~間接的アドバイスではなく、直接経営者の課題を解決したい会計士or FAS業務経験者求む!
上場会社年収ランキングNO.1「M&Aキャピタルパートナーズ」キャリアウェビナー
M&Aキャピタルパートナーズ株式会社はこちら
M&Aキャピタルパートナーズは、創業15年目の上場会社で最も稼げるM&A仲介・アドバイザリー会社に成長した稀有なアドバイザリーファームで、少数精鋭で業績を拡大し続け2年連続上場企業平均年収ランキングNo.1、離職者も限りなく少ないです。(20代、30代で数千万~1億稼げていれば中々辞めないですよね…)
日本中のトップセールスが集結することで有名な同社ですが、今回は営業未経験で入社された会計士やFAS出身の社員にご登壇頂き、なぜM&A仲介に転職したのか、仕事の流れや醍醐味など、忌憚のないお話を聞かせて頂きます。
離職者がほぼいないため転職の口コミサイトやネット上での情報はあまりなく、実態を掴める限られた機会ですので、お気軽にご参加ください。
※ご応募頂いた後、申し込み時に申告いただいたご経歴をもとに審査を実施し、結果につきましては後日ご連絡いたします。
※参加特典として、審査に通過された方は書類選考を免除します。
▼日時
2020年8月22日(土)13:00~14:00
▼内容
1.会社説明
2.MACP社員インタビュー
会計士、FAS出身の社員の方にお話を伺います。(一部抜粋)
・転職を検討した理由
・MACPを選んだ理由
・転職して良かったとこ、悪かったとこ
・今年年収いくら稼げそうか
・M&Aアドバイザー職の魅力
・一日の仕事の流れ
・M&Aアドバイザー職として活躍する為に必要なスキルセットについて
・M&Aマーケット全体の趨勢
※上記インタビュー項目は予告なく変更される可能性がございますのでご了承ください。
3.Q&Aタイム
事前または当日イベント中にいただいた質問について回答します。
▼対象
会計士資格保持者(資格取得予定者含む)
USCPA保持者(資格取得予定者含む)
FAS経験者
▼参加手順
①下記Peatixリンクより必要事項を記入してお申し込みください。
https://macp-career-1.peatix.com/
記入に不備や漏れがないようにご注意ください。
申込期限:8月16日終日
②申し込みフォーム記入内容を基に審査
審査結果通達:8月19日中
③イベント開催当日ご参加
当日参加不可の場合は、個別面談にて対応可能ですのでご相談ください。
▼参加特典
審査を通過して当日ご参加された方は、書類選考を免除いたします。
※諸事情により参加できない場合は、個別面談にて対応可能ですので申し込み時にご相談ください。
■登壇者プロフィール
M&Aキャピタルパートナーズ株式会社
桜井 博一氏
大学在学中に公認会計士試験に合格し、
2012年大手都市銀行に入行。総合職として主に法人向け融資業務に従事。
1ヵ店目にして2期連続の全社表彰を受け、同行最大の支社に異動。
社会人5年目に大手監査法人系のFASへ転職し、
1年ほどM&Aアドバイザリー業務に従事した後、2017年5月より現職。
入社後、約1年で自ら開拓した案件にて初のディールクロージングを経験し、
以来、物流・外食・食品メーカー・建築資材メーカー・IT・医療分野など
幅広い業種への豊富なアドバイザリー経験とディール実績を有する。
大川 裕太郎氏
大学在学中に公認会計士試験に合格(2016年11月)し、
翌年2月より大手監査法人の大阪事務所にて学生非常勤として勤務。
パブリックセクターにて民営化支援業務、内部統制構築支援業務等に従事。
その後、大学卒業と同時に東京事務所に異動し、
国際部にて金融商品取引法監査及び会社法監査を中心に実務経験を積む。
2020年1月より現職。
入社早々に案件を受託し、メイン担当としてディールを推進中。
■モデレーター
ヤマトヒューマンキャピタル株式会社
シニアコンサルタント
湊 由依
HR系スタートアップを経て、外資系生命保険会社にてライフプランナーとして中小企業経営者への資産・事業リスク管理や事業承継支援に関与する。その後最年少で営業所長に昇格、ゼロスタートのチームで採用と育成に10年間従事する。営業所長時代に2児を出産し、復職。女性活躍推進プロジェクトリーダーとして社内外で数々のセミナー講演を行う。その後、日本を牽引する経営人材の輩出というビジョンに共感しヤマトヒューマンキャピタルにジョイン。M&A/事業再生/ファンド/プロ経営者などの転職支援・採用支援業務に従事する。
【M&Aキャピタルパートナーズ株式会社について】

■「クライアントへの最大貢献と全従業員の幸せを求め世界最高峰の投資銀行を目指す」を企業理念にM&Aアドバイザリー及び仲介を行っています。少子化に伴う後継者問題を発展的に解決し、企業の活力を飛躍させていくことが今後の日本の大きな課題だと考えています。戦後の日本の発展に寄与した活力源であるオーナーの考え方・技術を継承していく為の信頼できるM&Aパートナーとなることを目指しています。案件規模(譲渡企業)は売上ベースで数億以上~上は数百億円規模の企業まで幅広く手掛けており、買収側企業は大手、事業拡大を検討中の企業等が多いです。
■最大の特長は、新規開拓/直接提案型のビジネスモデルと、コンサルタントが1人でソーシング~クロージングまで一貫して対応するスタイルにあります。そのために精鋭を揃え、優秀な人材を惹きつける高還元のインセンティブ制度(直近における入社2年目以降の平均年収は4,200万円超)、手厚いOJT体制や面倒見の良い社風により低い離職率(直近5年間平均3.3%)を同時に実現しております。