分業型M&A仲介から一気通貫型M&A仲介会社に転職

今回は、年収アップのためM&A仲介会社のコンサルタントからM&A仲介会社のコンサルタントへと転職されたH.Sさんにお話を伺いました。

プロフィール

H.Sさん(29)
M&A仲介会社のコンサルタントから同業に転職。
年収700万円→800万円+インセンティブに。
転職の目的は年収アップ。

担当コンサルタント

堀江 大介 |Daisuke Horie

野村證券、ITスタートアップ、コンサルティング業界専門の人材紹介会社を経て、ヤマトヒューマンキャピタル創業。これまで、同領域に200名以上の方を支援した実績をもつ。
事業承継問題の解決には投資資金に加え「経営人材」を輩出するエコシステムが必要であると考え、一般社団法人日本プロ経営者協会をPEファンドパートナーと共同で設立し、代表理事を務める。

目次

経歴について

堀江

これまでのご経歴について聞かせてください。

H.Sさん

大学卒業後、外資系保険会社で営業の仕事をしていました。

そんな折、父の経営する運送会社を継がないかという話があったのですが、ドライバーさんとうまくやっていける自信もないし、自分が継ぐのは難しいだろうと。そんなこんなで家業の行く末についてあれこれ考えるなかで、M&Aによる事業承継という手法があることを知り、興味を持った――。これがM&A仲介会社への転職を志した背景です。

最初に入社したM&A仲介会社は気のいいメンバーが揃ってはいたのですが、インセンティブ制度のある報酬体系であるという話で入社したのにいつの間にかなくなっていたり、チーム制・分業制で仕事をするスタイルだったため情報連携がうまく図れず、至るところでコミュニケーションのずれが生まれてしまってクライアントにスムーズな情報提供ができずにトラブルになることもあったりと、かなりストレスを感じていました。

「明確な報酬制度があり、一気通貫で仕事を任せてもらえる環境で自分の力を最大限に発揮してみたい」という思いから、現在所属しているM&A仲介会社に転職することにしました。

仕事内容と転職して良かった点

堀江

現在の仕事内容と、転職されてよかった点について聞かせてください。

H.Sさん

DMの送付、電話でのアポ取りによるソーシングからエグゼキューション、クロージングまで、一気通貫で手掛けています。

最初の半年間は薬局専門のチームに所属していましたが、現在は薬局に加えて、運送や人材派遣、建設、IT、不動産など、さまざまな業界のM&Aを手掛けています。ちなみに、現在受託しているのはハウスメーカーと業務用の食品卸の会社です。

転職理由の一つであったインセンティブに関しても非常に明確に設定されているので、とても気持ちよく働けています。

来年、再来年には、かねてより目標に掲げている年収4000万円を達成できればと思っています。

当社の職場のいちばんの特徴は、良くも悪しくも自由ということ。これに尽きると思います。例えば、働き方について上から何か言われることはありませんし、定例の会議に関しては月に一度、DMに関するミーディングを30分程度する程度で、ほとんどないに等しいです。

労働時間のことだけは例外で、月30時間以上の残業は固く禁じられていますが、それ以外にはこれと言ったルールがないんです。逆にいえば、誰かに管理してもらわないと仕事ができない人、自走できない人にとっては厳しい職場といえるのかもしれません。

仕事のやりがいについて

堀江

仕事のやりがいについてはいかがですか。

H.Sさん

日本では数少ない若くして大きな報酬を得ることのできる業界であるということもやりがいの一つではあるのですが、それより何より、オーナー経営者と非常に深いコミュニケーションをとる機会が多くあることですね。

社員や家族にも言えないような悩みや、将来に対する不安など、実にさまざまなお話を伺うのですが、彼らの口から紡ぎだされる言葉はビジネスのみならず、人生全般で活かせる私にとって大きな財産になっています。

身に付くスキル

堀江

M&A仲介業務に携わると、どのようなスキルを身に付けることができるのでしょう。

H.Sさん

財務や税務、法務の知識、ビジネスや業界に関する専門知識、それから何といっても交渉力ですね。M&Aという仕事は“ビジネスの総合格闘技“のような総合的な力が身につくように感じます。

求められるのは、経営者と同じ目線に立って会社全体を眺める力です。ときには経営者の気づいていない課題を指摘して、買い手先との交渉の前に改善を進めてもらうこともあります。

ヤマトヒューマンキャピタルを利用して良かった点

堀江

ヤマトヒューマンキャピタルの転職支援サービスを活用されてみて、よかった点について聞かせてください。

H.Sさん

M&AやFAS、PEファンド業界に特化していて、コミュニケーションが非常に取りやすかったことです。

専門性が高く、横文字が多用される業界ということもあり、知識のない転職エージェントに相談しても不毛なやりとりが続くケースが少なくないのですが、そんなことは一切ありませんでした。

それから、「この会社なら、これくらいまで年収希望条件を伝えても対応頂ける可能性があります。でもこの金額以上を要求すると折り合いがつかず採用に至らない可能性が高いですよといった具合に、採用企業の経営陣に深く食い込んでいなければ絶対にわからないような情報をお持ちなので非常にスムーズに転職活動を進めることができました。

M&A業界を目指す方へのメッセージ

堀江

最後に、未来の同志へのメッセージをお願いします。

H.Sさん

会社によって多少の違いはあると思いますが、基本的には自分の裁量でなんでもできる楽しい仕事です。決められたレールの上を走ることにストレスを感じている人にとっては最高に楽しい仕事といっていいでしょう。

財務や税務、法務など勉強しなければいけないことは多いですし苦しい場面も少なくありませんが、こういったこともいずれ慣れますので、M&A仲介業界がよりよい業界になっていくためにも、これまで以上に多様な人材に挑戦していただきたいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!