
-中小・中堅企業の事業を承継する経営者に求められる「性格ではなくスキル」としてのリーダーシップとは?
リーダーシップと言われる能力は性格のような先天的特性なのか、はたまた身に着けるべきスキルなのか?!
今回のイベントテーマは、事業承継社長、中堅・中小企業におけるプロ経営者に求められるリーダーシップについてです。
この能力なしに事業承継企業を経営することは極めて困難ですので、将来プロ経営者を目指す方は必須で視聴くださいませ!
第一部では、
これまで複数の組織を率いてこられ、現在はYouTuberプロダクション事業を展開する株式会社VAZ代表の小松裕介氏に「現場で使える」プロ経営者のリーダーシップについてお話をお聞きします。
第二部では
小松氏に加え、PEファンドのファンドマネージャーの観点で小野、キャリア・人材領域の観点で堀江も加わり、皆さまからのQ&Aに回答して参ります。
--------------------------------------------------
▼日時
2021年4月6日(火)19:00~20:10
申込期限:4/6(火)12:00
▼当日スケジュール
・開会挨拶
・公演『中小・中堅企業における「プロ経営者」のリーダーシップ』
講演者:現役プロ経営者 小松裕介氏
・Q&A
上場会社社長経験もある現役プロ経営者 小松氏、
スモールキャップ投資実績件数No.1のPEファンド代表パートナー 小野、
経営×ファイナンス領域特化人材エージェント代表取締役 堀江が、
視聴者からのご質問にリアルタイムで回答いたします。
・閉会挨拶
※当日の進行状況により、終了時間が前後する可能性がございます。
▼参加方法
下記リンクよりPeatixにアクセスいただき、「チケットを申し込む」にて必要事項を記入してお申し込みください。
https://jpca-20210406.peatix.com/
zoomウェビナーにてオンライン配信いたします。
PCまたはスマホをご用意の上、通信良好なネット環境にてご参加ください。
▼日時
・大企業の管理職または子会社・投資先役員等の経験者
・経営戦略、マーケティング、会計・法律など経営全般の知識ある方
・「プロ経営者」へ挑戦したい方
・「プロ経営者」にチャレンジして失敗された方
・事業承継や承継社長というキャリアに関心のある方
※対象以外の方もご参加いただけます
◆ 登壇者プロフィール ◆
【ゲスト講師】

現役プロ経営者 小松裕介氏
株式会社スーツ 代表取締役
株式会社VAZ 代表取締役社長
2004年4月に、新卒で、映画「リング・らせん」や「アナザヘヴン」などを製作したオメガ・プロジェクト株式会社(JASDAQ上場企業、現社名:伊豆シャボテンリゾート株式会社)に入社。同社の社長室長・取締役として、M&A、投資先の企業価値向上や主要子会社の伊豆シャボテン公園グループの企業再生を行う。役員に就任して担当した会社がそれぞれ属する業界は、金融(FX、商品先物)、通信、システム、エンターテイメント、レジャー(ホテル、動植物園、テーマパーク、ダイビングセンター及びドライブイン)。
2013年3月に、前述の上場企業のオメガ・プロジェクト株式会社(当時社名:ソーシャル・エコロジー・プロジェクト株式会社)の代表取締役社長に就任。同社グループを7年ぶりの黒字化に導く。
2014年12月に経営コンサルティング会社の株式会社スーツ設立と同時に代表取締役に就任。
2016年4月より、総務省地域力創造アドバイザー及び内閣官房地域活性化伝道師登録。
2019年6月より、国土交通省PPPサポーター。
2020年10月より、YouTuberプロダクションの株式会社VAZの代表取締役社長に就任。
【パネリスト】

小野 俊法
一般社団法人日本プロ経営者協会 代表理事
マラトンキャピタルパートナーズ(株) 代表取締役 共同パートナー
一兆円以上を運用するファンド運用会社にて約400億円程度の運用を担い独立、海外にてファンドマネジメント等を行う会社を設立(後に売却)。その後M&Aアドバイザリー業務経験を経て現職の出自となるバイアウトファンドであるACAに入社。過去の自身の投資も含め、中小企業のバイアウト投資を過去40件近く実行した経験を有し、現場経験を持つ個人におけるバイアウト投資としては日本でトップの経験数を誇る。投資の現場経験やM&Aアドバイザー経営者との関わりの中で、プロ経営者を輩出する仕組みの必要性を感じ、当協会設立に至る。
【モデレーター】

堀江 大介
一般社団法人日本プロ経営者協会 代表理事
ヤマトヒューマンキャピタル株式会社 代表取締役
野村證券、IT、HR系企業を経て、PEファンド、M&A、CXO系人材専門の採用支援・転職支援会社であるヤマトヒューマンキャピタルを設立し代表取締役に就任。PE、M&A、事業再生、CXO系人材を中心に200名以上の採用及び転職支援実績を持つ。
多くのPEファンドや経営者からプロ経営者の輩出を強く求められたことがきっかけとなり日本プロ経営者協会を設立。
【一般社団法人日本プロ経営者協会(JPCA)とは】
一般社団法人日本プロ経営者協会(JAPAN Professional CEO Association 通称JPCA)は日本に、多くのプロ経営者が生まれ、活躍するためのエコシステムを創出し、活力あふれる日本にすることを目指して設立されました。
日本では優秀な人材でも、ジョブローテーションを経ながら年功序列で上がっていくのが一般的です。結果としてサラリーマンとしての経験を積み、勝ち残った人材が50代・60代で経営者にたどり着く、という構図になっています。これでは三十代、四十代で経営者のキャリアを始めた人材が経営する海外の企業体と同等の成長を目指す事が困難です。
幸か不幸か、超高齢化社会の現在の日本では事業承継問題が深刻化し、数多くの優良な中小企業が、優秀でやる気に溢れた経営人材を欲しております。こういった機会を利用し、優秀な人材にキャリアの早い段階で、経営にチャレンジする機会と筋道を示し、活躍するステップを作りたいと考えます。
優秀な人材という、我が国が持つ最大の未活用のリソースを育み、活用する機会を提供することで、将来の日本経済を担う経営人材が多数生み出され、再び活力あふれる社会になる事を信じています。
◆本イベントは、現役のプロ経営者や、プロ経営者に興味がある、将来的に目指したいと思っているビジネスマンが対象です。また、自社の事業承継にお困りの社長、経営幹部の方もぜひご参加ください。