、同様の思いを持たれている方はいらっしゃるのではないでしょうか。

これらは自分ではコントロールしにくい部分にもなってくるため、転職で環境を変えることが解決に繋がるケースも多くございます。

  • 業界の将来性に疑問を感じている
  • 住宅ローン、生命保険、投資信託などを押し売りすることが辛い
  • 希望部署にいけなかった
  • 昇格できなかった
  • 運動会、地域イベント、お祭りなどの強制参加、サービス残業が多い
  • もっと稼ぎたい
  • 透明性のある評価を受けたい
  • 住宅・自動車・教育ローン・投信・保険など商品ノルマが多すぎる
  • よりレベルの高い環境で働きたい
  • 専門的なスキルを身につけたい

など

おすすめの転職先は?

異業界への転職は可能?

可能です。

実際にYHCも信用金庫の方の転職支援実績はございます。是非気軽にご相談ください。

弊社のキャリア支援のポイント
當間

転職相談頂いた方にはメディア記事では書けない下記情報をお伝えします!

  1. 志望業界の非公開&未経験OKの求人をご紹介
  2. 志望業界転職後のキャリアの選択肢を解説
  3. 志望業界のマイナス点、個別企業ごとの優劣をご説明
  4. 志望企業へ社長や幹部経由の特別ルートでの応募も可能
  5. 内定を取り切るマンツーマン面接対策を実施

☆志望業界に直接転職できない方も、1社挟んで業界にたどり着ける最短ルートを伝授

\転職意思が固まる前の情報収集も歓迎/

信用金庫からおすすめの転職先は?

【若手から中堅】(入社1-5,6年目まで)
銀行
M&A仲介
FAS
IFA
経理職
公務員
不動産業界
【部長レベル、事業部長レベル】
経理部長 など

信用金庫からは転職しやすい?

年代別の転職難易度

新卒:完全なポテンシャル採用となるため、業務経験よりも資格や学歴などが重視されますが、新卒で信用金庫に就職できている点からも一定の地頭の良さ、コミュニケーション力の高さは持っているものと評価されます。

ただ、短期離職にもなるため企業側からは継続性に不安を持たれやすく、それを払拭するだけの明確で納得感のある転職理由が必要とされます。

社会人としての基礎から教育する必要があるため、最低でも2、3年の社会人経験を求める企業も多いです。

20代:スキル・経験・体力などのバランスが良く、最も転職しやすい年代です。

携わってきた業務内容や実績によっては即戦力として同業へ、またポテンシャル採用として異業種へ転職することも十分可能です。信用金庫出身者は上記の通り市場でも高い評価を得られる業種であるため、20代での転職は最も難易度が低いと言えます。

また、20代で転職し新たなスキルを身につけることで、30代の比較的若いタイミングで更なるキャリアアップも実現可能となるため、その後のキャリアを考えるという観点でも最も有利な年代と言えます。

30代:ポテンシャル採用も30代前半程度が一つのラインになることが多く、どれだけ専門性や実績を持っているかが重要となります。

法人営業で高い実績を持つ方は30代半ば程度まで、投資銀行部門のような非常に高い専門性を持つ部署での経験がある方は、30代中は転職市場でも評価されるケースが多いです。

40代~:いかに高い専門性を持っているかが重要で、ポテンシャル採用はほぼ不可能となってくる年代です。

ただ信用金庫のような大きな組織の中では部下のマネジメントは難易度も高く重要な事項となるため、特定の分野での専門性に加え、マネジメント力のある方であれば転職市場でも評価されるケースが多いです。

信用金庫出身者が活かせる資格

ファイナンシャルプランナー
金融や税制、生命保険、住宅ローンなど、幅広い知識を持ち、資金計画を立てるためにアドバイスをしたり、プランニングを設計する際に役立つ資格。国家資格である「FP技能士」と民間資格である「AFP」「CFP」に分類される。
保険会社、金融機関、独立系ファイナンシャル・プランナーなどお金の専門家として働く際に有利
簿記
日々の取引を帳簿に記入し、自社の資産・負債や売上・利益などが記載された財務諸表を作成する際に役立つ資格。単式簿記と複式簿記に分けられるが、一般的には複式簿記を使用するケースが多い。
M&A仲介コンサルタント、 M&Aアドバイザリー、事業再生コンサルタントなど財務・会計領域のスペシャリストとして働く際に有利
証券外務員
証券会社や銀行・保険会社などの金融機関で、顧客に対して金融商品の営業販売等の業務を行うための資格。
金融営業(保険・IFA)で働く際に有利
宅地建物取引士
不動産の売買や賃貸物件のあっせんをする際に、不動産取引の専門家であることを証明する資格。
不動産業界、金融業界で働く際に有利

信用金庫出身者が評価されるスキル

  • 新規開拓営業力
  • 企業の代表者や役員との折衝能力
  • 法人に対する無形サービスの営業経験
  • 財務分析を通じた企業分析力
  • 目標達成能力

信用金庫の多くは縦社会の大きな組織であり、体育会系の文化でもあるため、社会人としてのマナーなどが備わっており、更にはノルマや競争を耐え抜く強いメンタルを持っていると評価されます。

具体的な業務においても、簿記や財務、法人営業経験など、様々な業界で使えるスキルも身に付くため、重宝されやすいです。

信用金庫から専門職あるいは経営人材へのキャリアの作り方

まずは未経験者採用を行っている財務系アドバイザリー、M&Aアドバイザリー、事業再生、経営コンサルといった、いわゆるアドバイザリー・コンサル系職に転職し、ファイナンスや経営の専門能力を身につけることがスタートです。

その上で、投資サイド(バイサイド)へ進みたい方はPEファンドやVCへキャリアを進められる可能性もありますし、プロ経営者や起業家を目指すのも良いでしょう。

はたまた、事業会社の経営企画や投資担当といったコーポレート部門で経営者ではないが事業を動かす立場を目指すのもよいでしょう。

では、実際に上記のようなアドバイザリー系職種で未経験者採用を行っている企業がどのくらいあるのでしょうか。

意外とどこも未経験者採用をしてますよ、という程甘くはありませんが、可能性は0ですと言うほど厳しくはありません。

ここで全てをお話することはできませんが、弊社には未経験者からファイナンスや経営のプロフェッショナルを目指せる求人も複数ありますので、お気軽にご相談頂ければと思います。

弊社のキャリア支援のポイント
當間

転職相談頂いた方にはメディア記事では書けない下記情報をお伝えします!

  1. 志望業界の非公開&未経験OKの求人をご紹介
  2. 志望業界転職後のキャリアの選択肢を解説
  3. 志望業界のマイナス点、個別企業ごとの優劣をご説明
  4. 志望企業へ社長や幹部経由の特別ルートでの応募も可能
  5. 内定を取り切るマンツーマン面接対策を実施

☆志望業界に直接転職できない方も、1社挟んで業界にたどり着ける最短ルートを伝授

\転職意思が固まる前の情報収集も歓迎/

転職活動のポイント

 求人を検討する際に確認しておくべきポイント

  • 業務内容(自分が働いている姿を想像できるか)
  • 転職活動で求めるポイントの明確化→年収アップ、ワークライフバランス、やりたい仕事ができること、人間関係の改善、年功序列ではなく実力に応じた報酬がもらえるなど、自分の言葉で明確にする
  • 興味を持った会社は企業ホームページを見てみる
  • 上場企業であればIRや決算説明会資料を読んで、企業の特徴や強みを知る

求人について疑問が出てきた際には、遠慮せず転職エージェントに聞いていただければ、企業に詳細をヒアリングしますので活用くださいませ。

転職後のミスマッチや、余計な時間を使うことを避けるためにもどんどん質問してくださいませ!

職務経歴書記載時のポイント

  • 実績を数字ベースでアピール
  • 実際の仕事での実績を
  • 前述の商社での強みと、企業との親和性をアピール

例:

法人オーナー相手の営業で培ったトラブルシューティングと交渉力

→M&A仲介会社での社長との折衝・交渉

数字を用いた分析、課題解決力、経営者との交渉・コミュニケーション力

→コンサルティングファーム

フットワーク軽く現地を視察する、課題を見つけ出しすぐに解決する、トラブルシューティング

→スタートアップ

転職する際の面接でよく聞かれることは?

  • 簡単な自己紹介
  • 現職でどのようなことをしているか
  • 転職理由
  • どんな実績をこれまで出してきたのか?実績を出したときの工夫
  • 強みはなにか?
  • 転職する際の軸は?
  • あなたの長所・短所について教えてください
  • わが社とその仕事内容について、どのようなことを知っていますか?
  • リーダーシップを示す体験を教えてください
  • 最近直面した困難な状況と、それをどのように克服したかを教えてください
  • 今までに失敗した経験はありますか
  • どのような仕事をするのが一番好きですか
  • 今までで一番充実感を得た体験または業績を教えてください
  • なぜ、わが社はあなたを採用すべきだと考えますか

面接の前には、想定される質問に対する答えを準備しておきましょう!

基本的な質問は各社で共通して、回答を準備しておくことで緊張もほぐれますし、イレギュラーな質問が来ても想定質問の準備のなかの回答をつなぎ合わせて答えることが可能です。

転職するか迷った時はどうすればいい?

①情報収集する

まずは現状の自分の市場価値を判断するために、転職エージェントから情報収集をしてみてください。

転職するか迷った時の、指標としては以下のものがあります。

  • 10年後の姿が理想に近いか
  • 抱えている不満は自分で解決できるのか
  • 現職で不満は解決可能か
  • 現職の待遇が良いので、転職しない選択肢も強くなっている
  • 転職に対して、ご家族からの反対があった

このような悩みについては、1人で抱え込まずに、エージェントに共有し納得感のある転職活動にしていきましょう。

Youtube、ネットの記事、書籍等の情報をもとに自分で考えることはもちろん大事ですが、

客観的な視点とプロフェッショナルの立場から市場を理解している、我々にお問い合わせいただければ、

  • キャリアップ
  • 独立に向けたキャリア
  • 事業経営に入り込むキャリア
  • プロ経営者へのキャリア
  • 年収アップ
  • ワークライフバランスのキャリア

を業界経験が長いコンサルタントによって、多方面から提案いたします。

②転職活動は在職中に始める

現職を辞めてからの転職活動はおススメしません。

  • 貯金がどんどん減る中での転職活動になる
  • キャリアアップが目的の転職から、早く転職することに目的がすり替わる
  • 空白期間は企業から評価されない

こんな不安がどんどんでてきます

現職の時間の調整は難しいとは思いますが、退職してからは時間ができる一方でリスクが大きくなるので、現職で転職活動をしましょう。

時間の調整や細かい悩みについて、転職エージェントに相談し、ひとつひとつ解決していきましょう。

③転職活動の期限を設ける

順調に転職活動が進んだとしても書類選考から内定まで1-2ヶ月を要しますが、お見送りが続いて、内定までに4-6ヶ月かかることもあります。

お見送りが続く場合は、以下のようなポイントがあげられます。

  • 面接対策が十分でない
  • 志望している企業群が、実力合っていない
  • これまでのスキルと経験と業界が合っていない….etc

一番よくないのは、転職活動がズルズルすすんでしまうことです。

なんとなく受けて、書類選考に落ちてしまうような、転職活動に熱が入らない状況にならないように、例えば2か月のように期限を決めて転職活動を行いましょう。

転職事例

事例①

【年齢】26歳
【性別】男性
【転職先業界】M&A仲介
【年収】
転職前450万円→転職後420万円+インセンティブ

事例②

【年齢】32歳
【性別】男性
【転職先業界】FAS
【年収】
転職前550万円→転職後600万円+インセンティブ

求人例

M&A

年収:固定給(400万円~500万円)+インセンティブ

ポジション:M&Aコンサルタント

業務内容

・譲渡(売却) 相談・価値算定・候補の提案・マッチング・譲渡
・譲受(買収) 相談・ニーズ共有・候補の提案・マッチング・統合
・上記に関する一連の業務
(企業発掘、相談対応、資料作成、契約業務、PMIなど)をお任せします。

まとめ

信用金庫からの転職ということで書かせて頂きましたが、いかがだったでしょうか?

ご参考になれば幸いです。

とにかく、情報収集や相談はやっておいて損になることはありませんので、転職を少しでも意識したらすぐにご連絡いただければと思います。

弊社のキャリア支援のポイント
當間

転職相談頂いた方にはメディア記事では書けない下記情報をお伝えします!

  1. 志望業界の非公開&未経験OKの求人をご紹介
  2. 志望業界転職後のキャリアの選択肢を解説
  3. 志望業界のマイナス点、個別企業ごとの優劣をご説明
  4. 志望企業へ社長や幹部経由の特別ルートでの応募も可能
  5. 内定を取り切るマンツーマン面接対策を実施

☆志望業界に直接転職できない方も、1社挟んで業界にたどり着ける最短ルートを伝授

\転職意思が固まる前の情報収集も歓迎/

執筆者

執筆者

當間 義剛| Yoshitake Toma

野村證券入社後、15年間リテール営業に従事。金融以外の業界に挑戦しようと思い、調剤薬局を軸とする南山堂ホールディングスに新規事業開発部長として入社。入社1年後にはグループ会社の代表取締役社長に就任し、「地域貢献」をビジョンに複数事業を経営。幅広い事業を経営する中で、自分自身が「挑戦・行動」によって大きく成長し、人生が豊かになった経験から、同様に「行動・挑戦するビジネスパーソン」を応援したいと強く感じ、当社にジョイン。

【保有資格】
証券外務員一種

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!