メディアミッション
経営人材の輩出
日本の未来をリードする「経営×ファイナンス人材」及び「経営者」を一人でも多く輩出する。
そして、我々自身も事業を承継し、日本の産業と文化の発展に貢献する。
運営会社情報
会社概要
企業名 | ヤマトヒューマンキャピタル株式会社(国税庁 / 経済産業省) |
英語名 | Yamato Human Capital, Inc. |
代表者 | 代表取締役 堀江 大介 |
事業内容 | ・M&A、PE、VC、事業再生、事業投資、経営企画、CFO、プロ経営者に特化した 転職支援及び採用支援 ・プリンシパルインベストメント(自己資金投資) |
関連企業・組織 | ・一般社団法人日本プロ経営者協会(国税庁 / 経済産業省) |
資本金 | 5000万円 |
所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル8階 |
アクセス | 東京メトロ有楽町線 有楽町駅 D3出口 直結 JR山手線 有楽町駅 国際フォーラム口 徒歩2分 |
電話番号 | 03-6689-3735(代表) |
メディア掲載実績
日本銀行 『わが国におけるプライベート・エクイティ・ファンドの可能性』
※代表取締役の堀江が兼任する一般社団法人プロ経営者協会名義
日本経済新聞『「プロ社長」求人2倍に 中小の後継者不足映す』
朝日新聞デジタル
NEWS PICKS 『withコロナ時代の生存戦略 〜事業再生、M&A編〜』
※代表取締役の堀江が出演
プレスリリース情報
編集ポリシー
記事執筆のためのリサーチ活動
記事執筆に当たって、企業へのインタビューや、これまで転職支援の経験、独自アンケート、その他信頼できる情報ソースの調査を行なっております。
また弊社代表取締役の堀江が代表理事を務める一般社団法人プロ経営者協会の知見も活用しております。
記事執筆
リサーチした情報を元に、ライターが執筆し、担当編集が最終化を行なっております。
校閲
執筆された記事の内容が正しいかどうかのチェックを実施しております。
担当編集と社内の別スタッフ、又提携する外部機関とトリプルチェックを実施することで、ユーザー様へ正しい情報を提供できる仕組みを構築しております。
リーガルチェック/ポリシーチェック
法的観点やサイトのポリシーと反していないかを確認するために、下記の情報を元に原稿内容をチェックしています。
- 消費者庁のサイト
- 厚生労働省のサイト
- 国民生活センター
- 景品表示法のガイドライン
- アフィリエイトに関する発注ガイドライン
- 広告等に関するガイドライン
- Google広告ポリシー
- 品質に関するガイドライン(Google)
編集スタッフ情報
樋口 一成
野村證券にて、経営者・事業法人へのコンサルティング営業に従事。経営者とのコミュニケーションから、経営の悩みは資金面以上に人材面にあると感じたこと、また自分自身を含めキャリアに悩むビジネスパーソンが非常に増えていることを痛感したことがきっかけとなり、当社にジョイン。
高久 太志
岡三証券重役であった祖父に憧れ同社へ入社。その後、リクルート、M&A仲介会社を経て弊社ジョイン。経営において人材のスキルや経験を活かしきれていない状況が、”企業”はもちろん”ビジネスパーソン”の成長を妨げるボトルネックであることを痛感。候補者様の力が最大限発揮され理想のキャリアにつながる”適材適所”を意識した転職支援がモットー。
小林 賢一郎
青山学院大学を卒業後、大日本印刷株式会社にて大手飲料メーカーを担当し、商品の販売促進のための提案型営業に従事。その後、プルデンシャル生命保険株式会社に転職し、企業経営者向けの生命保険の提案営業力を活かし約4,000名中上位4%の成績を残す。経営者との業務経験から事業の盛衰は「人材」による所が大きいと感じ、当社にジョイン。
當間 義剛
野村證券入社後、15年間リテール営業に従事。金融以外の業界に挑戦しようと思い、調剤薬局を軸とする南山堂ホールディングスに新規事業開発部長として入社。入社1年後にはグループ会社の代表取締役社長に就任し、「地域貢献」をビジョンに複数事業を経営。幅広い事業を経営する中で、自分自身が「挑戦・行動」によって大きく成長し、人生が豊かになった経験から、同様に「行動・挑戦するビジネスパーソン」を応援したいと強く感じ、当社にジョイン。
松本 健太
大学卒業後、国内最大手のスカウトヘッドハンティングの会社に入社。新規事業立ち上げや海外進出の責任者、経営者の右腕ポジションなど、人材支援からクライアントの成長を牽引する。その後、自らも事業運営に関わりたいと感じグロース上場のブライダル企業へ新規事業の責任者として転職。3年で事業立ち上げから年商10億円超事業にまで拡大させる。自身の事業運営の経験と人材領域の経験から、深みのあるキャリアコンサルティングを行う。
北村 岳大
医療系ベンチャー企業の法務・経営企画・常務取締役を経た後、総合情報サービス企業大手に入社。立ち上げ間もない人材紹介部門にて、法人営業やキャリアコンサルタント、集客・マーケティングにおいても責任者として携わる。
大阪支社長や人材紹介部門の営業統括部長を経験し、約18年にわたり人材紹介部門の事業拡大に従事。2023年、「どのような社会になってもサバイブできるキャリア構築の支援をしたい」という思いからヤマトヒューマンキャピタル株式会社にジョイン。愛知支社の立ち上げを担う。
浦田 充
大学卒業後、ITコンサルティング営業に従事した後、大手人材紹介会社へ転職。コンサルタントとして最優秀賞をはじめ、多くの表彰を受賞。
後に、新規事業開発や大規模拠点のマネジメント及び人事に携わる中で、「経営層やマネジメント人材」の採用・転職支援への関心が高まり弊社にジョイン。
経営人材の輩出を通じて日本経済の成長に貢献することを目標とする。
向 翔太
大学卒業後、地方銀行に入行。法人営業・融資業務に従事した後、大手人材紹介会社へ転職。キャリアコンサルタントとして業務に従事し、新規事業の立ち上げやIT部門の責任者を務める。
その後、大手通信販売企業へ転職し、採用戦略部門にて70職種以上の採用を経験。
経営人材の理想的なキャリア形成に貢献したいと考え当社にジョイン。
名嶋 頼子
新卒でSMBC日興証券入社、営業職としてキャリアスタート。途中、夫の転勤により自身のキャリア形成は中断するも、帰京後にみずほ銀行に入行。10年超に渡って金融機関の営業職を経験する。自身がキャリア構築を一時中断した経験から、キャリア構築・形成には時限があることを痛感する一方で、構築はその方法により無限の可能性もあることを感じ、大手人材紹介会社へ転職。当社では自身の経験を活かし、金融業界をメインに転職サポートを行う。
廣澤 雅人
大学在学中に日商簿記検定一級を取得し、卒業後は事業再生のコンサルタント職からキャリアをスタート。その後、企業経営の核となるのは人であるという考えから人材紹介業界へとキャリアチェンジし、メガベンチャーを経て、外資系の大手人材紹介会社へ転職。若手からハイクラス層まで幅広い業界、職種の紹介に携わり、社内・社外の表彰を数多く受賞。
日本経済を盛り上げたいとの強い想いから、経営×ファイナンス業界に特化した当社にジョイン。
加藤 宙
大学卒業後、メガバンクに入行し、主に法人・個人(オーナー)営業に従事。
その後、様々なベンチャー企業にて新規事業の立ち上げや経営企画・人事などの業務を経験。
企業における人材の重要性を感じる中「経営人材の輩出」「経営人材のインフラとなる」という当社のビジョンに共感しジョイン。ベンチャー・スタートアップの幹部人材の支援を得意とする。
高橋 央
大学卒業後、大手商社にて法人営業経験後、経営や事業を推進する提案をしたいという思いからリクルートへ転職。
RA・CAとしてMVPなど数十回以上表彰を受け、個人・グループでTOPの成績を残した後、大手製造メーカーのRPOリクルーターとして採用成功に導く。その後、ITベンチャー・スタートアップへ転職し、コーポレート責任者、経営戦略、セールス立上げ、子会社取締役を経験。
DX領域における経営人材のキャリア形成の支援をしたいという想いで当社へ入社。
大和田 崚太
大学卒業後、トヨタ自動車株式会社に入社。トヨタでは調達本部にてエンジン/自動運転の購買業務に従事する。
その後、コンサルティングファームへ転職し人事関連プロジェクトに従事し、人事領域の知識・経験を深める。
自身の転職活動の経験やコンサルティングファームでの経験を通じて、個々のキャリア形成の重要性を強く実感し、日本経済の底上げの為には経営人材の輩出が必要不可欠だという考えから、経営×ファイナンス人材に特化した当社に魅力を感じジョイン。
大西 泰寛 | Yasuhiro Onishi
大学卒業後、大手セキュリティー会社に入社し営業を経験した後、JAC Recruitmentに入社。
製造業領域をメインで担当し、多様なポジションをコンサルタントとしてサポート。
若手からハイクラス層まで様々なレイヤーの方との面談経験から、ライフプランに合わせたキャリアコンサルティングを得意とする。
各企業のステークホルダーに接し業務を行う中で「経営層やマネジメント人材」の採用に苦戦し、事業展開に足踏みしていることを肌で感じ、弊社にジョイン。
経営人材の輩出、キャリア構築を通じて、候補者・企業双方にご満足頂き常に連絡を取り合えるようなサポートを行う。
小倉 悟 | Satoru Ogura
大学卒業後は大手旅行会社、不動産デベロッパーで営業に従事。
その後、東京海上ホールディングスグループ、コンサルファーム特化の人材紹介会社で金融・不動産・コンサル領域への転職支援に約20年携わる。
「経営×ファイナンス人材」及び「経営者」を一人でも多く輩出するという理念に共鳴し、当社にジョイン。
小松 義明 | Yoshiaki Komatsu
新卒で通信/ネットワークの法人営業部門にてキャリアをスタート。
その後、生命保険、サーチ/ヘッドハンティング会社にてライフパートナー、コンサルタントとしてのキャリア経験を積み、
ITベンチャーにて新規事業立上げの事業責任者として組織マネジメントの観点から事業企画/開発/推進、採用、育成、マーケティング、セールス等を幅広く管掌。
自身のキャリア形成や経験から、経営領域に直結するDXやTech人材のキャリア形成ご支援、それによる国内経済の再興に携わりたいと思い当社へジョイン。
下本 祐喜
大学卒業後、法人営業を経験の後、リクルートへ転職。求人広告にて、企業の採用成功のための企画提案を行った後「求職者側の考えを理解し、さらなるマッチングに向き合いたい」との想いから、大手人材紹介会社へ転職。 転職者支援のコンサルタントとしてMPVを受賞。また、企業担当やエンジニアスクールの立ち上げなども経験し、拠点やユニットのマネジメント業務にも携わる。 その後、大手SaaS業界にてフィールドセールスを担当。中規模、大手企業のDX促進のためセールスを経験。 DX・IT人材、経営人材の「理想的なキャリアの形成」と「可能性を最大限に活かせる」支援をしたい想いで当社へ入社。
長坂 有浩
慶応義塾大学法学部卒。これまで、三菱UFJ証券、JPモルガン証券にてM&A、IPO支援業務を経験、海外MBA取得、クラウドファンディング会社創業、起業家支援業務立ち上げなどを経験。
キャリアDD編集部
キャリアDD専任の編集チームが、自動化されたコンテンツ制作プロセスを構想から公開まで監督します。編集チームは、コンテンツを編集し、徹底したファクトチェックを行い、情報が正確で信頼性があり、読者に役立つものであることを保証します。
監修者情報
堀江 大介
野村證券、ITスタートアップ、コンサルティング業界専門の人材紹介会社を経て、ヤマトヒューマンキャピタル創業。これまで、同領域に200名以上の方を支援した実績をもつ。
事業承継問題の解決には投資資金に加え「経営人材」を輩出するエコシステムが必要であると考え、一般社団法人日本プロ経営者協会をPEファンドパートナーと共同で設立し、代表理事を務める。