【2024年更新】銀行からの転職(辞めたい理由・活かせるスキル・転職難易度・求人例・転職事例)

銀行や証券会社で営業業務を行う方々は、外から見ると大手金融機関に所属し、順風満帆なビジネス人生を送っているように思われることもありますが、内実多くのキャリアの悩みを抱えている方が多いのが実情かと思います。

・総合職的な業務が多く、これといった「専門性が身につかない」
・経営者や富裕層などレベルの高い方を顧客としているものの、本当は「経営者への営業」ではなく「経営やファイナンス」そのものに関わりたい
・「投資商品を売る」ことではなく「投資家サイド」の業務を行いたい(PE,VC,ヘッジファンドなど)

そのようなキャリアの悩みをどのように解決すれば良いか、銀行の営業経験を活かしどのようにキャリアを切り開けば良いか、具体的にどのような転職可能性があるかといった点について解説していきたいと思います。

本記事をご覧いただきより突っ込んだ業界の実情や転職ノウハウ、個社ごとの実情や対策、転職事例などをお知りになりたい方はこちらより無料キャリア相談にお申し込みください。

この記事でわかること
  • 銀行を辞めたい理由
  • 銀行からの転職先・キャリア
  • 銀行からの転職で活かせるスキル
  • 銀行からの転職事例
目次

監修者

堀江大介

ヤマトヒューマンキャピタル株式会社 代表取締役
一般社団法人日本プロ経営者協会 代表理事

堀江 大介 | Daisuke Horie

野村證券、ITスタートアップ、コンサルティング業界専門の人材紹介会社を経て、ヤマトヒューマンキャピタル創業。
これまで、同領域に200名以上の方を支援した実績をもつ。
事業承継問題の解決には投資資金に加え「経営人材」を輩出するエコシステムが必要であると考え、一般社団法人日本プロ経営者協会をPEファンドパートナーと共同で設立し、代表理事を務める。

【書籍】
ポストコロナのキャリア戦略 経営×ファイナンスロギカ書房

【保有資格】
証券外務員一種
FP(ファイナンシャルプランナー)2級

弊社のキャリア支援のポイント
樋口

転職相談頂いた方にはメディア記事では書けない下記情報をお伝えします!

  1. 志望業界の非公開&未経験OKの求人をご紹介
  2. 志望業界転職後のキャリアの選択肢を解説
  3. 志望業界のマイナス点、個別企業ごとの優劣をご説明
  4. 志望企業へ社長や幹部経由の特別ルートでの応募も可能
  5. 内定を取り切るマンツーマン面接対策を実施

☆志望業界に直接転職できない方も、1社挟んで業界にたどり着ける最短ルートを伝授

\転職意思が固まる前の情報収集も歓迎/

「つらい・辞めたい」銀行営業マンが抱えるキャリアの悩みとは?

これまで数百名の銀行・証券会社のリテール営業職の方からキャリアの悩みをお伺いしてきましたが、おおむね下記のようなテーマの相談が多いように感じます。

皆さんはいかがでしょうか?「あ〜これとこれは自分と同じだ、、」というものも多いのではないでしょうか。

  • どのような社会になってもサバイブできる競争力のあるキャリアを作りたい
  • もっと成果に応じた報酬制度のある会社で働きたい
  • ジェネラリストではなくスペシャリストのキャリアを目指したい
  • 単純な営業ではなくもっと頭を使って仕事がしたい
  • キャリアの先が見えてしまい、漠然とした物足りなさを感じる
  • 自立したキャリアを作りたいが現在のキャリアの延長線上にそれはない
  • 現在所属する会社、あるいは業界の未来が不安である
  • キャリアの先が見えてしまった。目の前の上司の姿に憧れを感じない
  • 年収を倍増させたい
  • 転勤のない、または首都圏で働きたい
  • 顧客の為になる商品・サービスを扱い、感謝される仕事がしたい
  • 将来の起業に繋がる経験を積みたい 

また、その他ネガティブな理由として

  • 誰のための仕事かわからない、見えない
  • 人や信頼を消費、すり減らしている感覚がある
  • ノルマの叱責や詰めがしんどい辛い

などのお話もお伺いします。

20代〜30歳過ぎくらいまでであれば、多様な業界へのキャリアチェンジの可能性が残されておりますので、上記などのキャリアのお悩みがあればお気軽にご相談下さい。

尚、リテール営業職は総合職的業務が多く一般的に専門性がつきにくい職種であるため、年齢を重ねると転職先の幅が極端に狭くなりますのでご注意下さい。

転職するしないは別にできれば20代のうちに一度はキャリアのご相談を頂くことをお勧め致します。

銀行員の転職理由・転職の決め手は?

様々な理由があると思いますが、下記のような点がきっかけとなり転職活動を始める方が多いです。

おそらく銀行に勤める方であれば、同様の思いを持たれている方はいらっしゃるのではないでしょうか。

これらは銀行という大きな組織であるが故の、自分ではコントロールしにくい部分にもなってくるため、転職で環境を変えることが解決に繋がるケースも多くございます。

  • 業界の将来性に疑問を感じている
  • 希望部署にいけなかった
  • 昇格できなかった
  • 不本意な転勤があった
  • もっと稼ぎたい
  • 透明性のある評価を受けたい
  • よりレベルの高い環境で働きたい
  • 専門的なスキルを身につけたい    
    など

転職に有利?「使えない」評価は本当?転職市場で評価されるスキル・ポイント

銀行員は転職に有利な業種と言えます。

銀行の多くは縦社会の大きな組織であり、体育会系の文化でもあるため、社会人としてのマナーなどが備わっており、更にはノルマや競争を耐え抜く強いメンタルを持っていると評価されます。

具体的な業務においても、簿記や財務、法人営業経験など、様々な業界で使えるスキルも身に付くため、重宝されやすいです。

また、投資銀行部門などでの業務は専門性が高く、高度なスキルも要求されるため、非常に競争力があると言えます。

転職市場で評価されるスキル

  • 新規開拓営業力
  • 企業の代表者や役員との折衝能力
  • 法人に対する無形サービスの営業経験
  • 財務分析を通じた企業分析力
  • M&A等の専門性の高い業務能力
  • 目標達成能力

銀行員の転職で使える・活かせる資格は?

銀行出身の方であれば、下記のような資格は業務の延長で比較的取得しやすいものになります。

どのような業界に転職するかによって、活きる資格は変わってきますが、M&Aやコンサルティング業界では簿記2級などは重宝される傾向にあります。

FP

金融や税制、生命保険、住宅ローンなど、幅広い知識を持ち、資金計画を立てるためにアドバイスをしたり、プランニングを設計する際に役立つ資格。国家資格である「FP技能士」と民間資格である「AFP」「CFP」に分類される。

→保険会社、金融機関、独立系ファイナンシャル・プランナーなどお金の専門家として働く際に有利

簿記

日々の取引を帳簿に記入し、自社の資産・負債や売上・利益などが記載された財務諸表を作成する際に役立つ資格。単式簿記と複式簿記に分けられるが、一般的には複式簿記を使用するケースが多い。

 →M&A仲介コンサルタント、 M&Aアドバイザリー、事業再生コンサルタントなど財務・会計領域のスペシャリストとして働く際に有利

証券外務員

証券会社や銀行・保険会社などの金融機関で、顧客に対して金融商品の営業販売等の業務を行なうための資格

 →金融営業(保険・IFA)で働く際に有利

宅建

不動産の売買や賃貸物件のあっせんをする際に、不動産取引の専門家であることを証明する資格

 →不動産業界、金融業界で働く際に有利

銀行員の年代別転職難易度は?

新卒:
完全なポテンシャル採用となるため、業務経験よりも資格や学歴などが重視されるが、新卒で銀行に就職できている点からも一定の地頭の良さ、コミュニケーション力の高さは持っているものと評価されます。

ただ、短期離職にもなるため企業側からは継続性に不安を持たれやすく、それを払拭するだけの明確で納得感のある転職理由が必要とされます。

社会人としての基礎から教育する必要があるため、最低でも2、3年の社会人経験を求める企業も多いです。

20代:
スキル・経験・体力などのバランスが良く、最も転職しやすい年代。

携わってきた業務内容や実績によっては即戦力として同業へ、またポテンシャル採用として異業種へ転職することも十分可能。銀行員は上記の通り市場でも高い評価を得られる業種であるため、20代での転職は最も難易度が低いと言えます。

また、20代で転職し新たなスキルを身につけることで、30代の比較的若いタイミングで更なるキャリアアップも実現可能となるため、その後のキャリアを考えるという観点でも最も有利な年代と言えます。

30代:
20代同様、スキル・経験・体力などのバランスは取れているものの、スキル面の比重が高まる年代。

ポテンシャル採用も30代前半程度が一つのラインになることが多く、どれだけ専門性や実績を持っているかが重要となる。

法人営業で高い実績を持つ方は30代半ば程度まで、投資銀行部門のような非常に高い専門性を持つ部署での経験がある方は30代中は転職市場でも評価されるケースが多いです。

40代以降:
いかに高い専門性を持っているかが重要で、ポテンシャル採用はほぼ不可能となってくる年代。

ただ銀行のような大きな組織の中では部下のマネジメントは難易度も高く重要な事項となるため、特定の分野での
専門性に加え、マネジメント力のある方であれば転職市場でも評価されるケースが多いです。

部署別の強み・よくある自己PR

個人営業

<強み>
新規開拓営業力
コミュニケーション力
目標達成能力

<自己PR>
様々な顧客に対し、ニーズを正確に把握し多角的な提案をする、ヒアリング力・提案力がある。
課せられた目標を達成するための、計画力・行動力がある。

法人営業

<強み>
新規開拓営業力
経営者など意思決定者とのコミュニケーション能力
目標達成能力
財務分析能力

<自己PR>
上記に加え、企業の財務分析能力やより高度な提案力がある。

投資銀行部門

<強み>
マーケット分析能力
財務分析能力
資料作成能力
論理的思考力
M&A、ファイナンス、IPO等の専門的能力
膨大な作業を正確にこなす業務遂行能力
長時間労働にも耐えうる体力・精神力

<自己PR>
上記に加え、専門的業務の実務経験、業務遂行能力、論理的思考力がある。

銀行員の方は、営業力・コミュニケーション力と財務やマーケットの分析力がバランス良くある点が他業界の方と最も差別化できるポイントです。

それぞれ得意な部分をアピールする中で、M&A仲介など営業の側面が強い業界へ転職する際は、営業力・コミュニケーション力の高さを、コンサルティング業界などへの転職の際は、財務分析力や専門的な業務経験をアピールするのが良いでしょう。

【転職市場/評価ポイント】銀行リテール/営業職

ここでは銀行リテール/営業職キャリアの転職市場での評価ポイントを解説していきます。

1)新規開拓営業力
金融商品という無形かつ顕在的なニーズの少ない商材を新規のお客様に購入頂くという仕事は、to C(個人顧客)向けの営業の中では難易度の高い仕事であるというのが転職市場での一般的な認識です。

その点において無形商材を扱う業界の営業職系の求人での評価は高い傾向にあります。
一方で一定規模以上の法人向け営業(オーナー個人への営業は該当しない)と比較すると、どうしても「課題解決型提案力」や「ステーホルダーの調整力」、「提案資料の作成能力」などの観点で見劣りする部分はあります。

2)経営者など意思決定者とのコミュニケーション能力
経営者など意思決定者とのコミュニケーションが多い点は営業職が評価されるポイントです。

中小企業オーナーや開業医などコミュニケーションの難易度の高い方々との折衝経験を活かした転職をされる方が多い傾向にあります。

3)目標達成能力
証券業界は以前程ではないとはいえ、営業目標に対するこだわりの強い業界であり、そのようなタフな環境で営業目標を達成してきた方は転職市場でも評価されるでしょう。

まとめ(ベーススキルに専門能力を付加せよ!)
これまで見てきたように営業職の評価ポイントは、営業力や折衝能力など総合職(ジェネラリスト)的な評価が中心です。これらの能力は極めて重要なのですが単体ではあまり力を発揮しない傾向にありますので「専門性」との掛け合わせでキャリアを切り開かれることをお勧めしたいと思います。

(EX)
・営業力×M&A=超高級を稼ぐトップM&Aバンカー
・営業力×事業分析、財務分析力=案件獲得力の高いPEファンド/ファンドマネージャー
・コミュニケーション能力×ファイナンスや会計=組織を牽引するリーダーシップのあるCFO

銀行営業職からキャリアを切り開いた実例

弊社からの転職実績のある具体例です。

求職者転職先
銀行系証券会社リテール営業 26歳PEファンド
大手銀行LBOローン担当 27歳M&Aアドバイザリーファーム
大手金融機関M&A担当 33歳バイアウトファンド
メガバンク法人営業 32歳M&A仲介会社
メガバンクRM 27歳事業再生ファーム

銀行営業職から専門職あるいは経営人材へのキャリアの作り方

言葉にすると単純なのですが、まずは未経験者採用を行っている財務系アドバイザリー、M&Aアドバイザリー、事業再生、経営コンサルといった、いわゆるアドバイザリー・コンサル系職に転職し、ファイナンスや経営の専門能力を身につけることがスタートです。

その上で、投資サイド(バイサイド)へ進みたい方はPEファンドやVCへキャリアを進められる可能性もありますし、プロ経営者や起業家を目指すのも良いでしょう。

はたまた、事業会社の経営企画や投資担当といったコーポレート部門で経営者ではないが事業を動かす立場を目指すのもよいでしょう。

では、実際に上記のようなアドバイザリー系職種で未経験者採用を行っている企業がどのくらいあるのでしょうか。

意外とどこも未経験者採用をしてますよ、という程甘くはありませんが、可能性は0ですと言うほど厳しくはありません。

ここで全てをお話することはできませんが、弊社には未経験者からファイナンスや経営のプロフェッショナルを目指せる求人も複数ありますので、お気軽にご相談頂ければと思います。

共にキャリアを切り開きましょう。

弊社のキャリア支援のポイント
樋口

転職相談頂いた方にはメディア記事では書けない下記情報をお伝えします!

  1. 志望業界の非公開&未経験OKの求人をご紹介
  2. 志望業界転職後のキャリアの選択肢を解説
  3. 志望業界のマイナス点、個別企業ごとの優劣をご説明
  4. 志望企業へ社長や幹部経由の特別ルートでの応募も可能
  5. 内定を取り切るマンツーマン面接対策を実施

☆志望業界に直接転職できない方も、1社挟んで業界にたどり着ける最短ルートを伝授

\転職意思が固まる前の情報収集も歓迎/

銀行営業職がよく転職する業界は?

M&A仲介コンサルタント

昨今話題の事業承継型M&Aを支援するコンサルタント職です。
非常に年収が高い点が特徴で、弊社から支援した100名近い候補者から何名を数千万円〜億円プレイヤーが誕生しています。最近では「事業承継」だけではなく「事業の集中と選択」や「成長支援型M&A」案件も増えてきており、ますます注目が集まってきています。

M&Aアドバイザリー/バリエーション

ファイナンシャルアドバイザリー職やバリエーションなどを行う専門職は以前から金融業界出身者には人気の高い職種です。これらの経験を積んでPEファンドや事業会社のM&A担当などのバイサイドに転職する方も多い人気職種です。一部ですが未経験者採用を行っている企業があります。

事業再生コンサルティングファーム

経営における財務と事業双方を学べる稀有な職種です。
経営の行き詰った企業を金融機関と共に立て直すターンアラウンドマネージャー職として有名です。
こちらもM&Aアドバイザリー職と同じく一部未経験者採用を行っているファームがあります。
経営実務を短期間で学べますので、ファンド投資先経営者やフリーのコンサルタント、CFOなど多様なポストキャリアの可能性があります。

戦略系・総合系コンサルティングファーム

これらのファームは基本的に未経験ポテンシャル採用を行っているのですがファームによって学歴要件が非常に高かったり、英語要件が厳しかったりと様々です。
また総合系ファームでは経営(戦略)コンサル案件に必ず従事できるわけではなく業務コンサルやITコンサル案件も多いため、そちらの領域への関心のある方には特にお勧めの業界です。

スタートアップ、事業会社 成長企業の営業ポジション

これらの企業は、有力なプロダクトやビジネスモデルが確立し始めたタイミングで一気に市場を獲得するために営業人材を大量採用するケースがあります。
そのようなタイミングで金融系営業職が多く転職することがあります。
また無形商材の営業力が高い方が多いためメーカーなどの有形商材ではなく無形商材の営業職の方が採用可能性が高い傾向にあります。

日系投資銀行ポテンシャル採用枠

こちらは多くはないのですが稀に日系証券会社の投資銀行部門やM&A部門で未経験ポテンシャル採用を行うケースがあります。このタイミングにうまくはまればIBバンカーとしてのキャリアを作れる可能性があります。

金融営業(保険・IFA)

これは同業転職に近いのですが、若干商材を変えたり、報酬体系を変えて近しい商材を販売することになります。
フルコミッションの生命保険会社やIFAなどがそれに当たります。
商材や顧客はそのままで働き方や報酬体系を変えたい方に人気があります。

100%網羅できているかは分かりませんが、概ねこのあたりが銀行証券の営業職の方の転職パターンではないでしょうか。

皆様の周りの方の転職事例と比較して違和感ありますでしょうか。
上記のような業界にどうすれば転職できるのか、現在具体的にどのような求人があるのか等、お気軽にお問い合わせ頂ければと思います。

よく転職する業界は男性/女性や一般職で変わる?

男性、女性ともに上記業界への転職実績は豊富ですが、M&A仲介、投資銀行、事業再生コンサルティングファームなど体力的にハードでタフさが求められる業界は男性の方が好まれる傾向があります。

女性は業務遂行能力やコミュニケーション力が高いと評価されることが多いため、法人営業や本社系部署での経験をお持ちの方は、M&Aアドバイザリー、戦略系・総合系コンサルティングファーム、金融営業(保険・IFA)などで活躍するケースが多いです。

また一般職として窓口業務や事務作業を中心に行っていた方であれば、細かい作業や電話対応などもこつこつと遂行できる点を評価され、事務、アシスタントなどの内勤業務で転職される方もいらっしゃいます。

オススメの求人例

M&A仲介業界大手M&Aブティック

報酬:固定+業績賞与8%+着手金(受託)件数に対するインセンティブ1件5万以上
※労働分配率は10~13%程度に落ち着く

ポジション:M&Aコンサルタントポジション(未経験可)

業務内容

・中堅・中小企業のM&Aに関する一連の業務
・情報の開拓・相談受付・提案・企業評価・ マッチング・

 契約書案作成・条件調整・クロージング等の全てのステージ

中堅・中小企業特化、大手銀行系M&Aアドバイザリーファーム

報酬:固定800万~1000万程度(未経験者は400万~700万)+インセンティブ

ポジション:M&Aアドバイザーポジション(未経験可)

業務内容

M&Aアドバイザリー業務に必要な全ての業務
・経営者の相談対応から案件化に向けた
各種提案活動
・各種ドキュメンテーションや
企業価値評価サポート
・各種条件交渉、クロージングに向けたサポート
 

日系投資銀行ポテンシャル採用ポジション

報酬:450~600万円程度
+想定残業代100-120万円程度/年
+インセンティブ

ポジション:日系大手証券のM&Aアドバイザーポジション

業務内容

M&Aアドバイザリーに関する一連の業務
※案件は銀行などからの紹介が多い

・各種ドキュメンテーションや企業価値評価サポート
・各種条件交渉、クロージングに向けたサポート など

日系大手証券の投資銀行ビジネス部門

報酬:400万円~
※現収給料程度を加味して応相談

ポジション:投資銀行業務ポジション

業務内容
・上場企業ファイナンス案件ソーシング業務
(PO、ワラントなど)
・M&Aオリジネーション業務
・資本政策コンサルティング業務
経営人材輩出多数の日本を代表する事業再生ファーム

報酬:500~700万円+業績賞与

ポジション:未経採用ポジション

業務内容

・事業財務デューデリジェンス
・事業計画策定
・事業再構築・経営管理体制構築支援
・経営アドバイザリーサービス

マーケティング、IT、ファイナンスなどを駆使した経営支援を提供する自己資金投資も行うコンサルティングファーム

報酬:
アソシエイト24~27歳:400万円~
シニアアソシエイト 27~32歳:700~900万円
マネージャー 30歳~35歳:1,000万円~

ポジション:ポテンシャル採用ポジション

業務内容

一連のコンサルティング業務
・経営の受託や支援
・経営/戦略/業務コンサルティング
・デジタル/ITコンサルティング
・事業会社の運営
・将来的に事業投資に関われる可能性もあり

AI技術をコアとして企業のDXを実現させる急成長ベンチャー

報酬:最低ベース600万円+インセンティブ
*ベースランク、インセンティブランクがそれぞれ5段階にて設定
*ベースの幅:600万円-1,300万円

ポジション:セールスコンサルタントポジション

業務内容

コンサルティング内容の設計、提案、プロジェクトマネジメント
・DX案に対する投資対効果や技術的な実現性の指南
・クライアントのリテラシー教育を行いながらプロ
 ジェクトに伴走
・アイディア出し戦略立案から社員、役員を巻き込
 み有望なDXテーマを抽出し実現化

失敗・後悔しないために行うべき準備は?

最も市場価値の高い20代のうちに今後のキャリアプランを真剣に考えることが重要です。

将来的にどのような立場でどのような仕事がしたいのか、自分の描く理想像を明確化し、そこに到達するために現在足りていない部分を認識することから始める必要があります。

目指すキャリアが現職内にある場合は、上司や先輩などをモデルケースとし、無い場合は転職を視野に将来像から逆算し業界・企業の研究を進めていきましょう。

転職の選択を取るのであれば、そこでどのようなスキルが身につくのか、その後どのようにキャリアアップしていけるのかを理解した上で業界の方向性を定めていき、そこから細かな制度や社風などを元に個別企業へ落とし込んでいくという順序が良いのではないでしょうか。

この際によくある失敗例としては、有名な企業だから、何となくかっこいい企業だから、目先の給料が上がるから、とにかく今の会社を辞めたいから、などといった理由で研究が不十分なまま転職先を決めてしまうことです。

このような決め方をしてしまうと、思っていたような仕事内容ではなかった、得られると思っていたスキルが身につきにくい環境だった、などというギャップが生まれやすくなります。

また、自分の目指すキャリアへ段階を踏んで到達するという意識を持つことも重要です。

銀行員は上記のように市場の評価は高いですが、経営層や専門的なスキルを要する業界へ一気にキャリアアップすることは難しいので、そこで必要とされるスキルが得られる企業へ一度転職するというように順序立ててキャリアを形成していきましょう。

一足飛びで高い目標にチャレンジし、うまくいかずに転職活動を止めてしまう方もいますが、段階を踏んでキャリアを作っていく方が結局近道になるケースが多いです。

ただこれらを自力で全て完結させるのには限界がありますので、弊社にお問い合わせ頂ければ、志向性や同様のキャリアの方の過去の事例などを元に、現職に残ることも含めた客観的な意見をお伝えできます。

最適な方向性が決まれば業界や各企業の特徴、面接のポイントなどについて詳細にお伝えできますので、お気軽にご相談下さい。

弊社のキャリア支援のポイント
樋口

転職相談頂いた方にはメディア記事では書けない下記情報をお伝えします!

  1. 志望業界の非公開&未経験OKの求人をご紹介
  2. 志望業界転職後のキャリアの選択肢を解説
  3. 志望業界のマイナス点、個別企業ごとの優劣をご説明
  4. 志望企業へ社長や幹部経由の特別ルートでの応募も可能
  5. 内定を取り切るマンツーマン面接対策を実施

☆志望業界に直接転職できない方も、1社挟んで業界にたどり着ける最短ルートを伝授

\転職意思が固まる前の情報収集も歓迎/

執筆者

執筆者

樋口 一成 | Kazunari Higuchi

野村證券にて、経営者・事業法人へのコンサルティング営業に従事。経営者とのコミュニケーションから、経営の悩みは資金面以上に人材面にあると感じたこと、また自分自身を含めキャリアに悩むビジネスパーソンが非常に増えていることを痛感したことがきっかけとなり、当社にジョイン。

【保有資格】
証券外務員一種

公式YouTube「キャリアDDちゃんねる」の関連動画

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!