戦略コンサルからPEファンドへ転職

今回は、専門性・スキルアップ、仕事内容の魅力のため戦略ファームコンサルタントから日経PEファンドへと転職されたD.Hさんにお話を伺いました。

プロフィール

D.Hさん(32)
戦略ファームコンサルタントから日系PEファンドへと転職。
年収1,500万円→1,200万円+exitボーナスに。
転職の目的は専門性・スキルアップ、仕事内容の魅力。

担当コンサルタント

堀江 大介 |Daisuke Horie

野村證券、ITスタートアップ、コンサルティング業界専門の人材紹介会社を経て、ヤマトヒューマンキャピタル創業。これまで、同領域に200名以上の方を支援した実績をもつ。
事業承継問題の解決には投資資金に加え「経営人材」を輩出するエコシステムが必要であると考え、一般社団法人日本プロ経営者協会をPEファンドパートナーと共同で設立し、代表理事を務める。

目次

経歴と転職理由

堀江

これまでの経歴と転職の背景について聞かせてください。

D.Hさん

大学卒業後、まずは外資系コンサルティング会社に入社しました。事業のみならず投資にもタッチしたいと思い、事業再生ファンドに転職しましたが、バリューアップチームに携わるケースが少なくなかったこともあり、再度、転職活動をスタート。日系のコンサルティング会社を経て、現在はPEファンドで仕事をしています。

ファンドの仕事は調達、投資、期中管理、イグジットという4つのステップに分けられますが、私が主に担当しているのは後半の3つです。特に重点を置いている期中管理における実行支援のフェーズでは、事業計画の策定から、戦略を実行するための詳細な実行支援策に至るまで、さまざまな業務に携わっています。現在は化粧品メーカーを担当しており、特に中国市場への展開に関しては、契約書の作成や交渉、それからECを展開するための業者選びまで、リードを取って進めています。

案件のソーシングに関しては、FA(ファイナンシャル・アドバイザリー)会社やM&A仲介会社から持ち込まれるケースがほとんどです。利益を出すのが難しい案件が持ち込まれた場合でも、「無理です」と即座に断るのではなく、「いまは難しいですが、こういうフェーズまで持ち込んでいただいたら検討可能ですよ」とか、「こういう案件なら、○○みたいなファームが合っていると思います」という具合に提案するなどして、セルサイド側が紹介しやすい関係をつくることを心掛けています。

仕事のやりがいと大変な点について

堀江

現在の仕事の一番のやりがいは何でしょうか。また、大変だと思われることについても聞かせてください。

D.Hさん

投資フェーズで“原石”を探す仕事も楽しいですが、最もやりがいを感じるのは、投資した会社をどのように伸ばしていくか、頭から尻まで自分たちの頭で考えて、実行に落とし込み、投資先企業の事業成長を実現していけることですね。

当然のことながら、一つの案件をめぐって、ほかのファンドや事業会社と競争になることもあります。オーナー様がいちばん気にされるのは価格ですが、価格面で大規模なファームに勝つというのは、なかなか難しいものがあります。そこは会社の理念や事業成長、IPOに関する提案を前面に打ち出しながら、他社との差別化を図っています。

求められる能力や資質

堀江

コンサルとファンドの双方でキャリアを積んでいらっしゃいます。コンサルとファンドでは、求められる能力や資質に何か違いはありますか?

D.Hさん

コンサルで求められるのは、何よりも分析力ですよね。確かに「単価を○○円あげたら経営に対して△△というインパクトが得られる」というように分析結果を出すことには長けていると思います。ただし、それを現場にどのように落とし込んで行くか。リアリティを持って考えられる人はほとんどいなかった印象です。実際のところ、「理屈は確かにそうだけど、現場では話が違うよね」ということが少なくありませんでした。

一方、PEファンドは会計士や銀行、証券会社出身の社員が多いこともあってリスクに対する感度が高いといいますか、コンサバティブなところがあります。私はどちらかというと攻めを重視するタイプなのですが、アグレッシブなメンバーとコンサバティブなメンバーが合わさることによって、バランスの取れた経営をしている。これがPEファンドの特徴だと思います。

再生ファンドとの違い

堀江

今のファームと以前所属されていた再生ファンドとの違いについては如何でしょうか。

D.Hさん

具体的な仕事内容についてはそれほど変わりません。ただ、再生ファンドでは、コストをかけて積極的にチャレンジし、売上をつくるというところまではできませんでした。現在のファンドでは広告費を捻出するなどして売上増を図るなど、さまざまなチャレンジが可能です。やっていることは同じでも、視点や考え方が違うということでしょうね。

ヤマトヒューマンキャピタルを利用して良かった点

堀江

ヤマトヒューマンキャピタルの転職支援サービスを活用してよかった点について聞かせてください。

D.Hさん

どの転職エージェントも有名なファンドの求人情報については豊富な情報を持ち合わせていますが、ヤマトヒューマンキャピタルの情報網は桁違いだと思います。私には名の知れた大規模なファンドよりも、成長途上にあるファンドで仕事をしたいという思いがありました。現在所属しているファンドは、ほかのエージェントからは一度も提案されたことのなかった“コア”な会社なのですが、私の希望に完全にフィットしていました。待遇面の調整を含め、転職に関わるあらゆることを粘り強くサポートしていただけたことにも、本当に感謝しています。

キャリアプランについて

堀江

今度のキャリアプランについて聞かせてください。

D.Hさん

当面は現在のファンドでトラックレコードを積み上げていきたいと思っていますが、将来的には独立も視野に入れています。小規模な会社の売り案件が多数出ている業界にターゲットを絞ってロールアップ戦略を実践するなど、さまざまな可能性を考えています。そのために必要な人脈、ネットワークは現在の仕事を通じて築き上げていきたいと思っています。
最後に、未来の同志に向けたメッセージをお願いします。

PEファンドを目指す方へのメッセージ

堀江

最後に、未来の同志に向けたメッセージをお願いします。

D.Hさん

PEファンドではさまざまな仕事を手掛けることができますが、事業を伸ばすためのネタや業者を自分自身で探し回るなど、つねにアグレッシブに動き回っていなければ大きな成果は出せません。「わからないので教えてください」というような、受け身のスタンスで成長するのは難しいと思います。アグレッシブに動き回り、どんどんチャレンジしていくことのできる方に挑戦していただきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!