未経験・異業界からM&Aコンサルタントへのキャリアチェンジを実現

今回は、専門性・スキルアップ、独立・起業を目指して製薬メーカーMRからM&A仲介会社コンサルタントへと転職されたG.Tさんにお話を伺いました。

プロフィール

G.Tさん(32)
製薬メーカーMRからM&A仲介会社のコンサルタントに転職。
年収800万円→1,000万円に。
転職の目的は専門性・スキルアップ、独立・起業を目指して。

担当コンサルタント

堀江 大介 |Daisuke Horie

野村證券、ITスタートアップ、コンサルティング業界専門の人材紹介会社を経て、ヤマトヒューマンキャピタル創業。これまで、同領域に200名以上の方を支援した実績をもつ。
事業承継問題の解決には投資資金に加え「経営人材」を輩出するエコシステムが必要であると考え、一般社団法人日本プロ経営者協会をPEファンドパートナーと共同で設立し、代表理事を務める。

目次

仕事内容とやりがいについて

堀江

ヤマトヒューマンキャピタルの転職エージェントサービスを活用し、外資系MRからM&Aコンサル会社への転職を実現されました。現在の業務内容と、M&Aコンサルという仕事のやりがいについて聞かせてください。

G.Tさん

企業価値の査定を含めたM&Aコンサル業務全般をフルで手掛けています。入社前のイメージよりも業務量は圧倒的に多く、業務の幅の広さも尋常ではありません。さまざまな業界のビジネスに関する知識はもとより、不動産、税務をはじめとする膨大な知識を一気に身につける必要がありますし、これらの知識を最大限に活かしながら直面する課題をスピーディに解決に導いていかねばなりません。M&Aコンサルの仕事にまだ慣れておらず、効率よくできていないということもあって、苦労する場面も少なくありませんが、大きなやりがいの感じられる仕事だと思っています。

ヤマトヒューマンキャピタルを利用して良かった点

堀江

ヤマトヒューマンキャピタルの転職エージェントサービスを活用してみての感想を聞かせてください。

G.Tさん

転職活動を始めるにあたって詳細なレクチャーを行っていただき、業界の特徴や業務内容、収入水準についてゼロから教えていただきました。そのうえで前職での経験をいかに生かすという点にフォーカスを当てて、M&Aコンサル会社を何社か紹介していただきました。希望通りの転職ができたので、とても感謝しています。

M&A業界の将来とキャリアプランについて

堀江

M&A業界の将来については、どのように見ていらっしゃいますか。また、今後のキャリアプランについて聞かせてください。

G.Tさん

日本におけるM&Aの動きは、今後も加速する一方だと思います。ご高齢のお客さまから「最近流行ってるんでしょう」というお話を伺うこともありますし、M&Aに対する認知度・理解度はかなり高まってきています。また、従来M&Aといえば、清算や廃業を避けるために仕方なく行うものというイメージでしたが、最近はさまざまな経営課題を解決するための積極的な手段というイメージが浸透しつつあると思います。こうした環境の変化が追い風となり、M&A案件がさらに増えていくのは間違いないでしょう。

私自身のキャリアプランとしては、いまの仕事を続ける傍らで、転職後に学んだコンサルの知識やノウハウを生かしながら、個人事業主として、M&Aに関連した新たなビジネスを立ち上げたいと思っています。

M&Aコンサル業界を目指す方へのメッセージ

堀江

最後に、M&Aコンサル業界への転職を志す“未来の同志”へのメッセージ、アドバイスをお願いします。

G.Tさん

これは私が転職を志した最大の理由でもあるのですが、M&Aコンサル業界にはほかでは決して得ることのできない魅力がたくさんあります。初期資本をほとんどかけることなく、また、会社というバックグラウンドに頼ることなく、ゼロから事業を立ち上げるスキルを身につけられるのは、その一例です。敢えていえば、給料をもらいながら、ビジネススクールに通っているような感覚ですね。 ただし、M&Aコンサルという仕事は、外から見て想像しているよりもはるかにタフだと思います。仕事の形態が固定されているわけではなく、案件によって求められる業務やスキルは一つ一つ違うので、つねにいろんなところにアンテナを張り巡らせておかねばなりません。また、さまざまな課題に臨機応変に対応する力も欠かせません。大変な仕事であることは間違いありませんが、相当な覚悟と強靭なメンタルを兼ね備えた人材には、ぜひチャレンジしていただきたいと思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!